• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月05日

日帰り金沢 ~オーケストラが奏でるP.A.WORKSの世界~

日帰り金沢 ~オーケストラが奏でるP.A.WORKSの世界~

10月4日、石川県金沢市まで行ってきました。

金沢の玄関口、金沢駅・鼓門。

注)クルマ移動です。



注2)日帰りです。




往復10時間およそ800kmドライブの目的は、オーケストラコンサート鑑賞。

「オーケストラが奏でるP.A.WORKSの世界」
場所:石川県立音楽堂コンサートホール
日程:2014年10月04日(土)
時間:開演14:00 終演予定16:00
出演:<指揮>志村健一
   <管弦楽>オーケストラ・アンサンブル金沢
   <ゲスト>能登麻美子/伊藤かな恵
オーケストラとオリジナルキャストの声優による「花咲くいろは交響組曲」ほか
P.A.WORKS「北陸青春3部作」と「TARI TARI」の音楽をお届けします。






~何故こんなドライブをしたのか~

P.A.WORKS製作のアニメ作品が大好きな私。
このイベントの開催告知を知った時点では、興味はあっても「金沢?さすがに遠いわー」とパスするつもりでした。

しかし、とある夏の日、石川在住のみん友さんから、10月11日のジョイントフェスティバルのお誘いと、10月4日のオーケストラコンサートに参加する旨の連絡を頂きました。
それでもまだ二の足を踏んでいましたが、さらに約一月後、弟からも「行かへんの?チケットまだ取れるで」と話を受け、「それやったら行こか」と結局行くことを決めました。

ドライブジャンキーな私でもさすがに今までの感覚では、「金沢は泊まりで行く場所」と考えていました。
しかし今回は昼間のイベント、加えて翌日は日曜日なので、多少無茶しても平気だろうと言うことで、宿は手配せず日帰りドライブすることに。


そんなわけで当日は、兄弟で石川の白いDS4オーナーおーでぃーえいさんとのプチオフとなりました。





金沢駅すぐ横にある、石川県立音楽堂コンサートホール。

 



会場ロビーにて出演声優サイン入りポスター。



P.A.WORKSやランティスの物販コーナーもちゃっかりありました。





座席は1F後方の左側のブロック。

開演前に受け取ったプログラムには演目がずらり。

期待がこみ上げて来ます。





定刻通りに開演したコンサート。
演奏開始前には巨大スクリーンに作品達のPVやBD-BOXのCMが流されていたのですが、演奏中は映像上映はナシ。そのため演奏者たちに集中することが出来ました。


専用劇場でのオーケストラによる生演奏。こんな経験は初めてです。

演奏一曲目、TARITARIから「潮風のハーモニー」の迫力あるオーケストレーションで、一気にぞわぞわと鳥肌が立つのを感じました。

実は「長時間の運転後で、途中眠くなるんじゃないだろうか」と心配していましたが、演奏される楽曲全てが聞き覚えある曲ばかり。
それらが劇伴のイメージ通りのものもあれば、OPやEDが壮大なオーケストレーションにアレンジされていたりと、眠くなんてなりようがありませんでした。

一曲目の後、司会進行役として伊藤かな恵さんと、能登麻美子さんが登場。
前半(第一部)は、演奏と演奏の間に、曲紹介や軽くトークを挿む形式で進んでいきました。

合唱曲「心の旋律」は、特別編成合唱団による合唱とオーケストラのコラボ。迫力&壮大さは劇中曲の数倍でした。



途中に20分の休憩を挿み、後半となる一時間弱は組曲「花咲くいろは」。
伊藤かな恵さんと能登麻美子さんが指揮者の両脇に座り、お二人が劇中の台詞を演じその後、その場面の劇伴音楽を演奏という繰り返しであっという間でした。

途中、巴さん回(第7話 喜翆戦線異状なし)のくだりは、「巴さん、生きてる気がしないんだよぉ」の台詞の掛け合いからミリタリー調BGM「花いろ軍の行軍」のコンボ。
最初は思い出し笑いしてしまいそうでしたが、後半の壮大な盛り上がりはハリウッド映画顔負けでカッコよかったです。

ぼんぼり祭りの劇伴曲「ぼんぼり夜」では、ぼんぼりを片手に下げた浴衣姿のちびっ子達がぞろぞろと客席通路に。
「ぼんぼりやー ぼんぼーぉりやー」というちびっ子達コーラスにあわせて、オーケストラが和楽器楽曲(?)を再現演奏すると言う組み合わせ・演出で、これには驚きました。
そして最後は、「ハナノイロ」のメロディラインが強い大変盛り上がる劇伴曲で一旦幕を閉じました。

鳴り止まない拍手に応えるように、「リフレクティア(合唱版)」と、花いろ劇場版から「影踏み」が追加演奏され、最高のフィナーレで締めくくられました。





最近アニソンライブにいくつか足を運んでいますが、それとは異なる、静と動による緊張感、迫力、そして感動を覚えました。
今のところ、パッケージ化や追加公演のお知らせは無いので、たった一回だけの特別演奏。
この演奏を聴くためだけでも、金沢まで来る価値がありました。

しかしこの日は早朝4時出発、往復10時間+現地滞在時間13時間という長くて濃い一日。(さすがに帰りは睡魔との闘いでした)

せっかくの遠出なので、朝から晩までカシャカシャとカメラの練習をしまくっていました。
次回は写真ばっかりのブログの予定です。

ブログ一覧 | アニメイベント | 日記
Posted at 2014/10/05 21:25:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ちんや食堂
chishiruさん

この記事へのコメント

2014年10月5日 21:43
こんばんわ!!

800キロお疲れ様です♪
もはやと長距離ドライバー並みの走行距離ですね!!
私は今までの最長が450キロ(全て下道w)ですから、精進しなければ・・・

リフレクティアと心の旋律のオーケストラverはいい組み合わせですよね!!
特に、心の旋律はあのメロディーは特にオーケストラと合いそうです♪
コメントへの返答
2014年10月5日 21:52
こんばんは!

ありがとうございます。
全て下道というのはなかなか疲れませんか?w 高速道路だからこその長距離です^^

リフレクティアも心の旋律も、ピアノ伴奏よりオーケストラver.の方が合唱が力強く壮大でした。生演奏の迫力は堪らなかったです!
2014年10月5日 21:46
石川県立音楽堂でのイベントだったんですね~。

こういうイベントは行ける時は行く。
正解です。

金沢は観光するには最高に良いところですので、
泊まりで情緒も楽しんで下さいね。(⌒‐⌒)
コメントへの返答
2014年10月5日 23:29
石川県立音楽堂で、オーケストラ・アンサンブル金沢によるコンサートでした(*´∀`)

行こうと思えばイケル!で行っちゃいましたw

金沢といえば、な超有名観光地に今回行っていますので。
この地の魅力に気付かされたのは「花いろ」だったりします。ありがとうP.A.WORKS!
2014年10月5日 22:06
楽しいコンサートで、よかったですね^^

自分はコンサートと言えば、子供の頃にドラクエのオーケストラに抽選で当たって行ったきりですw

石川は、次の週末に自分も行きます。
と言っても、主に小松や能登なんですが・・・金沢は、時間的余裕があれば^^;
コメントへの返答
2014年10月5日 23:34
P.A.WORKS楽曲の生演奏は格別でした(*´ω`)

来週の金沢と言えば、湯涌温泉「ぼんぼり祭り」でしょう。
大混雑が予想されますが、せっかくの機会ですので、夜のお焚き上げを観てみてはいかがですか( ゚∀゚)ノ
2014年10月5日 22:09
タフやなあ( ̄○ ̄)
そういえば、昨日は、ほかにも金沢日帰りした人達いるなあ。
流行りなのか?
次回、泊まりでいったら、渚の千里浜、アニソン流しながら、是非是非走りましょう。
コメントへの返答
2014年10月5日 23:37
いえいえ、もうヘロヘロでした(汗)

千里浜なぎさドライブウェイは、気持ちよく走るっていう憧れはあるのですが、現実的にはためらってしまうんです…。
2014年10月5日 23:03
日帰り旅は金沢でしたか!
長距離日帰りドライブの世界へようこそ(笑)
我が家でも往復800キロまでは日帰り圏内ですが、現地で遊ぶ時間はさすがに5時間が限界ですよー
朝6時に出発して夜9時には洗車して帰宅がいつもの長距離プランです。
それでも帰りの最初の運転は睡魔との戦いで(^^;;

高速は便利ですが単調です。
眠くなったらムリせず、すぐ休憩しましょうね。
コメントへの返答
2014年10月5日 23:45
どんどん日帰り圏内が大きくなっていますw\(^o^)/

>我が家でも往復800キロまでは日帰り圏内
さすがです!
私も少し手前の福井県あわら市まで行った際は、夕方5時や6時には帰っていました。でも今回は、せっかくなら現地滞在時間を長く取りたいって言う欲が出始めちゃって^^;

事故してからで遅いですもんね。無理はしない。肝に銘じておきます!(・∀・)
2014年10月5日 23:22
あれ!?
僕も夕方金沢に居たのに…

ナスカさんのカレー屋で勝手にカレー食べてました~\(^o^)/
コメントへの返答
2014年10月5日 23:48
ホントですか!?
なんとニアミスしていたとは!

我々もコンサート後、金沢市内で晩御飯食べていましたよ。
2014年10月5日 23:39
お疲れ様でした。
無事に帰宅されて何よりです。

オーケストラは良いのですよ、しかも今回は名門オーケストラアンサンブル金沢。
弟さんのナイスアシストでしたね。
内容も色々練られていて期待以上に良かったです。
巴さん推しの自分にとっては能登さん最高!でしたw
コメントへの返答
2014年10月5日 23:57
お疲れ様でした(〃^∇^)
結局2ndドライバーに交代せず、ひとりで走破しました。

こんな機会は滅多にありませんから、やはりわざわざ行く価値は大いにありました。
加えて付加価値を付けて頂けたのが、おーでぃーえいさんの手厚い歓迎でした。

確かに能登さん&巴さんフィーバーでしたw
おーでぃーえいさんの感想も是非詳しく聞きたいのでライブレポ期待していいですか^^
2014年10月6日 4:25
日帰り800㌔はぼんぼりましたねー(^^;
自分も10月のぼんぼり祭り&巡礼考えてたんですけど流れそうです(´•ω•`)
コメントへの返答
2014年10月6日 10:07
ハイ!ぼんぼりましたw
湯涌温泉良いところですよね~。
今度はゆっくりと行ってみたいです(=^▽^=)
2014年10月6日 6:36
日帰りで800km・・・お尻が割れそうです(爆)
そこまで行動させる、アニメのパワー?って凄いです。。

今週末は「マチアソビ」?
西へ東へ、忙しいね~(^ー^)
コメントへの返答
2014年10月6日 10:10
行きは余裕でしたが、帰りは休憩挟んでばっかりですね…。
私の原動力はアニメです。間違いありませんw

今週末は徳島へ行きますよ~!
金沢と比べたら近いものです(*´∇`*)
2014年10月6日 8:03
往復800km!!Σ(゚ω゚ノ)ノ
ずいぶんと気合いの入ったドライブだったようですねw

P.A.作品は曲だけで作品のイメージが湧いてきますよね。
特に花いろのオープニングは通勤中に聴くと、石川の風景がフワッと浮かんできます(。・∀・)ノ

芳文社作品でも同様のイベントを開催してもらいたいですw
コメントへの返答
2014年10月6日 10:18
最初はやめておこうと思ってましたが、結局気合いを入れてぼんぼって来ましたw

ハナノイロのオーケストレーションを聞いた時は西岸駅の風景が思い浮かんできましたし、ttのしっとりした曲が流れた際には場面が連想されウルっと来ました。

「オーケストラが奏でるドキドキビジュアルコミックの世界」
これは胸が高鳴りますw
2014年10月6日 9:47
私もジョイント&ぼんぼり祭り参加しますよ~。もしお会いできるのなら、連絡先メッセでお願いします。<(_ _)>
コメントへの返答
2014年10月6日 10:20
金沢を訪れるのは今回限りです。
残念ですが、二週連続ぼんぼるのは無理ですね~。
2014年10月6日 10:23
あら、残念です。
また機会ありましたらそのときは。
コメントへの返答
2014年10月6日 12:29
前回のジョイントフェスティバルにはLVで参加したのですが、今回はパスします…。
是非またの機会によろしくお願いします!
2014年10月6日 13:45
はじめまして。私も同じ時間同じ空気を吸っておりました。
P.A.worksと能登さんのファンですので、神奈川県から思い切って参戦しました。
仕事がらみの出張を絡めた一泊でしたので、貴君のようなハードスケジュールは
とてもとても無理ですねぇ。
コンサート自体は、大変良かったですし、ホールも綺麗で音も良く通りましたね。
同じ時間を共有したものとして、駄文失礼いたしました。
コメントへの返答
2014年10月6日 21:43
はじめまして!コメントありがとうございます。
土曜日、同じく鑑賞されていましたか♪ しかもはるばる神奈川から!(驚)

思い出に残る、とても素晴らしいコンサートでしたね(*´∀`)


プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation