• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月31日

映画「ちはやふる」を滋賀で観る

映画「ちはやふる」を滋賀で観る

3月27日(日)は滋賀県大津市へドライブ。



映画「ちはやふる 上の句」をミッコグッチャンさんと、大津で観てきました。




映画の感想

私はアニメから入り、原作マンガも追いかけているいわゆる原作組。
実写映画化が決まった時は嬉しい反面、不安も感じました。

特に主人公・千早が広瀬すずと知った瞬間は、
無いわぁー( ´△`)
いやだって、彼女の一体どこに千早要素が?

しかし観終わってみると、とても良かった!

というか、黒髪ロングバージョンのすず演じる千早が
可愛いったらありゃしない!(*´∀`*)
↑見事な手のひら返し


最近の実写映画化作品の中では、抜群に良かったと思える映画です。



・原作をただなぞっていくだけのダイジェストではなく、原作を映画なりに読み解き見事に再構築。
時系列を入れ替えたり、カットするエピソードはがっつりカットされてますが、映画オリジナルシーンも多くそれがまた違和感なく観れました。

・ギャグシーンはとにかくコミカル。
千早の白眼寝顔の再現率の高さや「うっかりはげ」とかw

・なんといっても映像美。
スローモーションの多用や、色鮮やかな袴姿。
これでもかと言わんばかりの、千早の澄んだ大きな瞳のアップ。

・キャストの話でいうと、北央のヒョロくんは原作のまんまw
広瀬すずが千早役ということで、モデルの千歳お姉ちゃんの役はもちろん(?)広瀬アリス(雑誌の表紙に一瞬登場)。

・音楽がいいなと思っていたら、アニメでもよく活躍されている横山克さんでした。

・Perfumeの主題歌も中毒性が堪らない。


歌詞がまさに「ちはやふる」のためのもので、フルで聞くとまたイイです。



久々に実写映画で、もう一回観に行ってしまうくらいの出来栄えでした。

原作マンガ、アニメを好きな人はぜひ観るべき。
ちはやふるを知らないけれど気になってる人にもオススメです。




原作で一番好きなキャラ、クイーンの詩暢ちゃんが活躍する「下の句」が楽しみ。







ところで何故わざわざ、大津で映画を観たのか。

大津で観た理由 その1

近江神宮 


真っ赤やよ。

近江神宮は、競技かるたの聖地で作中にも度々登場。

以前から「ちはやふる」とのコラボはありましたが、実写映画となると一層力を入れている雰囲気があります。

「ちはやふる」おみくじ 新版(第2弾)




時計館宝物館「ちはやふる」複製原画展

原作マンガで近江神宮関連が登場したシーンの複製原画や、全国高等学校かるた選手権大会関連の展示などでした。
「映画「ちはやふる」ロケ地巡礼キャンペーン」にて、映画の半券を見せて限定グッズもちゃっかりゲット。
↑ロケ風景が載った下敷きでした。



近江神宮は普通の日曜日なら、いつ参拝してもそれほど参拝客がいるわけでもなく穏やかで大好きな場所です。



ちやはふると出会ってから、何度お参りしたことでしょうか。


大津で観た理由 その2

ラッピング電車





響け! ユーフォニアムって、ちはやふる関係ないやんw 

京阪大津線を走るこの電車に、この日ようやく乗ることが出来ました。






ここから下記もひたすら痛ラッピング電車の写真が続きます。










麗奈ちゃんぶひいぃぃぃ


いよいよ乗車!

車内もいたるところがラッピング。



人目を気にしながらひたすらシャッターを。
こういう時、盗撮静音シャッターモードが役立ちますネ!




つり革ひとつひとつにも。



各キャラ2パターン?

裏側には作品ロゴ。



窓ガラス部分にも大きくラッピングされていますが、ちゃんとシースルー仕様なんですね。



劇場版(TVシリーズ総集編)も4月23日から公開。


このときすれ違ったのは、「全国”鉄道むすめ”巡り2015」のラッピング電車。










その後、ちはやふるのラッピング電車にももちろん。





とっても色鮮やかな車体。
以前、第1弾に乗りましたが、今回は映画版仕様のラッピング第2弾。



車外は、原作イラストと実写版のダブル千早。







そして車内も。





ちはやふるのラッピング電車の方が講談社が広告として出しているためなのか、広告ジャック感がより一層際立っています。

つり革には百人一首。


裏側にキャラのイラスト。






車内の広告面ほぼすべてを利用してのランキング。



↓これは映画上の句でも(予告でも)大きく取り上げられた原田先生の名台詞。



以下、第3位から第1位はある程度ネタバレありです。




第2位

結構さらっと新が千早に告白した名場面。
23巻目にしてようやく(?)少女漫画らしく、恋愛要素が出てきた瞬間でもありました。



第1位

そりゃココしかないでしょう。
言わずもがなです。


ちなみに、この「ちはやふる」だらけの車内もにもユーフォの広告はありました。


ラッピング電車だらけの京阪大津線。
ノーマル車体に巡り合う方がまれなのではないかと。
観光&ラッピング目当てで乗ると、わずか170円でとても楽しめます。

一応、映画鑑賞がメインのはずでしたが、それ以外の要素も満喫できましたり。



久しぶりにDS4とC4を並べてお互いのクルマの調子を確かめたりと、クルマのプチオフらしい一面もある一日でした。




余談

広瀬すず主演による実写映画化といえば、今年は「四月は君の嘘」も。

アニメ化は素晴らしいものでしたが、この実写化こそどうなってしまうのか戦々恐々。
中学生の設定が高校生に置き換えられ、広瀬すずがしっかりと〝かをちゃん”になるのかとっても気になります。

ブログ一覧 | 聖地巡礼 | 日記
Posted at 2016/03/31 23:13:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

日野自動車(7205)・・・202 ...
かんちゃん@northさん

スバル車だらけのツーリングに参加さ ...
koba♪さん

うっかり間違い防止👀いいかも‼️
あぶチャン大魔王さん

チャレンジする勇気
avot-kunさん

この記事へのコメント

2016年3月31日 23:32
最近はアニメの映画化が多いですよね、一週間フレンズ。の映画化もありますがどんなもんでしょうか…w

ちはやふるは実写化向きですよね、しかもPerfume最高ですね。最近はアニソンしか聴きませんが、最後にハマったJPOPはPerfumeです!やっぱりystkらしいピコピコ音がたまりませんw

あとはグリムガルの影響でユーフォは麗奈推しになりそうですw

君嘘も実写ですかー、かをちゃんはきん☆ぱつ!!として欲しいところではありますwww
コメントへの返答
2016年4月1日 20:48
おぉ、一週間フレンズ。の映画化!
川口春奈の藤宮さんはアリかな?と思います。

ちはやふるはホント実写化良かったなと。
Perfumeが最近クルマの中でヘビロテ中です(・∀・`*)

グリムガルからの麗奈ちゃん逆輸入ですかw

かをちゃんは予告動画を見ると黒髪ロングのようですね。
実写でアニメみたいな明るい金髪だと、やっぱりチャラくなるのでしょうかね(汗)
9月の公開は楽しみにしておきます!
2016年3月31日 23:34
この映画の主題歌になってる、Perfumeのサビの歌詞がYDKにしか聞こえない、私です(笑)

ドラえもんはおろか、有村架純にも負けて爆死した映画は置いておいてww

京阪のラッピング、半端なくてスゲーっす!!
コメントへの返答
2016年4月1日 20:50
映画公開の初週は同じくマンガ実写化、有村架純の「僕だけがいない街」を観てきました。
比べてみると、何度も観たくなる出来の良さは断然「ちはやふる」。
興行収入ではあまり結果が振るわないようですが…。

京阪大津線のラッピングに対する気合の入れ様は異常です(褒め言葉)
2016年3月31日 23:37
日曜日はお疲れ様でした。
やはり、ちはやふる は大津で観て正解でしたね。(^o^)v
やっぱり、近江神宮も最高の雰囲気でしたし。(^^)

私ももう一度、上の句を観に行きたいくらいの勢いです。
ホント、良くできた作品でしたね~。
とにかく、うま~く繋がっていて文句無しでした。
広瀬すずの千早、次の下の句も楽しみです。

とりあえずは、上の句の小説を読み直したいと思います。

京阪は170円で最高の楽しみを提供してくれて、本当に楽しめました。
テンション上がりました。最高です。

車のこと、今後のイベントのことも相談できて楽しい日となりました。
また、聖地巡礼、モータースポーツ観戦、ご一緒しましょう🎵
コメントへの返答
2016年4月1日 20:51
お疲れ様でした!
ついでについでを重ねたようなイベント尽くし、うまくプランニング出来て良かったです。
近江神宮の改修後がまた楽しみです(´ω`)

もう一度観ておこうと、あれから平日夜の仕事終わりにまた観てきましたw
二回目なのでゆったりと、百人一首に掛けた台詞の二つの意味などに注意して観ました。
この作品は、ここ最近稀にみる実写映画化の当たり作品だと思います。
下の句は、松岡茉優演じる詩暢ちゃんが、広瀬すずの千早以上に存在感を出してほしいなと思います(´▽`)

ノベライズ版だと、地の文で心情などより一層深く知ることが出来そうですね!

京阪は飽きることなく楽しすぎますw
ちょうど2種類とも両面を見ることができたのも、悔いが残らずに済んで良かったです。

ラッピング電車含め、とことんご一緒して頂きこちらこそありがとうございました。
また遊びましょう!次回もよろしくお願いします(^∀^*)
2016年4月1日 0:29
あぁ懐かしい大津よ…(ノ´∀`)ノ
最近に感じるんですが、大津巡礼は昨年の5月でしたから早1年近く経つんですね。
はやいったらありゃしないですw

ちょうどその時は京阪も中二病ラッピングでしたが、今ではユーフォや鉄むす、ちはやふるといったバリエーションが豊富で楽しいですね(^-^)/
個人的に和泉こうみちゃんが気になっていたり…(爆

アニメの実写化は賛否両論ありますが、そのほとんどがコケさせて終了パターンが多いので未だに観るのが怖い自分がいます(^^;;
コメントへの返答
2016年4月1日 20:52
本当に最近、一年があっという間に感じますね~。
アニメもキャラの名前を覚える前に1クールが終わること終わること(え

京阪大津線は今も相変わらずのラッピング王国です。
普通の緑の車両が少なすぎですww
chinpeiさんなら、鉄むすに食いついてくれると思っていましたよw
反対面にいた鬼怒川みやびが個人的にドストライクでした。

アニメの実写化はたいがい失敗ですもんね。
そのなかでも今回はとても良かったですσ*ゝω・)
2016年4月1日 6:46
ちはやの実写は観てみたいな~と思いながらタイミングが合わずに、まだ観てなかったりします(焦;
福井もロケ地になってるようなので絶対観なきゃですよネ!( ^∀^ゞ

それにしても種類豊富な京阪の痛ラッピングのホンキ度はハンパないナ~w
コメントへの返答
2016年4月1日 20:52
ではせめて下の句だけでもw
時系列がシャッフルされているので、福井ロケのシーンは下の句に…。
あらたぁ↑の福井訛り、ちはやふるの世界ではいいスパイスです(*^∇^*)

京阪大津線はホンキ度というか、かなりオカシイと思います(大絶賛)
2016年4月1日 14:21
京アニの劇場版、とても楽しみです!

それにしても、、、
ラッピング画像がむっちゃ多い~~!(笑)

暖かくなって来て、思わず自分も聖地に
行きたくなりました(^o^)
コメントへの返答
2016年4月1日 20:53
総集編なのに、こだわりの全編再アフレコのようですね。
それとスクリーンで観る吹奏楽シーンに期待します。

スミマセン、これでもかと写真を撮りましたww

聖地巡礼楽しみましょうヾ( ^ω^)ノ

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation