• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLEORS2000のブログ一覧

2007年11月18日 イイね!

マフラー交換しました。

マフラー交換しました。以前から、プレオのアクセルを開け気味にするとマフラーからびりびり音がしていたので
意を決して交換しました。
純正品は25000円と高いのでヤフオクで純正相当品をチョイス。
金曜日に落札して、土曜着とあっという間に入手(笑)

本日早速交換です。
まずは外観。

ぱっと見は大変きれいです。
出口の処理も切りっぱなしではなく、ちゃんと面取りされています。
パイプはステンレスのようです。タイコはスチールでシルバー仕上げ。
溶接は純正と同等でしょうか。

しかし、良く観察してみると・・・・。
出口パイプがわのステーが曲がって斜めについています。
ステーの補強もそのままついていますので、輸送中に曲がったとかではなく、
最初からこの角度だったのでしょう。(整備手帳参照ください)
一抹の不安を覚えます。

純正を外して並べて観察。

純正とは若干パイプの取り回しも異なっています。
一番差があるのが、パイプの曲げ部分の仕上げ。
通常、パイプは普通にベンダーで曲げるとパイプがへしゃげて内側が凹むのですが、
純正はそれがなく、きちんとパイプの形状を保ったまま曲がっています。
相当品は凹んでいます。
このあたり、やはり純正は気を使って製造されていると感じました。


交換は簡単に終了しました。
カッターを取り付けて終了。

エンジンをかけると、「プィ~ン」と軽い音・・・・。
以前が結構低音が効いていたのと対照的です。
まあ、内部構造がちょっと違っているのか良く低音が消音できているのでしょう。

走り出すとちょっと抵抗が大きいのか以前と同じアクセル開度ではちょっと苦しい感じ。

音はアクセル開けて負荷を大きくすると、ちょっとびりびり音が・・・・。
どこか別のところから漏れているのか???
以前触媒とセンターパイプを切り離したことがあるので、今度もう一度外してみて、
当たり面を確認してみます。
Posted at 2007/11/19 00:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2007年11月17日 イイね!

帰ってきました。

スマが車検から帰ってまいりました。
午前中は用事があったため、午後から引取りに行きました。
代車生活がこれで最後かと思うと、マークⅡに名残惜しく・・・はなりませんでしたが(笑)
とりあえず店の近くまで行ってガソリンスタンドに寄ります。
さほど踏んでいないこともあってか燃費はまあ普通。
310kmほど走行して給油量29L。
とりあえずリッター10kmは超えました。
んが、払った金額は4200円!
レギュラーとはいえこのガソリン価格は効きました(笑)

ちょっと凹みながらディーラーへ(笑)

一通り作業の説明を受けて、さて請求です。
ベルトのテンショナーの価格が改定されていて安くなっていたので、
思ったより安く、163,894円。

まあ、事前に諸費用ということで48,800円すでに支払っていますので、
総額は212,694円と軽としては破格の金額となってしまいました(汗)

まあ、ブレーキ前後ともOHしましたし、冷却水、ブレーキ液、ベルト、テンショナー、全部交換しましたので、とりあえず納得の金額です。
ちなみに工賃総額91,000円、部品総額60,0901円でした。
詳細は整備手帳参照くださいませ。

帰りに高速道路走って帰ってきましたが、ブレーキのタッチも良くなりました。
エンジンからのカチャコン言ってたのはベルトのテンショナーだったそうで、
これもすっきりなくなりました。
高くついたようですが、これで不安なく走れると思うと「まあいいか」と思えます。
Posted at 2007/11/18 22:38:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマ | 日記
2007年11月14日 イイね!

来てしまいました。

代車生活2日目。
朝、マークⅡに乗り込むのはちょっと憂鬱でしたが、唯一楽しいことが。
エンジンです。
OHCの1G-EUですが、違いました。ハイメカツインカムでした。
さすが直列6気筒。
トルクは細いですが回転を上げたときの音と、その滑らかさはすごく気持ちいいです。
もう国産車の新車ではほぼ味わうことのできないフィーリングに酔いました。
まあ、それ以外は最悪ですが(爆)
タイヤは70扁平のBSのB70。しかもひび割れだらけ(汗)

そんなこんなで仕事を終えて車に乗り、ライトを点灯!
「暗っ!!」(爆)
全然見えません。
マジで点いているのか降りて確認しました(笑)
立派に点いておりました(爆)

でも見えないものは見えないので、とりあえずフォグ点灯!
「明るっ!」(爆)

プロジェクターのフォグついてるんですがこれが普通のヘッドライトの照射範囲を
きれいに照らしてくれます(笑)
でも左右への広がりはありません。
なんのためのフォグでしょうか(笑)

昔、普通の晴れた日にマークⅡやらクレスタあたりが煌々とフォグをつけてるのを見て、
「あほなやつらだなあ」と思ってましたが理由がわかったような気が(笑)

で、帰宅途中でシュテルンから電話が。
「遅くなってすみません。見積もりが出来ました。」
と、きたので総額いくらになるか恐る恐る聞いてみました。
「197,494円です!」
ずっこけました(笑)
いくらなんでも高すぎるので、内容をFAXしてもらうことにして急いで帰宅しました。

帰宅してからFAXを確認してみると、冗談かと思っていた金額は本当でした(笑)

よくよくみてみると、私が依頼した事項に加えてなんと!
・エアコン修理(ガス漏れ有り)
・ワイパー交換
が入ってました。
エアコン、ガス漏れてるらしいです。

とりあえずそれらは次回修理ということにして、作業を進めてもらうことにしました。

それでも合計16万円強!
先に支払った諸費用を含めると20万円オーバーです(汗)

さらにこの先、エアコン修理が待っています。
ううむ、どうしましょう(笑)
Posted at 2007/11/14 22:34:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | スマ | 日記
2007年11月13日 イイね!

代車生活への道(笑)

本日はスマの車検入院と、プレオのドライブシャフトブーツ交換、
さらにパスポートの更新と盛りだくさんの有給休暇です(笑)

まず最初に母親が台湾へ旅行ということで駅まで送迎。
その後スマをメルセデスベンツ森ノ宮へ搬送しました。

さくっと打ち合わせて代車を借ります。
古いマークⅡと聞いていたのですが、出てきたのはホントに古いマークⅡでした(笑)
車検証によると初年度登録は平成4年
15年落ちということになります。
ちなみに型式はGX-81です。
この型式を聞いて「おお~」と思った方、「おじさん」です(笑)
グレードはグランデ。
TEMSもなんにもついてません。素のマークⅡです(笑)

このころのトヨタ車の典型で、低い屋根と高いシート(笑)
ちゃんとしたポジションを取ろうとすると屋根に頭がつかえます(汗)
私の座高が高いのと、髪の毛が少し盛り上がっているというのもありますが(爆)
仕方ないので寝かした姿勢になってみると気分が悪くなってきました。

しかもサスがへたっているためか(ちなみに走行は86000キロ)
運転してるにもかかわらず車酔いしてきました(爆)

なんとか家にたどり着きましたが、これで通勤するかと思うと気が重いです。

11時半ごろ帰宅し、昼飯を食って12時半ごろプレオに乗ってスバルへ出発。
ドライブシャフトが逝かれてないか確認しながらのんびり向かいます。

とりあえず問題ないようなのでそのまま預けます。
代車が無いので修理している間、本読んだりして待ってました。

約1時間半後、修理が終わり清算。
約2万円でした。

次にそのままりんくうゲートタワーのパスポートセンターに向かいます。
パスポートの更新て、更新というよりは新規申請とおなじということがわかりました。
受け取りは11月20日以降ということでまた休みを取らなくてはいけなくなりました。

さてさて、スマの車検の見積もりはどうなることでしょう。
ちなみに預けるときに諸費用ということで約5万円、すでに支払っています。
Posted at 2007/11/14 22:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマ | 日記
2007年11月11日 イイね!

車無しの生活?

昨日、ブーツが切れてしまいましたので今日はプレオには乗れず、
家族で車にのって買物もいけませんでした。

ですのでとりあえず2台を洗車した後、近所のスーパーにみんなで歩いて行きました。
ウチの近所は結構坂道が多いので自転車だとかなりキツイです。

でも歩くというのはいいですね。気持ちいいです。

ただ、子供がベビーカーに乗っていくというので押していきましたが、
坂がかなりきつかったです。
おかげで足がパンパンに(笑)
日ごろの運動不足を露呈してしまいました。

で車が無いといってもスマがあるわけで、
どうしようもないこと(CDのレンタルの返却や、重たいものの買物)は
スマでスマせました(笑)

昨日交換したミッションオイルは結構いい様です。
エンジンが温まるとカチャコンカチャコン音が出ていたのは、
どうやらミッションオイルの入れすぎが原因と思えてきました。
駐車場が前下がりの坂道なので前回の交換ではオイルを入れすぎていたようです。
ケースから若干のにじみが発生していました。
クラッチ側にまわって、クラッチが滑り出すと非常に高額な修理となるので恐ろしいです。

よって交換は入れた後にフロントをジャッキアップして車を水平まで持ち上げて量の調整を行いました。
まだしっかり走りこんだわけではないのですが、明日の通勤でちょっとでも音が小さくなっていることを祈るばかりです。

ちなみに今回の車検では最終的に20万円を越えてしまいそうな勢いです(汗)
たいしたことはしてないのですが。。。。
ちなみに前回の車検では10万円でした(汗汗)
見積もりが怖いです(笑)
Posted at 2007/11/11 22:09:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

子供がだいぶ大きくなってきて少しずつ自分の時間が取れるようになってきました。 一緒に車いじってます。 が、 下の子が出てきたので、これまた自分の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     123
4567 89 10
1112 13 141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

MINERVA ALL SEASON MASTER 195/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 01:33:43
エーモン パープルセーバー(第2世代) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 23:43:18
スタッドレスタイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 13:36:41

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
10年間付き合ったプレオの代替で我が家にやってきました。 通勤で一日70km以上走行する ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
スマートと入れ替えで我が家にやってきました。 ダークプラムマイカの20Sです。
スマート K スマート K
嫁さんの車です。 ほとんどノーマルです。改造のお許しが降りません(T_T) 発進からの加 ...
スバル プレオ スバル プレオ
前のミラージュが当て逃げされ、修理費が予想以上だったのでこの車に買い換えました。 嫁さん ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation