• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月25日

オフレポ 山陽欧州第4章

オフレポ  山陽欧州第4章

2月23日、オフ会「山陽欧州第4章」に参加してきました。

 


今回も朝から一日中、主催者であるShin.Nさんと共に行動です。

途中の合流ポイント山陽道・福石PAにて、keisuke.ceoさんと合流。



そしてオフ会の会場である岡山市・オールドボーイヴィレッジへ3台で移動します。
10時半集合のオフ会に対して、今回は9時過ぎには到着したのでバッチリ一番乗りでした。
スタッフとしても参加している山陽欧州なので、毎度のすし詰め駐車&誘導方法を現地打合わせ。


そこから先はドンドンやって来る参加者の検問(合言葉「バカ盛り下さい!」を必ず言わせるw)、駐車誘導、受付という一連の流れをShin.Nさん、レノッチ@さんと連携し滞りなく無事に行うことが出来ました。

今回の参加台数は総勢39台!!(主催者発表)




山陽欧州は欧州車の集まりです。
ですから参加者の割合は、今回もドイツ勢が圧倒的に多かったです。

そこで私は、少数派のフランス車をピックアップして紹介します。


まずは、★クロスファイア★さんの307SW。

今回、唯一のプジョーでした。

そして常連、ルノー・メガーヌRSはコチラのお二方。
ガネゴン
さん。


wing33さん。


最後にコチラのDS3。

遠路はるばる島根からお越しのハルピ~さん。




なんと遂に、DS3が山陽欧州に登場です!
シトロエンの集まりではよく見かけますが、関西以西ではあまり見かけません。

今回はDS4も私一人だけだったため、シトロエンは2台のみでした。
ハルピ~さん、DS4も見せて欲しいとのことなので、喜んで我がDS4の運転席にご招待。

そして早速…
「ウィンカー音が4種類から選べるんです!」
「メーター&文字の色も5段階変えられるんですよ!!」
「フロントガラスが視界上まで伸びていて大きいでしょう♪」
とドヤ顔で自慢、もとい丁寧に説明。

「後部座席も見たい?どうぞどうぞ^^」
後部座席に回り、“はめ殺し”リアウィンドウも紹介。
簡単にドアは開けていらっしゃいましたが、やはりはめ殺し仕様には驚いていたご様子。

「え!?ラゲッジスペースも見たい?どうぞどうぞ^^」
懐中電灯にもなるラゲッジスペース左のランプを紹介。
そこそこあるラゲッジ容量に納得されていました。

ハルピ~さんは、私なんて足元にも及ばないような過走行の様で、いろいろとお話出来てよかったです(´▽`*)



その他気になったのは、鳥ちゃん。さんのお連れの方を合わせてロータス・エリーゼが3台も!






なにやら他人のクルマに悪戯をする某主催者。





そうこうしているうちにお昼時に。

今回はオールドボーイヴィレッジ内にある、釜揚げうどん 一休さんにてお昼ご飯。



天丼とミニうどんセットを頂きました。





午後からは、希望される皆さんで岡山空港へ。


この密度で欧州車が一斉に移動する光景は、何度見ても感動します。



途中のワインディングでは、先行してデジイチを構えてスタンバっているカメラ部員の流し撮りの被写体になりました。


↑Shin.Nさんから頂きました。


booska3さんから頂きました。

自分が運転している、走っている姿って初めてなので大変嬉しい写真です。




そして岡山空港・第4駐車場に集合。

メイン会場では、すし詰め駐車しか出来ていなかったので、コチラで横一列に並べることが出来ました。

フレンチチームの4台。








またこちらでは、アメリカの風も吹いていました。

masasui7110さんのフォード・シェルビー。






空港に来た目的は、もちろん飛行機を撮影するためです。
ということで、ここからは山陽欧州カメラ同好会の色が濃くなってきますww

離着陸の撮影タイミングが少ないという岡山空港に詳しいwing33さんによるガイドで早速、離陸する機体を撮影。




滑走路が駐車場の直ぐ近くなので、大変迫力があります。
しかし普段動かない物ばかり撮っていると、動く被写体を撮ることの難しさを痛感します。



カメラ部副部長のwing33さん、副部長たる所以である素晴らしい機材を持って来られていました。

500mm望遠レンズ、流石のサイズです。


興味津々にしていると、このレンズを貸してくださいました!!
私もwing33さんと同じソニーの一眼レフαシリーズなので、レンズの貸し借りが可能です。
カチャカチャッとレンズ交換。


早速、「あの林の向こうに何かある」とのことなので、カメラを向けてみます。

50mmだとこのような景色ですが、赤丸に向けてズームしてみます。

にゅーっとレンズを伸ばし500mmにすると…

飛行船が見えました。(トリミングなしです)


管制塔も撮ってみました。


500mmレンズ、見える(撮れる)景色の素晴らしさ、そして重さも桁違いです。
不慣れな私では扱いが難しかったです。


前便の離陸から約一時間待ち、今度は着陸の撮影へ。









折り返して、もう一本手前の滑走路をこちらに移動してきます。





一段と近くで見ることが出来ました。


この着陸便の撮影が終わった頃、今回の山陽欧州はお開きになりました。
私個人としてはこの度、ようやく山陽欧州の場でもデジイチデビューが果たせましたw

貴重なクルマのお話に、カメラのお話など楽しかったです。

参加された皆さん、本当にありがとうございました!
また次回もよろしくお願いします。


ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2014/02/25 00:04:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2014年2月25日 0:39
こんばんはです。

お役目ご苦労様でした。 回を増すごとに大きなオフ会になっているようですね。(凄)
フランス車の台数が少なくて残念ですが、3、4と並んでいるのを観るとニンマリしてしまいます。(笑)

それとカメラの世界にはとてつもない魔物が居そうな気配が感じられます…(怖) 
コメントへの返答
2014年2月25日 0:48
こんばんは(^^)

岡山のこの会場は何か特別なようですw
他の開催地となると、ここまでの台数にはならないと思います。
今回フランス車が少なかったんですよ^^;
なにやら活発に情報収集されているmignon LEOさんなら、きっとお越しになるだろうなとShin.Nさん朝から話していましたw

カメラですか?沼ですよ、沼。すぐにハマると思いますww
2014年2月25日 0:45
こんばんは☆
先日はお疲れ様でした!
そして旦那さんのDS3もカッコよく撮っていただいてありがとうございます♪

旦那さんも同じシトロエンお友達さんがいてとても嬉しそうでしたw

お昼は一休さんだったんですね!天丼も美味しそう(ミ ̄ー ̄ミ)
今度行く機会があればうどんもいいですね♪

また夫婦でお邪魔させてもらいます(*'‐'*)
コメントへの返答
2014年2月25日 0:55
こんばんは!
遠くからのご参加、お疲れ様でした(^^)
私もシトロエン仲間が今回唯一いらっしゃり、旦那さんといろいろお話出来て凄く嬉しかったです。

うどんやさんでの天丼、美味しかったです(*´∀`)
かばくろさんは去年の山陽欧州第一章で、バカ盛りにチャレンジし完食したのですが、苦しかった記憶しかありませんww

是非これからもよろしくお願いします!!
2014年2月25日 5:59
昨日頑張ったけど、途中で画像編集を投げ出した私です(笑)
果たして、ブログUPできるのか!?

今回もお世話になりました。
あたふたしてたので、あまり全体を見る余裕がなかったのですが、すごい集まりやったんですね〜♪

しかし、流し撮りもまだまだやなぁ〜( ̄O ̄;)
3月21日は、岡国でカメラ同好会合同自主トレらしいので、スケジュールと入場料600円を取っておいて下さい(笑)
コメントへの返答
2014年2月25日 10:28
画像編集&レポ作成お疲れ様です。
写真が多くて中身の濃いブログ期待しています!(とプレッシャーをかけてみますw)

こちらこそお世話になりましたm(__)m
前回同様、田んぼの方からも全体写真を撮ってみましたが大きな集まりでしたよ♪

3/21ですね。フレフレ関西の前々日ですか…。考えておきます^^
2014年2月25日 6:50
車種多様で賑やかなオフ会ですね(*^^*)
日本車にはない独特のオーラを感じます。

自分の運転する姿を他の方に撮ってもらえるとすごく嬉しいですよね!!
外から見る姿はとても新鮮デースd(^_^o)

飛行機もイイ感じで撮れてますよ☆
コメントへの返答
2014年2月25日 10:29
ありがとうございます!
大変賑やかで、そしててんやわんやしておりましたw

自分が走っている姿は本当に新鮮です♪なかなか無い、貴重な写真となりました。

飛行機は自在にトリミングばっかりしてこのような写真となりました(^^)
また撮りに行きたいです(・∀・)
2014年2月25日 7:35
おはようございます!
先日は色々と丁寧に詳しく熱くお話ししていただき、とても楽しいひと時を過ごせました。
同じシトロエン、嬉しかったなぁ~("⌒∇⌒")
私の愛車も美しく撮影していただきありがとうございます。
雰囲気違いますね~
私が撮ったどの写真よりも綺麗(⌒^⌒)b
コメントへの返答
2014年2月25日 10:32
おはようございます!
最近はDS4の参加が多いシトロエンオフやフランス車のオフ会参加が多く、オフ会の場所でも自分のDS4に興味を持たれる事があまりなかったので、ついはしゃいでしまいましたw
写真をお褒め頂きありがとうございます(^^)
たくさん愛車を撮らせていただきました。

また遊びましょう!よろしくお願いします♪
2014年2月25日 11:00
こちらのオフも充実した感じだね~

こっちのオフは車ネタ一切なかったよ~

はめ殺しリアウィンドーって窓のところについてるノブよな~??

夜見るとわからんのよね~

ドアの開け方わからない、タブンあごをぶつけて歯が痛い…
コメントへの返答
2014年2月25日 12:39
お互いに充実した日曜日を楽しめたようで、お疲れ様でした。

リアウィンドウが開けることができず、ドアノブは上手く隠されている。
これが一般的には非常識、しかしDS4の常識なのですw
2014年2月25日 19:48
お疲れ様でした。
午前中だけの短い間でしたが、いろんな車種の車に出会えてよかったです(●^o^●)
プジョーは1台だけでトホホでしたが…(T_T)

次回の山陽欧州も参加出来ればと思ってます。その時はまた宜しくお願いします\(~o~)/
コメントへの返答
2014年2月25日 20:33
お疲れ様でした!
たくさんのクルマが集まりましたね♪
しかし今回は、一段とフランス車が少なかったのは残念でした。最大手のプジョーに関しては★クロスファイア★さんのみ(;´д`)

是非次回もよろしくお願いします。
その時はまたいろいろとお話お聞かせくださいヾ( ゚∀゚)ノ゙
2014年3月1日 18:46
全体数は多かったけど、フレンチ率が低かったんですね。やはり行くべきだったのか…

コメントへの返答
2014年3月1日 18:55
こんばんは!
そりゃ是非来て欲しかったですよ(ノ´∀`*)
幹事と二人して、「来るだろうな」とずっと話していました(笑)

また次回もありますからよろしくお願いします(^^)/
もちろん例のバイクでもOKです!

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation