• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月08日

イージス艦「あたご」公開 ~舞鶴サマーフェスタ2015~

イージス艦「あたご」公開 ~舞鶴サマーフェスタ2015~

ぱんぱかぱーん♪
 
7月26日、うだるような暑さの中、海上自衛隊 舞鶴地方隊サマーフェスタ2015 に行ってきました。





今回は、舞鶴までオール一般道ドライブ。

朝8時半開幕と言うイベントにあわせて、朝8時過ぎには地方総監部に設けられたグラウンド臨時駐車場へ。
たくさんの自衛官が誘導員として配置されていました。
ここから会場である北吸桟橋は、目と鼻の先の距離にも関わらず、シャトルバスが運行され楽々会場へ。


会場へ着くと、もう既にたくさんの来場者が。
タグボート乗船券配布の列に並びながら眺める、DDG-177 イージス艦「あたご」。

イージス艦としては、世界最大級のあたご型護衛艦。
やっぱりデカイです。


無事に乗船券を受け取ったあとは、一番の目的である「あたご」一般公開へ。

まずは艦首。

イージス艦の特徴といえば、フェーズドアレイ式のSPY-1レーダー。


さらにVLS(垂直発射装置)。

映画やアニメで、パカパカパカッと蓋が開いて、対空もしくは対潜ミサイルを飛ばすやつですね。





VLSの直ぐそばに置かれていた、「あたご」擬人化イラスト達。

オリジナルキャラのようですが、一体誰が書いたのでしょう。
艦これ「愛宕」ネタもありました。


横に停泊していたのは、「あたご」とパッと見ほぼ同じなこんごう型護衛艦 DDG-178「みょうこう」。

イージス艦が横並びで見られるなんて!


広い通路を通ったり、


狭い通路を通ったり。



朝からとても天気がよく、日差しもきつかったです。


大きな「あたご」の特徴であるヘリ格納庫。



漢字表記の「愛宕」を見つけて、ホッとしました。




船尾から見る“満艦飾”。リューコチャン!

この日は5隻の艦艇が、満艦飾で彩られていました。


「あたご」の後ろにはDD-151護衛艦「あさぎり」と、DD-130護衛艦「まつゆき」。


せっかくなので、続いて「あさぎり」の甲板上へ。



この船首から見る「あたご」と「みょうこう」のオシリ。

やっぱり「あたご」のほうがデカイです。



陸自も展示していたので、まとめて紹介。


74式戦車(と「あたご」)。



パトリオット。


野外炊具による炊き出しも。

“緑の人”も大勢居て、「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」を連想します。




タグボート乗船の時間になり、救命胴衣に身を包み、いざ乗船。


ここで一人、身なりが違う隊員が気になり、カメラを向けてみると…。

カッケー!



タグボート体験航海は、港内をぐるっと一周して戻ってきます。

航海中も操舵室に居てOKとのことで、この位置からバシバシ写真撮っていました。
(この中はエアコンが効いていて、とても涼しかったです)


前を行くもう一隻のタグボートと護衛艦たち。




海から見るイージス護衛艦2隻。
デカくてカッコいいです。



北吸桟橋のエリアを一通り見たところで、別会場の第23航空隊基地へ。

シャトルバスで向かうと、ちょうど体験搭乗から戻ってくる場面でした。

カメラマンが待ち構えるという航空際(※海自)っぽい一面。


ここでの目玉はヘリによる飛行展示なので、それまでは格納庫内で写真を撮ったり涼んでいました。



そして時間になると「ゴジラが出現。ただちに迎撃せよ!」という放送と共に、搭乗員たちがダッシュして緊急発進デモ。



SH-60K、4基による飛行展示が行われました。




タッチアンドゴーを流し撮り。




クライマックスは救助デモ。



4基揃って飛来し、ランディング。




水浴び、めっちゃ気持ちよさげ。





戦闘機ほどの迫力はありませんが、ヘリの飛行展示もなかなか良かったです。


あまりにも暑く、この後はメイン会場をうろつく気力もなく、最後に海軍記念館を見学し帰路へと。


たっぷりとミリタリー養分(&艦これ・アルペジオ養分)を補給し、満喫した一日でした( *´Д`)
また来年も行って、次は小型高速艇(ゴムボート)に乗船してみたいな、と。





ちなみに、この日はNEWレンズだけを使用しました。

TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II PZD MACRO
ついにボディ(カメラ本体)以上に高価なレンズ、という世界に足を踏み入れるカタチに。


使ってみた感想としては、とにかく便利。
16mmという広角から望遠までコレ一本で済むというのは、レンズ交換作業の手間が省け、とっさのシャッターチャンスにも対応できるし、普通に撮り歩く分にはありがたい存在です。

あとは、自身初めての超音波モーター搭載レンズという点。
静かに滑らかに動いてカッコいい!

高価なレンズはやっぱりいいですね。
これからも基本は、このレンズを付けて持ち歩くつもりです。

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2015/08/08 23:03:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

通い亭主
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2015年8月8日 23:12
こんばんは。

うおーーーーー1週(8/1)行くの遅かったーーーーー(涙)



次の機会に期待します^^

その時は、エヴァ弐号機(アニメ版)にブリッジ、ドカーンしてもらいましょうw
コメントへの返答
2015年8月8日 23:22
こんばんは。
イージス艦、たっぷり見てきました(^^)d

是非とも来年はサマーフェスタへ!
舞鶴でこんなに見れるのは年に一度なので。

そういえばEVAの劇場版って次回作いつなんでしょうね…。

2015年8月8日 23:40
ぱんぱかぱーん\(^o^)/
炎天下の中お疲れ様です!

気づけば、艦これも知らぬ間に改二やら新艦娘が増えていたりと私おいてきぼりになってますw
「パトリオット」と聞いて、とあるキャラクターが放ったサーブを思い出してしまいました(爆
コメントへの返答
2015年8月8日 23:50
ぱんぱかぱーん(*^▽^*)
ありがとうございます!

私は細々と演習ばっかりしながら続けています。
今は夏らしいイラストですよ♪

あ、安定の兎人らしいリアクションですねw
2015年8月9日 0:38
行った気分になって見させてもらいました。(^.^)
動きのあるイベントはいい~\(^-^)/
ヘリが凄いですね。

操舵室から見える風景もまた良いし♪

74も見れたりと、タイムリーな緑の人もいたりとで、楽しまれたようで何よりでした。
コメントへの返答
2015年8月10日 6:50
返信がすっかり遅くなってしまい、申し訳ありません。

地上展示もいいですが、やっぱり飛行展示や体験航海など、動きがあると楽しさ倍増ですd(^^*)

海自だけだと思いきや、陸自も展示があったのがまた良かったです!
2015年8月9日 8:35
イージスデス!(笑)
あ、霧島は居ないね(笑)

舞鶴ですか~そんな良いイベントが…最近行かないナァ…

先ずはレンズを買わないと…
あ、ミラーレスじゃ駄目かなww(笑)



コメントへの返答
2015年8月10日 6:57
返信がすっかり遅くなってしまい、申し訳ありません。

ハーイ!イージスデース♪w
「きりしま」は居なかったですねー。

護衛艦目当てで舞鶴に行くならば、このサマーフェスタが一番ですね!

ミラーレスもOKですよo(^∀^*)o
というか、ミラーレスの人いっぱい居ますしね。
2015年8月9日 9:29
私も昔、姫路港に寄港したアメリカ軍のイージスを見に行きましたが、ミリヲタには堪らないっすよね~ww

タム連、めっちゃエエでしょ~
でも~最近短焦の出番が多くなったのは秘密です(爆)
コメントへの返答
2015年8月10日 7:01
本物のイージス艦はwkwkしっぱなしで、ミリヲタには堪らないモノでした(´w`*)

まだ数回しか触ってませんが、16-300めっちゃイイです。
私もコレと単焦点があれば十分かなと、今のところ思っていますw
2015年8月9日 10:42
やっはろー♪
イージスよりも"こんごう"にビビビっと来てしまいました(笑)
で、どれがタカオなのですか?ひょっとしていないのですか?
そんなレベルの知識しかありません(;´Д`)

緑の人の中にエルフとゴスロリと魔女っ子はいませんでしたかぁ(爆)
コメントへの返答
2015年8月10日 7:04
はろはろー♪
「たかお」っていう護衛艦は、まだ無いんですよねー。
でもVLS見た瞬間、タカオが「エンゲージ!」って言うシーンを真っ先に思い出しましたw

あの日、残念ながら異世界へのゲートは閉じていたようですね…w
2015年8月9日 11:06
ぱんぱかぱーん♪

うほほー、海自の基地は近くにないので、内見したことないのですが、イージス艦の艦内なんてとっても禁則事項デース☆が多くて楽しそうデース!

SH-60なんて最高ですね、自分は戦闘機よりもヘリ好きなのでSH大好きデース!
機体の性能が極めて高いので、県警や防災ヘリがダメな時に、彼らの出番、最後の砦ですね。

自宅近所に陸自の駐屯地があるので、そこは祭りやってるとよく行くのですが、今度航空祭とかにも足を伸ばしてみようかなと思いマース!

さあ、出発だよ~♪
コメントへの返答
2015年8月10日 7:12
愛宕抜錨しまーす♪

艦艇一般公開中「見えているもの」は全て見たり撮影したりOKなんです。
普段見れないものが多くてテンション上がりますね~。

おぉ!ヘリ好きですか(o^∀^)
災害や有事の際には、今回のデモ以上に活躍されるでしょうね。
こういった基地解放、行ってみると楽しさにハマりました。
これからも足を運びたいと思います♪
2015年8月10日 14:47
なんか?
山陽欧米、写真倶楽部が出来そうな予感がしてきた
のは、私だけでしょうか〜(笑)。
コメントへの返答
2015年8月10日 21:10
すでにありますよ、山陽欧米にはカメラ同好会がw
工場夜景撮影オフなど活動してます(^^)
2015年8月10日 21:54
なるほど~。と言うことは、オーディオ同好会もあるのかな。(笑)。
コメントへの返答
2015年8月10日 22:07
ご名答!
オーディオ同好会もありますねd(^^*)

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation