• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月21日

<ライブ・ビューイング> Lantis Festival in Taipei

&lt;ライブ・ビューイング&gt; Lantis Festival in Taipei

ANISONG WORLD TOUR 2015 Lantis Festival in Taipei







去年7月、私が関西公演に参加したランティス祭りの海外ツアー版ファイナル。
その台北公演のライブ・ビューイングに行って来ました。




※今回の写真はこの一枚だけ。
あとはアニソンについてだらだらと続く、文字だけのブログです。





4月19日(日) 出演アーティスト
大橋彩香、喜多修平、JAM Project、鈴村健一、TRUE、橋本みゆき、bamboo(milktub)、μ's


参加のきっかけは最近よく流れていたテレビCM。
出演者一覧にμ'sの文字!
これは行かねば(使命感)というわけでチケットを手配。


実際、映画館ではライブTシャツ姿の7割位が、5thライブTシャツかラブライブ!キャラプリント。
あとは去年のランティス祭りのライブTシャツ等々といった感じでした。
(私も去年買ったランティス祭りのライブTを着て参加)


中継が始まるとスクリーンには、ことりフルカラーTを来たラブライバーが映し出されたりw
台湾の本会場も服装は、ほとんどこちらと同じでラブライバー多し!
海を越えても、ラブライブ!が今一番人気なのは間違いないです。


17時公演開始。
μ'sメンバー、南條愛乃さんから出演キャンセルのお詫びビデオメッセージが最初に上映。
このことは残念ですが、今はしっかりと治療に専念して、また元気にパフォーマンスをして欲しいです。



以下、公式Facebookからのセットリストを交えて感想を綴っていきます。




<橋本みゆき>
Glossy:MMM
未来回帰線
UN-DELAYED
New SPARKS!


「咲-Saki-」のOPから始まり、イイ感じに盛り上がっていきました。



 
<喜多修平>
世界で一番恋してる
JUSTxxx
一斉の声
世界がキミと出会うまで


夏目友人帳 一期OP 「一斉の声」が聞けて嬉しかったです。
そもそもレーベルが違う(アニプレックス)ので歌わないと思っていました。

しっとりとした曲ですが作品ともマッチしていて、喜多さんの中でかなり好きな曲です。


 


<大橋彩香>
YES!!
にゃんダフルらぶ
ENERGY☆SMILE


さばげぶっ!とかデレマスなど、最近勢いのある若手声優さんで応援したくなります。
というわけで思いっきり「YES!!」コールしていました。





<鈴村健一>
シロイカラス
あすなろ
INTENTION
SHIPS
あいうえおんがく


観客への盛り上げ方が上手く、知らない曲が多くてもコール&レスポンスが楽しかったです。
他のひとは中国語のMCが多いなか、この方は日本語で長々と、台湾のサンドイッチが美味しい 、ご飯が美味しい、特に筍が美味しい と話をしていました。

しかしそれにお客さんが普通に反応して盛り上がってるのが凄い!
きっと日本のアニメ、アニソンが好きな人たちだから日本語分かるんですね~。



~ここで一旦休憩タイム~


後半戦
<bamboo(milktub)>
バカ・ゴー・ホーム
恋のミクル伝説
有頂天人生
健全ロボ ダイミダラー (feat. 遠藤正明)


今回の出演者の中で、結構楽しみだったbambooさん。
終始笑いをとるパフォーマンスで最高です。

定番の「バカ・ゴー・ホーム」を歌い終わるとMC。
ライブビューイング用のカメラに向かって、
日本のみなさん、健康診断の結果はヨウセイ帝国でした!


カバー「恋のミクル伝説」
昨年のランティス祭に引き続き、これももはや定番と化しているような?
あのダミ声で、ロックに(音痴も再現しつつ)歌って魅せます。


「有頂天人生」
大好きな有頂天家族OP、今回は矢三郎の抱き枕を抱えながら歌っていました。


最後のMC
「普段はmilktubというユニットを組んでるけど、他のユニットもやってます。
ランティスで四人組といえば、そうスフィア!

いやいや…大先輩である遠藤さんを呼んでこの曲を。
先に日本のライブビューイングを見ているみなさんに謝ります…。スミマセン!


あっ(察し)

こんな流れで、遠藤会の曲でダイミダラー大合唱!
ラストの必殺技は、一応ピー音被せてましたが全く意味なしwww





<TRUE>
UNISONIA
始まりの翼
ailes


バディコン、ガルガンティアからの純潔のマリアED曲「ailes」。
EDで使われていた1番しか知らず、初めてフルで聞きましたが後半アップテンポになりイイ曲ですね。

最新曲のプロモーションを兼ねての披露を期待してましたが、残念ながら無しでした。
「響け!ユーフォニアム」OP、かなり気に入っているんですけれどね。








そして残りは二組。
ということは、消去法でお待ちかねの時間。


<μ's>
僕らは今のなかで
僕らのLIVE 君とのLIFE
それは僕たちの奇跡
START:DASH!!
Snow halation
No brand girls


我々の映画館では、μ'sが来るまでは座りながらキンブレ振ってコールしていました。
しかしココからは総立ちになって、スクリーンの向こう側共々この日一番の盛り上がりに。


最初のMCでは、お決まりの自己紹介。

珍しく、うっちーがトロトロボイスで「ことりのおやつにしちゃうぞー! 」
5thライブではアニメだったのが逆輸入??で実写に。

みもりんに対しての「うっ…」も分かっているラブライバーには定着していました。

またイメージが変わっていたPileちゃんは、ちょうどこの日が役を演じる“真姫ちゃんの誕生日”。
ここで”Happy Birthday to You”の大合唱♪

ラスト、くっすんの「ぷしゅっ!」に続き、今回欠席のジョルノの代わりに、くっすんが「かしこい、可愛い?
観客「エリーチカぁあ!! 
μ'sメンバーみんなが各々「ハラショー。」


1期&2期のOPやライブ定番の曲ばかり披露され、映画館でもコールや、もはや怒号とも言える愛の叫びの連続

燃え尽きる勢いで盛り上がり、声が掠りかけてました。



ラストはもちろん、このユニット。

<JAM Project>
GONG
Vanguard
勇者王誕生!(遠藤正明 solo)
PREDESTINATION (奧井雅美 solo)
真赤な誓い (福山芳樹 solo)
ウィーアー! (きただにひろし solo)
CHA-LA HEAD CHA-LA (影山ヒロノブ solo)
VICTORY (feat.TRUE)
レスキューファイアー
SKILL



開始早々
「G  O  N   G  鳴  ら   せ !!」

JAM Projectのライブは初体験でしたが、いろいろな形で定番曲はもちろん知っています。
さらにはアニソンを代表曲ともいえる、各メンバーのソロパフォーマンスという熱すぎる定番曲の連続。


ラストは「SKILL」
“もっと!!もっと!!” ひたすらコールで、残りのHPを根こそぎ持っていかれました



<ENCORE~All Artist>

Starting STYLE!!


アンコールからのフィナーレは出演者みんなでテーマ曲。
最後のひとりひとりの挨拶は、しっかりと通訳者を挟んでのコメントでした。
やっぱり感動的なのは影山さんによる主催者、関係者、スタッフ、そしてランティスに感謝を込めての挨拶。


そんなこんなで21時半終演。実に4時間半の公演(途中休憩込み)。


日本のアニメ、アニソンは世界を繋ぐ。
まさにその光景を目の当たりにしました。



今回のライブビューイングは最初書く気なかったけど、いざ参加するとこの体験を拡散したくなってだらだら書いちゃいました。
楽しそう、良かったねーって少しでも伝われば嬉しいです。

ブログ一覧 | ライブ | 日記
Posted at 2015/04/21 01:17:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2015年4月21日 1:42
ん〜、ランティス!!
ライブの興奮はみんなで分かち合いたいですからね♪
その気持ちすごく分かります(^-^)/

今回のLIVEはジョルノ不在という残念な形だったようですが、それでもラブアローシュートが炸裂したみたいで安心しましたw

ラブライブ人気は一体何処まで広まるのか…
いい意味で恐ろしくなってきました(;^_^A
コメントへの返答
2015年4月21日 12:33
ランティス!!(゚∀゚ )
これが台湾からの中継だということを忘れてしまうくらい違和感のない、会場の一体感。
光る棒を振ったりコールを叫ぶのも、MCでのリアクションもまるで同じでした(^ω^)

8人Ver.でしたがそれはそれ、楽しかったです! 
いつも以上にキレッキレなみもりんのダンスも観れたし最高でした(*´∀`)

まさか台湾のファンのお目当てもラブライブ!というのは驚きでした。
この人気は、劇場版が終わった後はどうなるのか、気になります。
2015年4月21日 2:09
ハローきんいろモザイク!!

Wonderful rushがない!?私的には超イチオシ曲なのでまた聴きたいですが、やはりスノハレは最高ですね!ファイトだよっ!!(幕張までにサイリウム買わないと・・・)
そういえば、ラブライブミラー再販するらしいですね、うぅ自動防眩ミラーが憎い(爆)

JAMはテンションあがりますよね、しかもライブのとりでJAMとは雰囲気に合わせて銀河の果てまでいっちゃいそうデース!
コメントへの返答
2015年4月21日 12:44
ハロー♪
ことりセンターな曲が聞けなかったのは残念ですが、予想通りのセットリストでした(´▽`*)
他のアーティストが3,4曲しか披露しない中、μ'sは6曲も。それだけでも相当な人気が分かります。
白→オレンジの海を、皆と味わえただけで満足ですw

買うならば“ラブライブレード”の素モデル、KING BLADE X10 IIがお勧めですよ。
光る棒が必要な機会では必需品、絶対に損はしません!

JAMの熱さはもはや異常でしたww
We can fly! Hey!! Motto Motto!!!
2015年4月21日 7:42
(ブラン)ヒッキー、やっはろー(^O^)/

文章だけでも十分に熱い会場の様子が伝わってきましたよ。
曲名と使われたアニメの名前があると"あの曲だな"って分かって楽しく読めました♪

えっと週に30本以上アニメを見ていながら、曲を歌っている人たちを知らない事が多いので
まだまだオタクの足元にも及びませんね(笑)


台湾や海外のアニメファンは、アニメがきっかけで日本語を覚えるそうですよ。
オリジナルの日本語音声で作品を楽しみたいっていうオタ心から→日本語を勉強なんだとか。
日本のアニメは世界を繋ぐ、すばらしい文化ですね( ー`дー´)キリッ
コメントへの返答
2015年4月21日 12:55
なにそれ可愛い。もっと流行らせようぜ(*´Д`*)

ありがとうございます(ノ´∀`)
ライブ会場はもはやイントロクイズw
正直分からない曲も多かったですが、知ってる曲の時はテンション上がります♪

30本以上!? おぉハラショー。
私は今期、ざっと数えて15本くらいですね(^^ゞ
もう消化不良起こし始めていますがw

やっぱりそうですか~。
日本語のMCでも普通に通じてる雰囲気でしたからやっぱり凄いです。
そんな異文化コミュニケ―ションの架け橋になるアニメって最高ですね!('-^*)
2015年4月21日 17:17
ライブ・ビューイングなイベントって、
時々あるものなんですかぁ~?

とても気になりますが・・、
やはりファンが登録して情報をゲットするものなの
でしょうかぁ~??  アドバイスお願いします。

・・・ で、・・・

“(ブラン)ヒッキー” は、
今後のデフォルト仕様ですか(笑)
コメントへの返答
2015年4月21日 20:23
「LIVE VIEWING JAPAN」が提供する生中継イベントは、たくさんあるみたいですよ。
私が興味を持つようなジャンルの中継も多いですね。
下手すると静かに座って大画面で“ライブDVD鑑賞会”みたいな寂しいこともありますが、盛り上がるイベントでは本会場に負けじと映画館で騒げますw

チケット手配は、e+(イープラス)利用となるので、会員登録の必要があります。
イベント情報はネット徘徊が多いかもですね。
今回のは、深夜アニメでTVCMがたくさん流れていてそれで知りました。


エ!?ヒキタニくん?
いやそっちは定着しないでしょう?たぶんw
2015年4月21日 22:53
おお、楽しそう!
シロイカラスとダイミダラーが一番うらやましかったり。

µ'sとJAMと・・・となるともはやアニサマみたいで楽しいけどあれは死ぬ・・・!

ライブビューイングは箱によって会場以上?に盛り上がったり大したことなかったりといろいろですよね。。  着座が多いときはなんかむなしくなります。笑
コメントへの返答
2015年4月21日 23:49
ありがとうございます!
シロイカラスは予想通りでしたが、遠藤さんとのコラボは予想外(^○^)
大盛り上がりでHi-ERo粒⼦フルバーストでしたw

ライブビューイングはお手軽で良いですが、場合によるとハズレもありますよね(私も経験済み)。
今回はµ'sとJAMなのでライブDVD上映会になるはずもなく最高に楽しめました(  ̄▽ ̄)
2015年4月22日 7:30
おはようございます。

文章だけでもμ'sが登場してからのラブライバーの熱狂振りが伝わってきます!(・∀・)
台湾のラブライバーも、さぞパワフルなんだろうな~w

定番中の定番「僕らは今のなかで」が一番好きな曲です(^_^ゞ
コメントへの返答
2015年4月22日 12:36
こんにちは!

ありがとうございます〃 ̄∇)ゞ
向こうが台湾だというのを意識させないくらい、日本と変わらずいやそれ以上に?盛り上がっていて、こちらでも楽しめました(o´∀`o)

“僕今”はイントロ流れ出した瞬間から一気にテンション上がります♪

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation