• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月23日

マウンテンオフ! マウンテン登山に挑戦

マウンテンオフ! マウンテン登山に挑戦 1月19日、マウンテンオフに参加しました!

ということで、前ブログの続き。

※「喫茶マウンテン」がどういったお店なのか分かった上で、このブログは目を通されたほうが賢明です。





いよいよ本命のイベント会場、喫茶マウンテンへ。
相乗りということで、お店までの往復はライコフ:さんのDS4にお邪魔しました。

 



遂にやって来ました。

 

日本最高峰のマウンテン、なんと神々しいことか。



真冬でも掲げている「氷」…。



そして店内へ。
お店の駐車場は満車状態で、近くのコインパーキング探しに右往左往して遅れてしまいましたが、無事にアタッカーチームのテーブルに着くことも出来ました。

ちなみにマウンテンオフに集まった変態シトロエンオーナーたちは20名超え!
大半の方が登頂アタッカーですが、残りの方はごく普通の?喫茶店メニューでした。


事前の作戦会議では、立ち止まったりせず勢いで完食するのがいいとラリラリ☆ぱんださん。

まさに「弾丸登山」!!


オーダー後まもなく、続々と登山者の前に“山”が姿を現します。
(意外と商品提供時間は短いと思いました)

甘口キウイスパ



しるこスパ


甘口バナナスパ


甘口抹茶小倉スパ


そして私の前に立ちはだかった“山”がコチラ。

甘口イチゴスパ(冬・春限定)

何よりも見た目のインパクトが最高じゃないですか(満面の笑み)

スパゲッティの固定観念を打ち砕く、イチゴと生クリーム、そしてピンク色の麺



テーブルの上は、最高峰の山岳地帯。
あぁ…喫茶マウンテンに来たんだな、と実感出来ます。



では早速頂きます(*´∀`)

まずは一口、やっぱり甘い。とっても甘い。
しっかりと苺味です。

赤い見た目だけでなく、麺自体にしっかりと苺味がしています。
この麺がまた太いこと。歯ごたえしっかりです。

麺に苺ジャムが練り込まれているのか、さらに麺に絡むツブツブもジャムなのか、何なのか気になりますがあまり余計なことを考えて時間をロスすると登頂できなくなりそうなので、どんどん口に運びます。

上に乗ったデコレーションのイチゴは冷たくて美味しいですが、麺の中から出てきた熱々に炒められた?油まみれのイチゴはキツかったです。

ヘタが付いたままだし。

しかしなぜこんなに油ギトギトなのか。
ここで立ち止まっては手が動かなくなるかもしれないので、また口に運びます。



そして・・・



我々のテーブル6名全員、登頂成功!!

十分ちょっとで完食です。

醜態をさらすことなく、FBMでの「山盛り味噌天丼」の二の舞を踏まずに済みました。(今回はカメラも回っていましたしね)

弾丸登山作戦と、絶対登るぞ!というアタッカーメンバーの空気感が成功のカギだったと思います。
登頂できたからこそ言える事ですが、甘口イチゴスパの難易度は低いのではないでしょうか。

ちなみに別テーブルでは、数名の遭難者ならびに滑落者が居たようです。


喫茶マウンテンのチャレンジメニューに関して。
そもそも美味い・不味いは、問題にしてはいけません!
ここに来る登山者たちは、未知の味を楽しむことを目的にしているはずです。
とにかくブログの写真や話だけで知った気になるのはよくないですね。実際に口に含んでみなければ分からないものです。



 
皆さん、登頂成功の余韻もあまりなく(若干ゲッソリと)お店を後にしました。

帰りの車内ではミクライブが流れてました( ´∀`)


登頂後、「最近デカ盛りとかよくやってるから楽勝だったんじゃない?」などご指摘が。
なるほど、それもなきにしもあらず…


一旦、クルマを置いていた新舞子マリンパークに戻り、試乗中のC4の後部座席にお邪魔したり。

グラスルーフを満喫できる後部座席最高! DS4と違い、乗り降りも簡単ですし。


ボリュームだけでいうと少な目のパスタでしたから、これだけでは腹八分目。
ということで、口直しに海鮮BBQを食べようと南知多までドライブ。


魚太郎での浜焼きBBQです。





ここでもお店への到着が遅れてしまい、強火なグループに参戦しましたが大変なことになっていました。



 
ワイワイと美味しく頂き、今回のオフ会はこちらでお開きとなりました。




朝があんな状態だったので、帰りの新名神も雪の心配がありましたが、路面は全く雪などなく綺麗そのもの。
しかし、休憩に寄った土山SAはご覧の有様。

やはり降雪量は多いです。





最後に。
いろいろとプレゼントを頂きました。ありがとうございます。







 

参加された皆さん、今回も本当に楽しい時間をありがとうございました!
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2014/01/23 20:25:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年1月23日 20:30
マウンテンのあの恐ろしいメニューを召し上がりましたな…www


そういえば一宮だったかに、お茶漬けの専門店があって、そこでは苺に牛乳をかけたお茶漬けがあるとか(確かそのお茶漬けの場合、要予約)… 一度試してみては…?(笑)
コメントへの返答
2014年1月23日 20:36
興味本位で行ってみたくなりましたので、皆さんで行きましたw


情報提供ありがとうございます。
話のネタになりそうならば、とりあえず行ってみたくなるんですけれどもww
2014年1月23日 20:56
お疲れ様でした〜

マウンテン、イチゴスパをサラっと登頂
されてましたね・・・お見事でした。
(;^ω^)

海鮮BBQの火力はすいません私です。
m(_ _)m
でも、ご安心ください。全てのテーブル
に追い炭しましたので、席に着いたタイ
ミングだけの問題です。(;^ω^)

次回は優雅に絶品料理オフ会が良いです。
コメントへの返答
2014年1月23日 21:07
お疲れ様でした♪

ありがとうございます。
すべては作戦通りです!
立ち止まることなく無事登頂できました。

火力はあれぐらいで良かったのじゃないですか。焼くペースも食べるペースも速かったので(笑)

次回、最初から美味しいもの食べに行きたいですね~。
2014年1月23日 20:59
みっくみくにしてやんよ!←

マウンテン遭難者です(´・ω・`)
甘口バナナスパは地獄級です........
もう登頂する気にはなりませぬ............orz
コメントへの返答
2014年1月23日 21:09
帰りの車内、前座席と後部座席のテンションの差w

遭難残念でした。
そこまでとは、ちょっと気になってしまうじゃないですかww
2014年1月23日 21:01
運転手です。

>アタッカーメンバーの空気感が成功のカギだったと思います
>甘口イチゴスパの難易度は低いのではないでしょうか

なにこのスマートな分析 (#`皿´)ぐぬぬ
コメントへの返答
2014年1月23日 21:13
アレぐらい余裕でしたよ。
(メガネをクイッと上げながら)


まぁ、無事に登頂出来たから言えることなのですけどね^^;

2014年1月23日 21:18
ヒッコリー君も遠征ご苦労様
前泊しなくて正解かも!
あのおかたの○もべとされてる
姿が想像されます。
また遊びにきてね!
コメントへの返答
2014年1月23日 21:28
お疲れ様でした。
で、ですよね…。
コワイコワイ。

暖かくなったら、また遊びに行きます!
2014年1月23日 22:18
お疲れ様でした。

雪の中の走行、マウンテン登頂と本当に冒険でしたね。
無事に会えて、無事に帰れて良かったです。

ところで、
後部座席ってそんなに違いますか。DS4とC4。
動いているC4の後ろに乗ったことないもので。


この時期の遠征は危険なので控えようと思っています。
暖かくなったら、こそっと彼の地に侵入しましょう。
また、遊びましょう。(^.^)
コメントへの返答
2014年1月23日 22:50
お疲れ様でした。
今回は道中から大冒険でした。朝の降雪状況では本当に無理なんじゃいかと思いました。

DS4とC4後部座席、広さがたぶんですけど違うと思います。ドア形状からなのか乗り降りしやすいですし、乗ってからもニースペースが十分にありました。DS4にも動いている後部座席は乗ったことありませんが、試しに座ってみると乗り降りは難しく、また前の座席位置を調整しなければ狭いです。

聖地巡礼楽しみにしていますのでよろしくお願いします♪
2014年1月23日 22:29
連コメ失礼します。

先ほど私がコメントした一宮のお茶漬け専門店は、「ニューヨーク」という名前でした。なんか名前からしてイッチャッてますし、「マウンテン」に負けてないですね~www なんか星条旗までお店の前に立ててあるとか…(汗)

公式サイトはありませんが、食べログ(http://tabelog.com/aichi/A2302/A230201/23030957/)に詳細が書かれています。

コメントへの返答
2014年1月23日 22:55
親切にも詳しく教えて頂きありがとうございます(*´∀`)

お店のネーミングからマウンテンと似たような匂いがしますね(笑)
早速調べてみましたが、有名なお店のようで、奇抜なメニューだけでなく、本当に美味しそうな創作お茶漬けも多いようですね。なかなか面白そうです。
2014年1月23日 23:12
なれない中部地方での登頂、お疲れ様でした!
って、かなり食い過ぎな気がするのは私だけでしょうか(笑)?

来月もはしごするよ~(爆)
コメントへの返答
2014年1月24日 21:47
ありがとうございます。
パスタが軽いブランチで、BBQが遅めのランチでした。

ハシゴの予定。さすが食べまくりの山陽欧州!(笑)
2014年1月23日 23:40
こんばんわ~

ほんまお疲れ様でした~

ってあのメニューを鮮明にうつさんといてくれ!!

観戦組やったにも関わらず、今週は何食べても美味しくて美味しくて~

もう次回はないよな??
また行きたいって絶対言わんといてな~
コメントへの返答
2014年1月24日 21:47
こんばんは。
先日はお疲れ様でした!









え!?
次、無いんですか?(笑)
2014年1月24日 0:41
あの状況下でテーブルの皆が全員登頂は奇跡かと(爆)
食べるのは個人ですが、全員で登るぞ感が良かったです!

それにしてもイチゴスパの鮮やか感は凄い...。正直あと数年は食べたくないですが、次回チャレンジするならこれですね(笑)
コメントへの返答
2014年1月24日 21:49
あの奇跡の登頂劇は、ラリラリ☆ぱんださん、熊BIBさんの作戦会議と、アタッカーチームの団結力の賜物です。

色鮮やかな「ピンク」の他、彩り豊かなスパの数々が並び、卓上が華やかになり大変よかったですねぇ(笑)
是非次回、イチゴスパ御賞味ください♪
2014年1月24日 5:46
かき氷は尋常じゃない量の氷山があらわれますよ~(^_^;)
甘口以外にも、鍋系のパスタも半端ないです。
コメントへの返答
2014年1月24日 21:49
評判を聞き、初登山ではそれらのメニューは今回パスさせて頂きました^^;
よし!やっぱ次ですね(笑)
2014年1月24日 7:56
甘口イチゴスパの難易度は低いのではないでしょうか←感想がオカシイですよ!
ライコフ君からもらったバナナスパも強烈だったし、喫茶店でマズイを連呼して怒られないのはあそこ位だろうなぁ・・・

汁粉スパは味の変化のなさと水分がキツカッタですね。

今度は美味しいアユでも食べましょうか!また来てくださいね!
コメントへの返答
2014年1月24日 21:50
お、おかしいかな? 甘口イチゴスパは意外とイケましたよw(決して美味しいというわけではありませんが)
ホント不思議なお店だと思います。ああいった料理で人気なわけですから。

麺は完食されてましたよね。素晴らしいです!私は鍋スパ系は最初から諦めていました。

鮎もいいですが、鰻が食べたいです!(*´∀`)
2014年1月24日 10:21
あのぅ~、ショウコちゃんがいませんが?w

帰省しても、いまだに行く機会がないです・・・


たくさん注文されていますが、みなさん登頂出来ましたか?

途中下山はダメですよ^^wwwww
コメントへの返答
2014年1月24日 21:54
ショウコ??(ノ・人・`)?

興味があるのでしたら是非機会を作ってでも足を運んでみてくださいw

ブログに書いたとおり、(ほぼ)皆さん登頂出来ましたよ。 変態シトロエンアタッカーチームは優秀です!!

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation