今年もマチ★アソビに行ってきました。
すでに約一週間が経ちましたが、折角なのでイベントレポートをします。
※ご注意※
一週間前の話
かなり濃いアニメの話
そして、長くて読みづらいブログ
となっております。
それでもいいよ!と言うこの手の話題に興味のある方だけ
目を通していただけると幸いです。
そもそも「マチ★アソビ」とは…
徳島市中心部で開催される、地域密着型アニメイベントです。
毎年、春と秋のイベント期間中は、徳島駅前から新町川周辺や商店街、さらに眉山山頂ロープウェイがアニメ一色になります。(秋は眉山山頂も)
川原にあるメインステージで大音量でアニソンライブが行われたり、コスプレイヤーが普通に街中を歩いていたりします。
さらには、ステージ出演者も普通に街中を歩いていたりして、買い物をしたりみなさん一ファンとしてイベントを楽しんでいます。
今回はマチ★アソビ2日目に参加してきました。
イベント開始前のメインステージ
期間中いろんな場所で様々なイベントが同時に開催されているのですが、
私の参加スタイルは基本的に、無料のメインステージイベントを一日中楽しむので、朝から夕方まで座りっぱなしという感じです。
ここからは印象に残っているステージイベントについて。
イベント開始2時間前から待っていた結果、結構前に座れました。
「翠星のガルガンティア」スペシャルトークショー
今期、最も楽しみな作品といっても過言ではない「ガルガン」のトークショーです。
イベントが始まる前に、トコトコとスタッフに連れられてきたのが、2頭身チェインバー。
若干の屈伸や手を動かしたりして凄く愛らしいです(*^^*)
撮影・録画・録音が一切禁止のイベントでは珍しく撮影許可が出たのでパシャパシャ。
その後のトークイベント中もずっと居たのですが、途中でスタッフがおもむろに
後頭部を開けペットボトルを中に入れる場面が!(笑)
「中に人は居ない」チェインバーですが、水分補給燃料補給は必要ですね。
トークの内容は、この作品の企画の立ち上がりから現在に至るまでの話が聞けてよかったです。
プロダクションI.Gの平澤プロデューサーが色々話されていた中で、村田監督について気になった話を2点。
・村田監督は言語野と視覚野を使い分けることが出来るので、絵を描きながら同時に全く別場面の設定について会話が出来る。
・ツイッターを良く観てファンの反応をチェックしているが、返信についてはプロデューサーにすべて丸投げ(笑)
また、やはり話題になったのは原案・シリーズ構成・脚本に携わる虚淵玄さんについて。
今作品はどうやら脚本家、虚淵玄さんの転換期となる作品のようです。
ニトロプラス代表の小坂崇氣さんも話していましたが、スタッフクレジットに「虚淵玄」の名前が出た途端、ファンからは「誰が死ぬんだ?」といった声が出てくる現象が起き、一種のプロモーションとしては良いけれども、今回はそういった話になるとは限らないとのこと。
(これについては、もちろん私もずっと絶対にいつかダークな話の展開が来るぞと思っていました。)
といいながらも、今まで過去の虚淵作品ではどんでん返しで悲惨なラストを迎えてきた作品もあるので、気は抜かないでとも言っていました(笑)
劇場版「空の境界」俯瞰風景3D&未来福音 トークセッション
初めて、あおきえい監督を拝見しましたが思っていたよりも若くてイケメン!
難しい表現・演出が好きな監督さんなので…私の勝手なイメージと違いビックリしました。
もちろん映画の話もあるのですがufotable近藤社長の思いつきで、いきなりステージ上で前売り券の手渡し販売を行うことに。
なんともユルい感じがマチ★アソビっぽいです。
あおきえい監督とキャラデザ・総作画監督の須藤友徳さんによるチケットと特典ポスターの手渡しが行われ、購入希望者がステージ壇上にぞろぞろと並ぶ光景が、さながらAKB握手会のようだと出演者全員が口を揃えていました(笑)
公式HPにその時、近藤社長がスマホで撮った写真がUPされています。
http://www.machiasobi.com/karaphoto.html
BNG×CC2 ゲーム放談 in マチ★アソビ
トーク内容はさておき(ぇ
「ゴッドイーター」シリーズのBNG富澤プロデューサーと、「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」開発スタジオCC2の松山社長のマカンコウサッポウ(笑)
これも撮影許可が下りたので。
松山社長はノリがいい人なので、数十秒間ポーズをとりながら何度も繰り返しジャンプしていました。
「TRIGGER+アニメミライ」トークショー
昨年度のアニメミライ参加作品の一つ「リトルウィッチアカデミア」の製作裏話のトークショーです。
ラジオやアニメイベントの司会でおなじみのニッポン放送の吉田尚記アナが司会として登場。
吉田アナがイベントの司会をすると数倍面白くなるので私は大好きです。
吉田アナの軽快なトークや、“作画界の神”こと吉成監督のぶっちゃけ過ぎるトークが面白かったです。
帰ってきた『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』大反省会 ゴールデン!!
原作者の伏見つかささんや、アスキー・メディアワークスの三木一馬さん、アニプレックス宣伝担当の高橋祐馬さんらといった業界人による座談会です。
反省会といいながらも今回は反省材料が無く、唯一の反省がこのイベント前から降り始めた雨について。
開始早々雨が降る中、三木さんの無茶振りに答えるべくゆまさんが土下座する羽目に。ゆまさん曰く「社会人は土下座してナンボ」とのこと(笑)
メインの内容は作中キャラのどのシーン(セリフ)が一番可愛いかを、発表しファンの支持をいかに多く得るかというものでした。
基本的に皆さん裏声でヒロイン達のものまねで読み上げていました(苦笑)
マチアソビ恒例の先行“音声”視聴などもあり、これからアニメ「俺妹」も物語の最後まで駆け抜けるようで目が離せません!
アニメミライ広報大使 西川貴教スペシャルトークショウ
いよいよこの日、大本命のイベントです!!
もしかすると、一般人でも分かる有名人の出演というのはマチ★アソビで初めてだったのではないでしょうか。
注意すべきは西川貴教さんのトークイベントであって、決してT.M.Revolutionのイベントではないということなんです。
アニメ大好きな西川さんのオタ話にもの凄く期待です。
このイベントは観客総入替の特別枠となっていました。
イベントの際にはステージ観客は全員公園から立ち退き、別の待機組から優先的にステージに入れるという流れになっていました。
これについて事前に運営スタッフの説明を聞いた際に、若干ステージ鑑賞を諦めかけていました。
しかし列形成時間に指定場所に行ってみると、意外にすんなりと列形成に並び直すことができ、幸い再びステージに近い位置(前から5列目くらい)に座る事が出来ました♪
まずはイベントに先立ち、再びニッポン放送の吉田アナが登場。
そして、西川貴教さんが登場。全身黒でキマっており、ばっちりステージ衣装って感じでした。
ステージ周辺の公園はもちろん、橋の上や対岸まで大勢の人で埋め尽くされ、西川さんの呼びかけで全員でグルーっとウェーブをしました。
西川さんは、観客との近さや野ざらしでのトークといったマチ★アソビならでは、初めてのシチュエーションに驚かれていました。
初っ端から、今回イベント出演までにマチ★アソビを堪能してきたという話に。
・橋の下美術館ではREADY!!の流れる中、間近でアイマスの巨大ギャラリーを見た。
・等身大チェインバー(頭部のみ)を楽しみに会場まで見に行ってみると、既に撤収済みだったが西川さんのためにスタッフが慌ててトラックの荷台の上で組み上げてくれた。
・どれだけマチ★アソビ参加が楽しみだったか。1月の徳島でのライブ後、ufotable cafeまで足を運んだが既に閉店していたので仕方なく店の前で写真だけ撮って帰った。
そしてアニメの話に。
・今期新番組の中で何観ているか? ガルガンはわかったのでそれ以外で。
アザゼルさん2期、むろみさん、悪の華、うたプリ(宮野真守だし→最新曲カノンのPVがUVERの完コピになっている事ついて言及w)、刀語。
西川さん「あと、サムライブライド。やっぱ巨乳枠は必ず観ないとね(笑)」「いかに揺れるか、そこばっか見てる」(会場爆笑)
・レコーダーのHDDの中に今現在、いろいろと第4話が溜まっていて消化が大変。
本来のトークするべき、文化庁によるアニメミライについてもちろん話しますが脱線が多いこと、多いこと。
“アニメミライ広報大使”について、
吉田アナ「これってつまり国が認めたアニオタですよ、国家錬金術師的な。」
西川さん「国家アニオタ?」
と言いながら、手をパンッと叩き壇上に手をつく(エドの様に)
西川さん「もーだから先に言ったじゃん!俺らが話すと長くなるって(笑)」
イベントの時間を押しながら終始オタ話(笑)
最後にお別れの挨拶として西川さんから、
「それでは皆さんご唱和ください」(何を言うのかと期待する会場)
「しょーしゅーりぃきぃ~~」
(拍手喝采)
え!?まさかの?と言う感じでしたが最高に面白かったです。
と、こんな感じではっきり言って、ただのアニオタ二人によるオタ話を満喫しました♪
会場にはもちろん、女性ファンも多かったんですが大丈夫だったのでしょうか(苦笑)
中にはT.M.Revolutionと書かれたライブTシャツ?を着ているアニメには興味が無さそうな女性も。
なおこのイベント詳細は、GIGAZINEに写真つきでめちゃくちゃ詳しく載っていました(汗)
西川貴教が「自分が楽しんだものを次に渡していきたい」とアニメミライを語るスペシャルトークショウレポート
http://gigazine.net/news/20130506-takanori-nishikawa-animemirai-machiasobi10/
最後に今回のお土産。(限定コラボスイーツや徳島新聞の号外、過去の号外の縮刷本など)
楽しい一日でした。次回Vol.11は、例年通りなら10月体育の日前後に開催です。
きっとまた参加します!
イイね!0件
買い物と修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/07/31 21:57:19 |
![]() |
花見で会おっさ。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/04/13 12:57:44 |
![]() |
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/16 21:26:18 |
![]() |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!