2006年12月12日
下記が今回の件に対してSABに対して投げかけた質問です。
数字の項目が最初に投げた質問、その中のアルファベットの項目が
簡単に答えられるように追加した項目です。
店舗名は伏せています。
-------------------------------------
1.なぜこのような事態になったのか。
a.なぜ点検結果(点検したのかも疑わしいが)が実際と異なっていたのか。
b.なぜ発煙筒が交換されていなかったのか。
2.これまでの検査体制(部品交換などを含む)はどうだったのか。
a.検査完了後、誰かがチェックしているのか?
b.部品交換後、取り付け状態なども誰かがチェックしているのか?
3.今回は当方が指摘したので発覚したが、
それ以前に他の顧客(車)に対して行った点検などについても同様だったのか。
a.点検担当者の対応からすると当方の車だけがこのようになったとは考えにくいが、
面倒くさいから点検、部品交換しなかったのか?
4.今回は○○○店で発覚したが、他の店舗で同様の事がないか確認したか?
a.本件は○○○店の問題ではなく、オートバックス本部に対する質問です。
当該店舗だけの問題ととらえていないですか?
5.今回の件で今後社内の体制をどの様に変えるのか。
a.チェック体制や教育など体制を変えるのであればどのように変えるのか教えてください。
6.陸運支局に対して報告したとのことですが、報告したのであれば、
どの課の誰に報告したのか。
(基本的に役所は文書でないと受け付けてくれないと理解していますが・・・)
a.そのままの質問です。可能であれば書面の写しをつけてください。
7.今回の件は点検担当者の責なのか、それとも店舗全体の取り組み方の問題か。
a.そのままの質問です。店舗としてこれまでこのような問題が生じていなかったのですか?
8.貴社でピットサービスに携わる人員の技術的な教育は行われているのか。
a.そのままの質問です。正直レベルが低い人がいると感じています。
技術的、人間的にもレベルが低いと感じました。
(車両受け渡し時に記録簿を見せて、「見てもわからないと思いますけど」と言われました。
わからないだろうと思ったのであれば、整備した内容について説明するのが
当たり前だと思います。)
また、ほかの○○○店に限らず、他の店舗を利用した方達からも
作業のレベルが低いという話をよく耳にします。(とくに電装系の配線処理など)
9.今回は店長が一切出てこなかったがなぜか?
(雇われ店長で権限がないのであればそれも大問題であると思います。)
a.そのままの質問です。現在店長をすっ飛ばしてGM殿と事業管理者殿が対応して
くれていますが、そこに店長が出てこないのが不思議でなりません。
-----------------------------------
以上です。
内容、理解できないほど難しいですか?
これに対して難しいといってくる方と会って話をしても何も解決しないと思ってますが、
間違ってますでしょうか??
Posted at 2006/12/13 00:31:46 | |
トラックバック(0) |
ABとの決別 | 日記
2006年12月12日
SABで車検をお願いして整備未実施ならびに発煙筒未交換の事件があってから、
すでに二ヶ月が経過しましたがその後のSABとの対話は一向に進展していません。
前回のブログにアップしてから以下のようにやり取りなどが続きました。
・10月23日
10月23日に当ブログで書いた件をメールでSABへ連絡した。
その際、電話連絡は一切受け付けないのですべて文書で郵送するように求めた。
・10月24日だったと思う。
夜、当該店舗のゼネラルマネージャー(以下GM殿)を名乗る方と
事業管理者の方が自宅に来訪。
当方仕事で不在だったため嫁さんが初回は対応、仕事場に嫁さんからもう一度来るらしいと連絡があったため、
こちらは一切会わない、すべては文書で回答してほしい旨伝えるよう言った。
・10月27日
お客様相談室からメールがあり、店舗から直接メールで連絡したいとのこと。
メールでの回答、連絡は一旦断ったが、考え直してメールはOKと返答した。
帰宅するとGM殿の署名でお詫びと原因追求の結果連絡が配達記録郵便で届いていた。
しかし内容はとても納得できるものではなかった。
また、当方の質問事項と入れ違いだったため、当方の聞きたい内容は網羅されていなかった。
・10月31日
19時15分ごろ、約束もしていないのに突然GM殿と事業管理者殿と思われる方が来訪、
嫁さんは子供を寝かしつけている最中だったため対応できず。
その後嫁さんが外を確認するために扉を開けたところ、
「お詫びに伺った」と裏面に書かれた名刺がドアの隙間に挟んであった。
・日付は忘れた・・・
10月31日に約束もせず突然来訪してきたことをSAB宛てメールした。
SAB宛てのメールはすべてコピーしてあったのだが、このときはイライラしていたのか、
コピーしておくのを忘れていたようだ。
SABのメール送信フォームは送信履歴が残らないのがよくないと思う。
SAB側にはメリットかもしれないが。
・11月17日
SABより形どおりのお詫びメール。
一部抜粋すると、
「つきましてはこの度の件、直接店舗より○○様にお逢いさせて頂きました上で、
あらためましてお詫びご説明申し上げさせて頂くことが最善と考えております。」
だそうです。
こちらの質問、意見を無視して最善と決め付けてきました。
・11月18か19だったと思う。
再度こちらの質問に対して文書で送ってもらうようメールした。
・11月21日
GM殿から封書が届いた。
要約すると会って話しないことにはこちらの質問したことが良く理解できない、
という内容。
・11月29日
忙しかったので返事できていなかった。
こちらの質問内容が理解できない、ということだったので、
前回の質問内容を噛み砕いて、より簡単に答えられるようにして
回答を文書で求めるメールを送った。
その中多忙なため会う時間は取れない旨、記載しておいた。
・12月1日
SABより回答メール。一部抜粋。
「弊社グループと致しましては、前回お願い申し上げさせて頂いておりますとおり、
直接お逢いさせて頂きました上で、あらためてご説明申し上げさせて頂くことが
最善と考えております。
宜しければ○○様のご都合ご予定等をお伺いできましたら幸いに存じます。」
だそうです。
あれだけ噛み砕いた質問にしても文書では一切回答しない、といってきています。
・12月7日
再度会うつもりはないとメールした。
ここまで来ると、時間稼ぎしてこちらのやる気をそごうとしているのが見えてくる。
文書で回答できない理由も問い合わせた。
・12月8日
SABより返答メール。一部抜粋。
「弊社グループと致しましては、前回もお願い申し上げさせて頂いておりますとおり、
直接お逢いさせて頂きました上で、あらためてご説明申し上げさせて頂くことが
最善と考えております。
文面での解釈は難しい為、先ずお逢いして謝意を直接お伝え申し上げ
ご理解賜りたいという気持ちからでございます。」
だそうです。
単なる質問なのに解釈が難しいとは・・・・。
こちらを馬鹿にしているのかと本気で考え始めた。
とにかく会って話だけで済ませようとする態度が見て取れます。
要するに文書で形として残したくないのだろうと思います。
・12月12日
先ほど文書以外では当方は納得しないというメールを送りました。
これでもまだあって話がしたいと、言ってきたら対策を考えないといけなさそうです。
長くなったのでどのような質問をしたのかは上にアップします。
Posted at 2006/12/13 00:24:47 | |
トラックバック(0) |
ABとの決別 | 日記
2006年12月10日
今日は以前に交換したプレオのベルトのテンション調整をしました。
交換したときに少し強めに張ったつもりだったのですがかなり緩んでいたようで、
加速してロックアップするとS/Cのベルトが滑って、キュルキュル言うようになっていました。
加速もやっぱり悪くて踏み込みがちになるので燃費も悪化してました。
プレオのベルトのテンション調整はかなり面倒です。
まず、バンパー外して、ヘッドライト外して吸気系を全部外します。
以前と同じくエアクリーナーはスロットル、S/Cまでのサクションパイプと一体で外しました。
サクションパイプの中を覗いてみても、砂は溜まっていませんでした。
純正エアクリの効果でしょうか。
この状態でS/Cのベルトのテンションは調整できるのですが、問題はオルタネータとエアコンのベルト。
なんとかS/Cを外さずにできるかといろいろ考えましたが、ユニバーサルジョイント使ったりしてもほとんどまわせません。
結局、一旦S/Cのベルトを外して、S/Cの固定ボルトを上側の2本だけ外して、
下側のボルトを支点に引っ張り出してやると、なんとか調整できる事がわかりました。
今回はかなり強めに張ったつもりですがあまり強すぎるとベアリングが痛むので注意が必要です。
何度も確認しながら調整終了。
終わったら外したパーツを全部元通りに取り付けます。
バンパーつける前に以前から気になっていたエアコンのコンデンサーとラジエターの隙間を
隙間テープで塞いで見ました。
時期的にエアコンはあまり使わないので効果の程は・・・・。
来年の夏に期待しましょう・・・・。
作業時間はトータルで2時間ほどでした。
走ってみると音はすっかり消え、トルク感も復活しました。
すごく乗りやすくなりました。やっぱり滑ってたんですねえ。
午後からは買い物で潰れました。
ホントは網戸も掃除したかったのですがとても時間が無くて次回になりました。
年末は掃除で忙しくなりそうです。
Posted at 2006/12/11 12:42:55 | |
トラックバック(0) |
プレオ | 日記
2006年12月08日
先日SAB宛のクレームメールに、
「当方で開設しているブログに事の顛末をアップしている。」
と書いて送ったら次の日からPVレポートの数値がドカンと上がりました(笑)
いままで100いかなかったのが160とか170とか。
面白いものです。
Posted at 2006/12/08 11:10:52 | |
トラックバック(0) |
プレオ | 日記
2006年12月08日
先ほどABのポイントカードを退会しました。
理由は書くまでもありません。
いいかげん向こうの対応にも呆れ、疲れました。
(店舗だけではなく、グループとしての対応が納得いくものではありませんでした)
オフなどでの集合場所として行くことはあっても
二度とAB、SABで商品購入、取り付けなどは利用しません。
Posted at 2006/12/08 00:11:05 | |
トラックバック(0) |
ABとの決別 | 日記