• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月22日

踊る阿呆に見る阿呆 ~徳島阿波踊り~

踊る阿呆に見る阿呆 ~徳島阿波踊り~ ♪踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々。



8月14日、徳島市まで阿波踊りを観るためにドライブして来ました。

もともとは、ぱーっと晴れやかに高知まで、よさこいを観にいこうかと考えたのですが、どうも日程的にムリ。
そこで、第二候補の阿波踊りを初めて観に行くことにしました。
 




イベント自体は日が暮れる頃からスタートですが、お盆渋滞や駐車場問題を考慮して午前中に徳島入り。
実際にはほとんど問題なく、予定通りに進みました。
 
ランチは、定番の徳島ラーメン。
いのたに本店にて。
やっぱり、並ぶ甲斐がある美味しさです。濃い味で白ご飯が進みました。
 
 


この日は、もうクルマを運転しないと決めていたので、飲めます。
居酒屋が開く時間からは、阿波尾鶏を肴に飲みました。

初・阿波尾鶏。
焼き鳥は美味しいし、街中お祭りの雰囲気の中で飲めることも嬉しかったです。
 



ほろ酔い気分になったところで、歩行者天国となったエリアへ。
いろんなところで踊りが披露されていました。

 





街中や無料演舞場でも楽しめますが、初めて観るということもありメインは有料演舞場で観ました。

ホントはS席が良かったのですが、今回はゴール間近のA席にて。
 



「有名連」とアナウンスされる連は、踊り子の規模や一体感、完成度がとても高く見応えありました。




ここでラブライバーは「Angelic Angel」を連想してしまいます。



知事も踊る阿呆。





一かけ二かけ三かけて
      四(し)かけた踊りは止められない♪


五かけ六かけ七かけて
      八(や)っぱり踊りは止められない♪






威勢の良い男躍り。
艶っぽい女踊りにばかり目が行きがちですが、滑稽なものからカッコいいものまで男踊りも良かったです。






あっという間の2時間でした。
夏らしいもので、とても楽しかったです。
もっと写真の腕を上達させて、来年も行ってみたいと思います。






そして翌日は、晴天に恵まれたので淡路島をドライブ。

道の駅「うずしお」にて、たまねぎソフト。
一くち口に含んだ瞬間から、すんごいオニオン感でした。




北上しながら最後に、淡路夢舞台へ。





海洋堂劇場 フィギュア×ジオラマの世界がお目当てでした。



ちなみに、淡路夢舞台は建築家・安藤忠雄さんによるデザイン。

コンクリート打ちっぱなしだったり、遠回りさせられるような、いかにもな安藤建築です。



↑の場所なんて、アクションゲームっぽいなとか、そんなことを思いながら暑さにやられていました。

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2015/08/22 23:37:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

この記事へのコメント

2015年8月22日 23:43
踊り子さんが持ってる団扇が「うるてぽ」に見えた私です、こんばんは(笑)
ウチの親父が単身赴任で高松にいた時に、桟敷席で見てから、毎年見に行きたいぐらいすっかり阿波踊りにハマったらしいです(爆)
ブラン君の画を見ると、一度見に行きたいです!
コメントへの返答
2015年8月22日 23:55
大丈夫です、私も写真整理中「んん!?」ってなりましたからw

ありがとうございます。
写真を見てると、「観に行きたい、自分も撮ってみたい」ってなりますよね。私もそうでした。

是非是非徳島へ!
2015年8月23日 0:12
徳島には毎年帰省しますが、阿波踊りはもう何年も生では見てません。
ホントに、子供の頃以来かなぁ・・・

いつか、また見たいですね。踊るのは遠慮するけどw
コメントへの返答
2015年8月23日 0:21
さすが本場の阿波踊り、もの凄い人で賑わっていました。
でも地元の方は、わざわざ観ないものなのでしょうか。

初めて見る阿波踊り、とても良かったですよ(O´∀`)
2015年8月23日 2:53
夏と言えばコミケ!
では無く阿波踊りの季節ですねw

私の住む埼玉にも南越谷阿波踊りという大きなお祭りがあります。
実際見たことはありませんがケーブルテレビで放送していたのを見まして、結構迫力のあるイベントだなぁと見入ってしまった記憶が(^_^*)

本場の踊りはこれの何倍も迫力があるのでしょうね!

コメントへの返答
2015年8月23日 19:56
徳島は暑かったです。
しかし、それと比にならないくらい有明も熱かったようでw

阿波踊りって各地に広がっているんですね(´ω`*)
この日も高円寺の連がやって来て、踊っていましたよ。

本場の踊りの迫力は見応えあり、実に楽しかったです(*・∀<*)
2015年8月23日 6:48
ヒッキーやっはろー♪

聖地巡礼から、ヒコーキに戦艦・・・次は祭事ですか!趣向の守備範囲が広くて、あっぱれでございます。
写真からでも十分な熱気が伝わってきますが、現地で体感するのはもっとスゴイのでしょうね。

えっと、団扇の話には触れませんから(笑)

淡路夢舞台は非常に興味をソソられますね。行ってみたいぞー(`・ω・´)
たまねぎソフトも食べてみたいので、淡路島に行くしか~ってなります。


あ、ブラン先生がお酒を飲む事に驚いたのは秘密(爆)
コメントへの返答
2015年8月23日 20:05
はろはろー♪

ありがとうございます(*´∀`*)ゞ
これだけ、アクティブに活動してるのは、カメラにハマったのが理由のひとつだったりしますけどw
いろいろと「撮ってみたい」という欲が沸いてくるんです。

淡路島はいろいろ見所あるので、ドライブに持って来いだと思います。

お酒ですか? まぁ、たしなむ程度にはw
ぱーっと楽しい気分で飲むのが好きです。
2015年8月23日 8:12
ようこそ、徳島へ♪

私も、もう何年も阿波おどりは見に行ってませんね~(あの人混みが…)
徳島以外でも、鳴門や池田等でも期間をずらしながら開催されてますが、やっぱり、徳島の有名連は違います。

夜の撮影は難しくなかったですか?
明るいレンズが欲しくなるんですよね(笑)
コメントへの返答
2015年8月23日 20:13
ありがとうございます!

人気なお祭りなだけあって、人混みすんごいですね。
マチ★アソビの時でも賑わっていますが、比較にならないくらい新町橋周辺が混んでいました。
有名連のレベルの高さは、目を見張るものがありますね(^○^)

有料演舞場だと、今年初導入というLED照明により大変明るくて、私の感覚ではなんの問題もなかったです(^▽^)/
暗かったら嘆いてたかもですが…。
2015年8月23日 11:39
ヤッホー、やっぱり、カメラがいいと写りが違うね。僕も、この前トリマルの、あなろぐ君と、いっしょにカメラの下見にいきました。ヒッコリー君ほど、泥沼には、はまらないと思いますが。(笑)
コメントへの返答
2015年8月23日 20:17
こんばんは~!
ありがとうございます(^▽^●)
デジイチだといろんな写真が、楽しく撮れます。

最初はみんなそういうんです「沼には、はまらない」と。
しかし、いざ手をつけるとどうでしょうね?w
2015年8月23日 13:58
いやー今日もラーメンがうまい♪(ほ)
徳島ラーメンがとっても美味しそうだにゃー♪

いやー、味が濃いラーメンはイイですね、串焼きは塩味ですか?
肉汁の出てきそうな感じがたまらないデース・・・

と、肝心の阿波踊りはぱぁーっとぱぁーっと晴れやかになりそうなところが良いデスね!!
コメントへの返答
2015年8月23日 20:23
グルメ写真へのコメント、ありがとうございます(* ̄∇ ̄*)
我ながら美味しそうに撮れたな、と自画自賛していたのでw
塩もタレも頂きましたが、写真のはタレだったような。どちらも、とっても旨くてビールが進んだ記憶しかありません。

もちろん、観ているこちらも、ぱぁーっとぱぁーっと晴れやかに♪でした(〃´∀`)
2015年8月23日 19:00
阿波踊り!

私が今まで見に行った踊りの中で一番楽しかったのが「阿波踊り」です^^

裏路地には練習していたり、その音楽を聴きながら他の方達が踊っていたり^^

ほんとに活気があって、観光客の僕もつい悪友と踊ってしまった過去があります(笑)
コメントへの返答
2015年8月23日 20:30
ありがとうございます!

おぉ、観に行かれたことあるんですね(*´▽`*)
この時ばかりは、街中が阿波踊り一色ですもんね。あの雰囲気も堪りません(´ω`*)

「最後は皆さんご一緒に」ってなったとき、踊る阿呆になれたのは素直に羨ましいです。
私は飛び込めませんでしたから(汗)

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation