2006年11月03日
今日はプレオのオイル交換をしました。
用意したオイルは以前買ったシェブロンです。
今回は添加剤も用意しました。
クレのモーターレブです。
みんからでも結構評判がいいので気にはなっていましたが、
今回ホームセンターで安くなってたので買ってきました。
フィルターは交換しません。
モーターレブの能書きをいろいろ見ていると入っている成分に
セラミックの文字が・・・・。
固体潤滑材はあまり入れたくなかったのですが、買ってから気づいたので仕方なしかと。
交換はいつもどおり上抜きです。
ホームセンターに行ってオイルを暖めておいたのでさくっと抜いて完了。
フィルターを交換していないのでシェブロン2本+モーターレブ1本でちょうどいい量でした。
モーターレブは入れたら10分ほどアイドリングと書いてあったので、
エンジンをかけてみるとオイルのせいかモーターレブのせいかかなりエンジンが静かに感じました。
実際に乗ってみると・・・・正直わかりませんでした(笑)
ついでにスマがさすがにアタックオイルで7000キロを超え、若干ですが音が大きくなってきたように感じたので、
交換時に残っていた300ccほどを使ってみようと、抜き取り交換しました。
こちらはまだ走ってないのでどうなることやら・・・・。
昼からは嫁さんと子供とで買物兼遊びに近くのショッピングモールでずーっと居ました。
Posted at 2006/11/05 22:33:18 | |
トラックバック(0) |
プレオ | 日記
2006年10月30日
気が付いたらプレオの走行距離が58679km。
今のオイルを交換したのが55270kmなんで、予定の3000kmを越えてました(;^_^A
でも今のオイル、ほとんどうるさくなってないので結構ライフが長いようです。
街乗り主体でキツイ条件だと思っていたのですが・・・。
たしかに若干の油圧低下があったのですが気にしてませんでした(笑)
今週末はオイル交換ですね。
予定としてはオイル:シェブロン10W-40、フィルター:そのまま(笑)
フィルターはPIAAのやつなんでそのまま行きます。
これで2000km走行で交換する予定です。
PIAAのフィルター、パッケージには6000kmで交換してくれ、とあるので、
今のとあわせて5000kmで交換になります。
さらにこの次はなんのオイルにしようかなあ。
今入れてるガルフ、結構いいので有力な候補です。
ちなみにAB、SABでは買いません(笑)
その後の顛末はまた気が向いたら書きます。
Posted at 2006/10/30 12:43:22 | |
トラックバック(0) |
プレオ | 日記
2006年10月22日
前回交換していなかったリヤのブレーキローターを交換すべく、
スピンドルナット用の30mmのソケットを近くのホームセンターで購入、
喜び勇んで交換しようとジャッキアップ。
キャリパー外してキャリパーブラケット外して、さあナットを外そう!と
思ってナットをセット!回すとローターと共に回転します(笑)
そうです。リヤってホイールとスピンドルが一緒にまわってたんですね。
固定しないと永遠に緩みません。
どうやって固定するか?簡単です。サイドブレーキかければよいのです。
というわけでせっかく外したキャリパー一式をまた取り付けました。
取り付け後サイドブレーキを強めにかけてローターをロック!
ヨーシ、見ていろ今外してやるぞとソケットをセットしてラチェットをかけます。
私の持ってるラチェットは9.5mm角、対するソケットは12.5mm角。
当然互換性がありませんが変換アダプターを使って使用しています。
なんだかラチェットハンドルに比べてやたらソケットがデカイ(笑)
まあ、ここはたいしたトルクで締まっていないはず(←これがマチガイ)
で、ぐっと力を入れてみたのですが、全く緩む気配なし。
カナーリ力を入れてみても変わらず。
これ以上力を入れるとラチェットが壊れそう(既にアームがしなってます)
予想外でした。こんなトルクで締まってるなんて。
良く考えたらこんなでかいナットなわけですからそれなりのトルクで締まってて当たり前ですよね。
割ピンで回り止めしてたので低トルクとタカをくくっていたのですが・・・。
というわけでまたもやローター交換は不発に終わりました。
今度は12.5mm角のスピンナー買ってきてトライします。
(でも財布が既に氷河期なのでしばらく無理ですが・・・)
あ、会社の工場から借りてくればいいか!
今週末借りてきてやってみよっと。
Posted at 2006/10/25 14:40:23 | |
トラックバック(0) |
プレオ | 日記
2006年10月12日
ガソリン入れました。
高速道路が多かったおかげもあってか結構良かったです。
15.5km/Lでした。
Posted at 2006/10/13 08:44:50 | |
トラックバック(0) |
プレオ | 日記
2006年10月08日
今日は京都へ行きました。
プロアームさんの車のセンターパイプ交換と、自分の車のブレーキ交換です。
まず京都へ行く前にコストコへ(笑)
43cm角のピザなど購入。
昼飯を隣のカルフールで済ませていざ京都へ。
ついてすぐ、トドになる前に行動開始(笑)
まずセンターパイプ交換。
私、何もしませんでした(汗)
すべてプロアームさんご自身の手で交換。
ものすごく静かになって驚きでした。
でその間にこちらもブレーキ交換。
パッド、ローター、フルードを交換します。
まず前から。
サクサクっと進めます。
ローター、パッドともきれいになって満足です。
それぞれ同時にフルードも交換。
DOT5のフルードでしたがさすがに2年交換して無いとドロドロでした(汗)
次にリヤ。
キャリパー外してローターを取り外そうとすると、スピンドルナットが外れません。
割ピンで固定してるのでそんなに大きなトルクで締まってないだろうと思っていましたがこれが大きな誤算でした。
結局外せず、ローターはそのままとなりました。
今度大きなモンキーを買ってきて外しましょう。
サイドブレーキワイヤーを付け忘れたりしてちょっと遠回りもしましたが無事交換。
プロアームさんにはブレーキフルード交換時のペダル踏みをしていただきました。
また美味しい夕食もご馳走になり本当にありがとうございました。
最後に今日はブレーキいじりの際にちょこっと足回りにあるものを取り付けたのですが、帰りに乗ってみてビックリ!
ものすごい変化でした。
今日はたくさんの荷物を積んでいたので交換した足回りもそれなりにしなやかに感じていたのですが、
帰りには新品時以上のゴツゴツ感。
嫁さんも「すごく固くなった」というくらい。
でもしなやかさも感じます。
その後高速にのって約100km。途中でだんだんしなやかに変わってきて高速を下りるころにはかなりしなやかなアシに変わっていました。
高速下りて家までの道はしなやかですが底付きしないしっかりしたアシに変化してました。
でも柔らかくなったわけではありません。
正直すごく驚きました。
ここまで変化するとは・・・・。
これからどう変化するのか楽しみです。
お貸し頂きましたnonさん、ありがとうございました。
しばらく楽しませていただきますね。
Posted at 2006/10/09 21:56:20 | |
トラックバック(0) |
プレオ | 日記