• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月16日

「花咲くいろは」聖地巡礼&プチオフ

「花咲くいろは」聖地巡礼&プチオフ

2011年にTV放送され、今年の春には劇場版の公開もあったアニメ「花咲くいろは」。
この作品の舞台「湯乃鷺温泉」のモデルとなった、金沢市湯涌温泉に宿泊しました。
(実は2011年夏に一度聖地巡礼に訪れているのですが、そのときには湯涌温泉には宿泊しませんでした。)

※今回のブログも期待通り?相当長いです。


今回のお宿は秀峰閣さんです。

何故かというと、もちろんアニメに登場するからです(笑)

登場人物の一人、和倉結名の実家「福屋旅館」のモデルとなっています。





外観はそっくりですが、館内も花咲くいろはのグッズやポスターがたくさんありました(^^)
気になる館内の様子はフォトギャラリーにて

美味しいご飯を食べたり、温泉につかったりしたことはもちろんですが、今回実際に温泉旅館に宿泊して一番面白かったのは女将さんや、仲居さん、アルバイトの方など実際に旅館で働いている方々といろいろお話が出来たことです。
地元、湯涌温泉についてや、もちろん「花咲くいろは」による観光効果(10月のぼんぼり祭りは非常に賑わい、今年も予約で満室だとか)についてや、お仕事についてなど“生”の声を聞くことが出来ました。


翌朝早朝に三叉路付近で愛車の撮影を行いその後、朝市の様子を見たり。
宿に戻り朝食を部屋で頂いた後、チェックアウトを済ませ、お世話になった女将さんと仲居さんに見送られながらクルマで湯涌散策に向かいました。

唯一心配していた天気には恵まれ、日中は雨は降りませんでした。

中の園地(喜翆荘のモデルと言われる白雲楼ホテル跡地)や


玉泉湖、


湯涌温泉観光協会(いろは館)を覗いたりした後、






湯涌温泉のメインストリートを歩いていると、

お誘いしていたおーでぃーえいさんが颯爽と現れました。


前回のミラフィオーリ以来(わずか?)2週間ぶりの再会となります。
挨拶の後、さっそく一緒に聖地巡礼。


そして以前おーでぃーえいさんから頂いたものが役立ちました(^^)


ぶらぶらとメインストリートを散策しながら、結名が第一期EDでベンチに座っていたこちらのお店で、乾いたのどを潤すために柚子乙女を頂きました。




この後一軒、別のお土産屋に入ったのですが、花咲くいろはグッズの種類の多さ(まさかの抱き枕カバーまで)には驚きました(笑)


その後、2台で連なり次の目的地、のと鉄道七尾線・西岸駅へと向かいます。
あらかじめ「何処か適当なところでお昼ご飯を食べましょう」と話していましたが、途中、金沢カレーのお店「ゴーゴーカレー」を発見。

『確か、放映中に花いろとタイアップなんてしていたお店だったし気になるなぁ…』とか思いながら写真を撮っていたら、おーでぃーえいさんが駐車場に入っていきました。
なんという以心伝心(笑)


ロースカツに千切りキャベツ、そしてドロッとした黒いルーという本場の金沢カレーを美味しく頂きました。


そして、再び西岸駅に向けて出発。
無料化され名称も変わった、のと里山海道を北上します。


通行量も程よく、気持ちよく走れる、いいドライブルートです。



走ること約1時間、西岸駅に到着。


奥にも駐車スペースがあることを確認してこちらに移動させました。

駅舎の中は花いろづくし!前回訪れた2年前よりはるかにパワーアップしています。




あとは今回の目的であるラッピング電車が到着するまでのんびりと待ちます。




アニメ登場シーンとの比較をしてみたり。


















そして…




やって来ました!





おーでぃーえいさんとは離れて、あえて反対ホームから撮影しました。こちら面は全員仕事着のイラストでした。反対面は私服バージョンだったそうですね。

今回撮影した車両はTVアニメver.で、他に映画公開記念ver.も走っているそうです。のと鉄道さん本気です!(笑)

目的を果たし満足した後は、また金沢市内へと戻ってきました。

そしてコンビニ駐車場にておーでぃーえいさんとお別れし、帰路につきました。



~エピローグ~
帰宅途中、栗東I.C前から12kmの渋滞に巻き込まれてしまいました。
そして渋滞後の晩御飯に立ち寄った大津SAは

新しく「パヴァリエ びわ湖大津」となっており、全てが斬新でした。


“エコトイレ”(手を洗った水で便器を流すと言う代物)を初体験。(たまたま人がいなかったので撮影)


SA内にエスカレーターがあるのも初めて見ました。

そしてコレを頂きました。

『びわ湖BASSバーガー』です。臭みは一切なく普通に白身魚の淡白な味で美味しかったです。

そんなこんなで無事帰宅。

今回、2日間の総走行距離は1069km。

いろいろあって楽しい聖地巡礼になりました。また来年以降も夏は北陸地域を訪れたいなと思います。

ブログ一覧 | 聖地巡礼 | 日記
Posted at 2013/07/16 21:19:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

純正のウエッジ電球戻し・・・(^_ ...
hiko333さん

MR2復帰
KP47さん

逆光にふわりジェラピケ雲は春
CSDJPさん

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2013年7月16日 21:53
お疲れ様でした。
反対側はなこちがばっちり居ますね~
ご当地的な昼飯無いかな~と捜しながら走っていたらゴーゴーカレーが目に入りました。
タイアップしていたとは知りませんでしたが^^;
結果オーライで良かったです。
またお越しください^^
コメントへの返答
2013年7月16日 22:44
お疲れ様でした!
ラップング列車もなこち、ぼんぼってます♪
ゴーゴーカレーは少し気になっていましたし、本場の金沢カレーが食べられて凄くよかったです。

この度は道案内を含め、いろいろとお付き合いいただき本当にありがとうございました(^^)
いずれきっと訪れると思います。その際はまた遊びましょう!
2013年7月16日 22:05
西岸最高!
花いろ巡礼は良いですよね〜( ^ω^ )

鳥の巣もそのまま残ってるんですねw

前回は能越自動車道経由で行ったので、のと里山海道は走りませんでした。
次はのと里山海道ルートで計画中です^_^
コメントへの返答
2013年7月16日 22:55
Yes!! 西岸(湯乃鷺)サイコー!(笑)
聖地巡礼の“鉄板”になっていますが、やはり花いろの聖地巡礼はイイですね♪

相変わらず?巣は駅舎内にいくつもありました(^^)

のと里山海道は以前(今年の3月まで)は能登有料道路でしたが、現在は無料化され、さらに気持ちのいいドライビングコースになりました。
2013年7月16日 23:07
アニメ画像との比較が良かったです。
結構忠実なんですね^^
コメントへの返答
2013年7月16日 23:15
ありがとうございます。
最近のアニメは、実際の風景が結構そのまま使われていたりします(^^)

探そうと思えばもっと比較出来るのですが、編集に時間がかかるので根気負けしました(汗)
2013年7月16日 23:44
聖地巡礼はしたこと無いですねぇです(´・ω・`)
楽しそうではありますが、地域モチーフのアニメそんなに知らないっていう…………w

花咲くいろはも結局見ずです(´・ω・`)
コメントへの返答
2013年7月17日 0:00
一度ふとしたきっかけで、観たことのあるアニメの舞台を訪れると、頭の中のアニメの風景と実際の風景が一致して面白いと感じるかもしれません(*^^*)(私の場合がそうでしたw)
2013年7月17日 0:15
ふくやも神社もアニメそのものですね!!
ゆのさぎの看板もあるなんて・・・
ぼんぼり祭りといい、地域に愛されてるのが伝わってきますw
結名ちゃんもかわいすぎ(*´ω`*)

大津SAは雰囲気がだいぶ変わりましたね~。
建物も夜景もオシャレすぎですw
コメントへの返答
2013年7月17日 20:44
花いろの舞台モデルは、まさに作中のイメージ通りです。
駅標識は2年前に訪れた際は片側ホームにのみでしたが、今回訪れるともう一つ追加されており上下線両方にありました(^^)やはりのと鉄道は本気です(笑)
仲居さん情報では去年のぼんぼり祭りには、あの狭い温泉街に7,8千人訪れたのだとか。旅館としてもキャパを大きく上回り、宴会場も雑魚寝として利用してもらったそうです。

大津SAはSAって感じじゃありませんでした。あれは完全に“新しく出来たショッピングモール”です(笑)時間が無かったので二階を見て回れなかったのが残念でした。
2013年7月17日 7:46
イイな~☆
秀峰閣さんは、いちどは泊まってみたい旅館の筆頭です!(^_^ゞ
そのもの聖地に泊まれて美味しい料理と温泉、至福の時間だろうな~(*´ω`*)

ヤッパリぼんぼり祭のときは満室なんですネ w
コメントへの返答
2013年7月17日 20:42
ありがとうございます。
秀峰閣さんは立派な温泉旅館でサービスももちろん最高でした。ネットでも以前話題になった花いろに憧れて仲居男子として働いている、この方http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20130112401.htmにちょうどチェックイン時の部屋案内をして頂きました(^^)

ぼんぼり祭りの時に宿泊された方々は、その際に来年の予約をして帰られるそうですよ(驚)その時は、さすがに開催日も決まっていないのでお断りしたそうなのですが。でもやはりすぐに満室になるそうです。
2013年7月17日 9:03
実写風景と言えば…私が小学生の頃過ごした地が『耳をすませば』の舞台でして。
でも、ところどころ位置関係や風景が“意訳”されてたんですが、よりリアルになってるんですね(*´∀`)ノ

コメントへの返答
2013年7月17日 20:43
こんばんは。
ジブリ映画の舞台で育ったとはイイですね(*´∇`*)
やはり見栄え良くなどアニメならではの“意訳”はありますよね。完全に一致!とは別に、そういった間違い探し?も面白いものです。
2013年7月17日 10:36
再現度が高いと嬉しくなりますよね。(^.^)

夏休みで聖地なるもの数ヵ所に行ってみようと思っています。
コメントへの返答
2013年7月17日 20:44
ありがとうございます。
聖地巡礼、是非ご家族で楽しんで来てください(^^)
レポート首を長くして待ってます!(笑)
2013年7月21日 12:49
ヒッコリーさんの聖地巡礼記事はいつも充実していて面白いです。

昼食はやっぱりカレーなんですね(笑

しかし、現地で実際に働いていらっしゃる人の話ができるのが良いですよね。作品と現実世界の接点でどのように感じているのかという点は、お話をしていると興味深いご意見が出てきて楽しいですね。
コメントへの返答
2013年7月21日 16:46
tsuka79さん、いつもありがとうございます!
毎回ブログを書く際には何処まで書こうか、写真を載せようかと悩みながらも、つい詰め込んで書いてしまいますが、それを「充実」と受け止めて頂けたなら非常に嬉しいです(^^)

旅館で働いている方々のお話はとても興味深く面白かったです。「布団敷き」の男子大学生のバイトの方が居たのですが、さすがに女子高校生のバイトは居ませんでした(笑)
2013年7月21日 19:34
こんばんわ。
昨日はお疲れでした~

今さらなんですけど、アニメ画の2枚目のバックに映ってる車・・・
先代のEクラス(ベンツ)じゃないっすかぁ~

ウチに1台あるので、今度やりますか~(爆)?
セミオッサンは水撒き役がエエっす!
コメントへの返答
2013年7月21日 19:41
こんばんは。
昨晩はお疲れ様でした。

目の付け所が違います!よく気付かれましたね、さすがです(^^)

やりますかってアニメの場面再現をですか!?夢(妄想)は膨らむばかりです(笑)

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation