• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月19日

初めての富士スピードウェイ観戦 ~SUPER GT富士500km 2016~

初めての富士スピードウェイ観戦 ~SUPER GT富士500km 2016~

2016 AUTOBACS SUPER GT Round 2 富士GT500km Race

富士スピードウェイ
5月3日(火)予選
5月4日(水)決勝





ゴールデンウィークに初めて富士スピードウェイに行ってきました。
ずいぶん前の話かもしれませんが、ブログに書いていなかった思い出をようやく書いてみようかと思います。


富士スピードウェイ(以下FSW)、一度はレースを観に行ってみたいと思っていました。
今年は、沼津がラブライブ!的に熱いじゃないですか。
ちょうどAqours 2ndシングル発売直後にSUPER GT第2戦。
沼津と御殿場ってセットで行けるなと思い、今年のGWドライブの行き先が決定しました。




5月2日(月)
仕事を終え、夜から静岡に向けて6時間のドライブ。

FRスポーツカーの深夜バス直行便(言い換えると弟のBRZ)を利用するので、私としては楽勝でしたw
ちなみに弟も激務明け←


5月3日(火)予選日。
新東名・駿河湾沼津SAで2時間ほど仮眠を取り、4時30分のゲートオープン直後にサーキットに到着。



この日は曇天模様。

西ゲート近くの待機場で、ずらーっと並びます。
やっぱりSUPER GTは人気ですね。


そして5時30分ごろに西ゲートを通過。

FSWはビッグレース時でも場内駐車場ってのが素晴らしいです。
クルマに乗ったままチケット確認や駐車料金の支払いをするのが新鮮でした。


サーキット内の道路をぐるーっと時計回りに走って、狙い通りの南側・第7Pへ。
この時間だと余裕で停めれました。


駐車料金は1,600円。

てっきり二日分で3,200円必要なのかと思いきや、1,600円だけで良いみたいでした。
二日間通しで観戦するとなると、1日1,000円x2が必要な鈴鹿と比べて安いなと。



予選日はグランドスタンドにも行ってみたり。


現地に足を運んで分かったことは、高低差がとてもあるということ。
ホームストレート地下に、長いエスカレーターが二基もあるなんて。



真っ昼間から、ぷは~っ!(幸せ)




カメラ撮影を主とするので、基本的にはサーキット後半部分で観戦することにしていました。
FSWではコース内側からの観戦ポイントが多く、マシンの右側面を撮りやすいです。



F4決勝をシケインで観戦。

EVAレーシングがまさかのクラッシュでリタイア…。



GT300、応援しているBRZは予選を8位で通過。

「BRZが苦手とする富士でももしかすると結果を残せるんじゃないか」と期待が出来る順位。


観戦ポイントをコースの内側・外側と切り替えつつ、タイムアタックの〝本気の走り"を間近で堪能していました。





おまけ。

・第2戦ではお姉さんを撮る気はなく、ピットウォークも不参加。
しかしEVAレーシングがステージイベントでトークショーをしてところを通りすがりに少しだけ撮影。

岡山では3人だけでしたが、5人に増えていました。


マリとカヲルもイイですね!




・早朝から360度カメラを搭載したインプレッサに遭遇。

「スピードウェイびゅ~」の撮影を行っていたようです。



さらには…

ちょうど最終コーナーの本当に最先端まで歩いて撮影されていました。
インプレッサは今までも見たことがありましたが、徒歩での撮影に遭遇したのは初めてでした。




・BRZでの車中泊。
予報通り、夜中に豪雨がやって来ました。

富士山の麓なので寒いかと思っていましたが、雨の影響かそんなこともなく割と快適。
朝5時前に目が覚めると、すでにポツポツ程度でした。




5月4日(水)決勝日。

8時30分、SUPER GTフリー走行に合わせて行動開始。
コース内を歩いて周ります。

コカ・コーラコーナー。

見事に快晴!


アドバンコーナー。

まさしく絶好の観戦日和でした。



FSWらしい一枚をと思い、富士山とGTマシンを狙っても難しい…。



フリー走行中にあちこち歩いて、前日にも撮影していたプリウスコーナーへ。
結局、決勝の観戦ポイントはここにしました。

青空と富士山がとっても綺麗。




真っ昼間から、ぷは~っ!(二日目)




いよいよ決勝スタート。

ポールポジションのカルソニック IMPUL GT-R。
遅れて最後にグリッドに着くところを撮影してみたり。




もう、日差しが完全に夏のソレでした。(焼けました)



順調だったBRZが目の前でまさかのスピン、コースアウト…。


コースに復帰するには順位を15位まで落としてしまいました。



500kmというロングレース。
後半になるにつれて、岡山では一切なかったセーフティーカー導入が増えてきました。

そんな中、セーフティーカー導入中のガス欠が発生したり脱落車が続出。
リアルタイムで目の前のLED文字情報ボードに順位が表示されるので、レースの間はそれが主な情報源でした。



全車に貼られた〝くまモン”支援ステッカー。

そのなかでも初音ミクAMGのセンスが素晴らしいです。






GT500はカルソニックとMOTUL、GT-R同士による抜きつ抜かれつのバトルが熱かった!



毎周どちらが首位になって目の前を通過するのか、観戦していてかなりワクワクさせられました。


ラスト数周、カルソニックが優勝かと思った矢先にまさか、まさかのリタイア。
ピエール北川さんの大きな実況アナウンスを聞いて唖然となりました。



結果、王者MOTUL AUTECH GT-Rが優勝。



開幕2連勝、ウェイトハンデなんてものともしない強さです。




17時頃、約3時間のサバイバルレースを終えチェッカーフラッグ。



翌日も休みなので余韻をたっぷり楽しみつつ、ここからは渋滞回避の時間つぶし。

激闘を終えたばかりのマシンたち。



優勝の立役者はドライバーだけではありません。


メカニックさん達もカッコイイ。



グリッドウォークしたり、コースウォークしたり。


ホームストレート、TGRコーナー(第一コーナー)からグングン下っていき、最終的にアドバンコーナーまで。





途中のトヨペット100Rコーナーから見る富士山が日没と相まって美しかったです。


19時頃までサーキット場内駐車場に留まり、ある程度渋滞が解消されたころに移動。

20時頃にこの日最後の目的地、炭焼きレストランさわやかへ。
当然ながら2時間以上待ち…。

待ち時間を利用して、一度宿にチェックインしてシャワーを浴びたり。
げんこつハンバーグにありつけたのは、23時頃となりました。

静岡に来る度に食べたくなる美味しさです。


こうして、初めてのFSWを二日間満喫しました。

綺麗で施設は整っているし(しかし駐車場のトイレは小さくてビッグレースの車中泊には未対応)、レース展開も良くて面白かったです。
ただし、バーベキューをしたいだけの人たちのマナーはいろいろと目に余るものがありました…。





この次の日は、沼津でサンシャイン!!していました。

ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2016/06/19 20:46:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そろそろWAX掛けφ(..)フキフキ
あしぴーさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

久々の走行!
shinD5さん

ジムニーノマドのリアのデッドスペー ...
YOURSさん

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年6月19日 22:03
とーりかーじ!
今度艦船(観戦)される際は吉田うどんもオススメしておきます。
オイシイですよー!


ということでFSWお疲れ様でした。
自分はOrizuru下で見たことあるくらいですが、アマチュアのツーリングクラスでも結構な迫力ですから、GTだと音や加速感は圧倒的なんでしょうね〜

やっぱりFSWといえば富士山とのツーショットですよね、美しいデース!
コメントへの返答
2016年6月19日 22:59
おもーかーじ!
調べてみると、吉田のうどん美味しそう (*´Д`)
これは山梨まで足を延ばす価値ありですね。

本気でアタックするときの音、振動、迫力ありますよ(*´꒳`*)
レース中は、爆音でなかなか会話は出来ませんw

予報からして期待していなかったのですが、運良くFSWから絶景が見れました。
ホント良かったです!
2016年6月19日 22:21
富士は天気が良ければ最高ですね。\(^_^)/
とにかく写真が綺麗で最高です。

シーズンオフのGAZOOのイベントに行ってみたいなと思ったりしていますが、渋滞だけが心配ですかね。
コメントへの返答
2016年6月19日 23:15
お天気に恵まれ最高の初FSWとなりました。
逆に雨の場合、観戦エリアって芝生しかないので大変なことになりそうですね…。

正直、渋滞は大変でした。
今回のSGT第2戦決勝は50,100 人。
「TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2015」は4万2000人。
比べるとちょっと少ないくらい程度のようなので、行ってみたいですがコレは結構覚悟が必要ですね^^;
2016年6月20日 0:45
観戦レポお疲れ様です!!

FSWは友人の走行会のお供で行きましたが、観戦もいいですが実際に自分の車で走ってみたいところですね(・∀・)
無論ご老体にムチを打ったら、
『このまま機関全開にし続けたら完全に壊れちゃうよ~』
になりますのでやりませんがw

500kmを全開走行してもヘタらないマシン達は本当に技術の結晶だなぁとつくづく感じますね(*^o^*)
コメントへの返答
2016年6月20日 21:04
お疲れ様です!!

かよちん…じゃなかったリンちゃん可愛い(´ω`*)
観るのが好きで走りたいとはあんまり思わないんですよね~。

モンスターマシンってそういった面でもすごいですよね!
次はさらに倍の1000kmレースが観れるかなぁといったところです。


2016年6月20日 7:41
またモチュール優勝すか…。
ぐぬぬぬぬ…。
コメントへの返答
2016年6月20日 21:07
圧倒的強さですよ。
これでさらにウェイト80kgまで増えることになりましたが、平気じゃないでしょうかねw

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation