
4月27日から29日にかけて、茨城県大洗町と埼玉県秩父市にアニメの聖地巡礼に行ってきました。
※しばらく続けて、今回の聖地巡礼レポをゆっくりと綴っていこうと思います。
興味のある方だけ最後までお付き合い頂けると嬉しいです。
~イントロダクション~
アニメの舞台モデルを、実際に訪ねる「聖地巡礼」。
ここ数年、流行にもなって来ていますが、町おこしとしてもいくつかの町が成功しています。
その中でも特に気になって、一度は行ってみたかった場所、それが大洗と秩父でした。
それぞれ登場するアニメ作品は、「
ガールズ&パンツァー」と「
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」です。
私のような聖地巡礼が好きなアニメファンの中では、大洗と言えば「ガルパン」、秩父と言えば「あの花」、のように強く結びついます。また町としても作品とのタイアップなど大きく取り上げているのが特徴だと思います。
関西人にとって遠く離れた場所。
TV放映から時間が経ち、今更感も少しありますが、ようやく今回思い切って関東の地まで聖地巡礼をすることにしました。
マイカーで。
大洗での宿泊となれば、例の”戦車が突っ込む旅館”しか考えられないのでw、その旅館の予約優先で日程を数ヶ月前から調整し、今回の遠征準備をしました。
~遥かなる、大洗への道~
4月26日、仕事を終え洗車をし、給油をし、身支度を整え夜23時に出発。
現地での滞在時間をなるべく多く取りたいので、深夜の移動を選択しました。
今回の遠征は、弟という交代ドライバーと共にロングドライブです。
ちなみに、名古屋より東はマイカーでは未踏の地なので、ドライブ自体が相当楽しみでした。
2時半頃、新城PA

「新城と言えばラリー」というイメージが、みん友さんの影響で刷り込まれていますw
今度は、明るい時間に観光&ラリー観戦で訪れたいものです。
初めてガイシャを運転するドライバーに車を任せて、新東名走行中私は助手席でウトウト。
3時半頃、静岡SA

売店は営業中ですし、普通に大勢の観光客でびっくり。
ここでとある理由から、カーセンサー(静岡版)を見つけてすかさず購入。
4時半頃、夜明け前に富士川PAに到着。
今回のロングドライブ、せっかくならば朝日の富士山を写真に収めておこうと思い、この富士川PAは必ず立ち寄ろうと考えていました。
軽く朝食を取り、空が明るくなるのを待っていると…

雲が厚くて、富士山ミエナイorz

かろうじて?
まぁ狙っていたらこんなものですよねw
運転を交代しどんどん関東へ走っていき、難所(と想定していた)首都高へ。
交代のタイミングが悪く、よりによって私が助手席でした。
この道はさすがにヒヤヒヤ。
道幅は狭く、多くの合流&分岐、そして交通量も多くなってきて、さらにうねってる!

高速道路ってこんなに上下に波打つものなのですかw?
途中からは助手席なのをいいことに、ランドマークを記念撮影。

スカイツリー

アサヒビール本社
首都高・加平PAでようやく運転交代し、常磐道経由で水戸大洗ICへ。
そして遂に大洗に到着!
このとき、時刻は9時15分頃。実に10時間以上(運転時間は9時間弱)のドライブとなりました。
~大洗の玄関口・大洗駅~
最初の目的地は、鹿島臨海鉄道・大洗駅。

この駅舎を見た瞬間「本当にやって来たんだな」と実感。
クルマを駐車場に停め、駅舎内へ。
切符売り場横の「大洗町観光案内所」はガルパン一色w
訪れた声優さんの写真やサイン、アニメに登場する町並みや、作品の設定資料集までありました。

ここはもう完全に、「ガールズ&パンツァー案内所」でしたww
案内所の向かいは観たことのあるコンビニ。

有人改札越しに見える大きな看板。
こんな感じで大洗に来て早速、ガルパン分をたっぷり補給しましたが、お昼まで時間がまだあるので、クルマでもう一箇所廻ることに。
アウトレットを横目に駅から海沿いを走っていくと、大きな白い鳥居が見えてきました。
駐車場までの坂道に見覚えがあります。
本殿の横には…

巨大絵馬!
たくさん奉納された痛絵馬たち。

どれも力作ぞろいでした。
~ランチはとんかつ!クックファン~
お昼ごはんのために一旦、水戸市へと移動します。
こちらのお店はアニメ作中に登場し、また店主の常盤さんはガルパンと大洗を強く結び付けている立役者でもあります。
お昼の開店時刻前に到着しましたが、すでに駐車場では待っているお客さんの姿も。

店先では生徒会長・杏がお出迎え。

もはやお約束?の、作品を知らない人には勘違いされるだろう「優勝おめでとう」横断幕。
開店後席に座り、決めていたものをオーダー。
明るい店内は、やはりガルパン関連のものが多く飾られていました。
テーブルへ先に運ばれてくるものを見て、思わずにんまり(´ω`*)
ドーンと登場!ガルパンかつ(リアルバージョン)2名用。
このサイズで作中に登場するので、リアルバージョンです。

自分達で、Ⅲ突風に飾り付けをして完成!
厚みのある見た目を出すため、お肉は二枚重ね。大変ジューシーで美味しいです。
二人で食べましたが、十分なボリュームで、ご飯や味噌汁のおかわりも進みましたw
お店のスタッフの対応も丁寧でとにかく好印象。
茨城に来ることがあれば、是非再び訪れたいと思います。
とりあえず、初日のお昼までを綴っただけで一旦筆を置きます。
後編につづく!
ブログ一覧 |
聖地巡礼 | 日記
Posted at
2014/05/03 16:26:17