• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月23日

初めてのサーキット撮影 in岡山国際サーキット

初めてのサーキット撮影 in岡山国際サーキット

3月21日、岡山国際サーキットで行われたETCC2014 Vol.3へ参戦されるみん友さんたちの応援に行ってきました。





山陽欧州カメラ同好会の活動の一環として、Shin.Nさん、私、booska3さんの3名での撮影練習でもありました。


※今回のブログは、練習写真を晒すためのブログです。あしからず。


まずはピットに行き、たぁ~♪さんらにご挨拶。

たぁ~♪さんのメガーヌRS。


HK-MEGANErsさんのメガーヌRS。




そして、シトロエン・サクソが居ました!


はるばる佐賀から参戦のryouta@3018さんです。








そしていざ走行が始まり、撮影ポイントに移動しカメラを構えます。

サーキットに来ること自体が始めて。
さっぱり分からないので、とりあえずカメラ任せのプレミアムおまかせオートで撮影。




ピタッと止まった「流れない流し撮り」になってしまいます。
原因はシャッタースピードだと教わり、長くしてみると雰囲気が変わってきました。
(上の2枚は1/320秒)


1/50秒


1/100秒

走っている、動いている感じにはなっていると思います。
しかし遅くなる分、より一層ピント合わせが難しくなります。


撮影ポイントを移動しながらいろいろ撮影。





↑の3枚は1/80秒。

この日の天気は、曇り、雨、雪!
3月下旬の「晴れの国 おかやま」だというのに、寒くて寒くて、手がかじかんでしまいカメラを扱うのも辛かったです。

途中からどんどん雨や雪がひどくなるので屋根のある場所へ避難。
コーナーからの撮影は諦め、ピットから眺めることにしました。



一瞬晴れたと思っても、レースが始まるとまた雪が降る状況。




走り終わって戻ってくると、このような状況。




いよいよ決勝前のピットロード。





このボルボ・V40はERSTのワークスのようで、プレスも多く別格でした。


スターティンググリッド。


HK-MEGANErsさん大活躍!w



この決勝は、プラットフォームから間近でメインストレートを撮影。

ブレてますが水飛沫がカッコイイので載せました














 

レース終了後、皆さんで閑谷学校へ移動。





目的は衆楽館閑谷店のご当地バーガー「備前バーガー」。
今回はスペシャルを頂きました。


デザートは、しょうゆぶっかけソフトクリーム。


約一年ぶりに食べましたが、やはり美味しかったです。


今回は、エキゾーストノートが響き渡り、雪が舞う寒さの中での撮影修行となりました。
これからも経験を積んで、よりイイ写真が撮れる様になりたいですね。
(個人的には、動きのある被写体より、静止しているものをぼかして撮る方が面白いのは間違いありませんがw)


参加された皆さん、寒い中本当にお疲れ様でした。

ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2014/03/23 22:02:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2014年3月23日 22:10
寒かったけど、楽しかったね。
 写真もいいのがいっぱいじゃないですか。
初でこれだけ撮影出来れば上出来では。

 又練習に誘ってくださいね。
コメントへの返答
2014年3月23日 22:15
先日はお疲れさまでした^^

ありがとうございます♪
仰るとおり、個人的には削除していった中でこれだけ残れば十分かなと思っています(笑)
こちらこそ、またご指導ください。よろしくお願いします!
2014年3月23日 22:33
楽しそう!
走りたいなぁ........(´・ω・`)←そっち?

写真撮るのあまり得意でないので、羨ましいですよ〜(^-^)
俺はスマホのカメラ機能だけでパシャパシャやってたら十分です(^_^;)w
夜とかに弱いのだけは不満ですけどね〜(´・ω・`)
コメントへの返答
2014年3月23日 23:33
DS4でサーキット走行、楽しいと思いますよ!

カメラは「時と場合」ではないでしょうか?
私はブログ用と割り切っていても、一眼レフの写真写りの綺麗さに気付いてしまってからは、ほぼコレばかり使っていますw
2014年3月23日 22:34
激寒の中、お疲れ様でした。
初流し撮りとは思えない、エエのが撮れてるじゃないですか!!

構図のセンスの違いかなぁ~
コメントへの返答
2014年3月23日 23:36
3月とは思えない、まさかの極寒撮影会、お疲れ様でした。

ありがとうございます♪
構図は、トリミングで後から自由自在に切り取って、ごまかし放題ですw
2014年3月23日 22:36
お疲れ様でした

なかなか初にしたら上手に撮れてるね。
増税前に欲しいものを・・・(^◇^)
コメントへの返答
2014年3月23日 23:40
お疲れ様でした!

ありがとうございます(ノ∀`)
我ながら、初めてにしては「数打ちゃ当たる」で、そこそこ当たったように思いますw

欲しいもの、たくさんありすぎて困っていますww
2014年3月23日 22:42
流し撮りは難しいですよね。
私が学生時代に電車の流し撮りをしたことがありますが、まーず失敗の連続でした…(^_^;)

サーキットで走る車を撮るのは更に難易度が上がると思うのですが、私の撮った写真よりブランさんの方が御上手ですd(^_^o)

やはりセンスなのかなぁ…w
コメントへの返答
2014年3月23日 23:45
流し撮り、初めてでしたが大変難しかったです^^;
電車の流し撮りですか、それもまた難しそうですね。
サーキットは、同じライン上を繰り返しクルマが周回して来るので、構えて狙っていると撮りやすいと思います(・∀・)
また、周りにカメラの先生が多く居たので、その場でアドバイス頂けたのが大きいと思います♪
2014年3月23日 22:46
お疲れさまでした^^

素晴らしいお写真たち・・・♪
しっかり流れてるし~!!

パパ ↑ にも教えてあげて・・・流し撮り!!(笑
コメントへの返答
2014年3月23日 23:47
お疲れ様でした!

ありがとうございます。
このレベルでもそう言って頂けると大変嬉しいです(ノω`*)

これからも精進していきます♪
2014年3月23日 22:56
凄い進化している気がします。
ブログ同様にセンスがいいんでしょうね。

岡山国際でレースも見れて羨ましいです。
次回はうちのC4も流しで撮ってもらえますか?(^.^)
コメントへの返答
2014年3月23日 23:51
ありがとうございますヽ(´∀`)ノ⌒♪
センスはもっと磨いていきたいと思います。

C4の流し撮り、喜んでお引き受けしますよ!
ただし、一発本番ではムリなので、同じところを周回して頂くことになりますが(笑)
2014年3月24日 12:45
こんにちは!

写真たくさん撮っていただき、ありがとうございます。
かっこ良く撮れてますね!

DS4も拝見させていただき、ありがとうございました。
後部座席の窓開かないのはビックリでした(^_^;)

関西の皆さん、楽しい方が多くてまた行くのが楽しみです(笑)
コメントへの返答
2014年3月24日 12:50
こんにちは!(^^)/

シトロエンが参戦することが嬉しくて、お写真パシャパシャ撮らせて頂きました(*´ω`*)

DS4のユニークさもお話出来て良かったです。
デザイン最優先というヘンタイの極みではないでしょうか(笑)

またこれからもよろしくお願いします(ノ´∀`*)

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation