出雲路センチュリーライド2017
2017年9月18日(月)
スタート・ゴール:島根県松江市 松江イングリッシュガーデン
走行距離:160km
獲得標高:1600m
コース→ ルートラボ
今年のファンライドイベント3戦目。
台風18号の影響で開催が危ぶまれていましたが、1日順延して開催となりました。
今回は自身最長記録を更新すべく、センチュリーライド(100マイル走るロングライドイベント)に挑戦しました。
ろんぐらいだぁす!にも登場したAACR アルプスあづみのセンチュリーライドで名前を知り゛センチュリーライド”というものに憧れもあったので。
予報通り前夜に台風は通過。
当日の朝3時に出発し、ロードバイクを2台載せたDS4は松江市へ。
会場から5kmほど離れた松江市役所に駐車し、自転車を組立て自走して会場入り。
着いたのは受付終了時刻ギリギリでした。
朝7時半スタート。
スタート直後からアップダウンの続く広域農道をひた走ります。
前夜の大雨で路面はヘビーウェット。
スポーツバイクあるあるですが、雨は空からだけではなく下からも降ります。
リアタイヤの跳ね返りでお尻と背中がべちゃべちゃに…。
さらに詰まったトレインでは、前走者からの跳ね返りで顔にも泥がw (これは初体験でした)
途中からは素晴らしい田舎ライドな風景。
約23km地点:AS1 割烹温泉ゆらり
かまぼこ、めかぶ茶等々をここでは補給。
どんどん天気も回復し、気持ちよく斐伊川を遡上していきます。
約48km地点:AS2 加茂ラメール
ここでは黒米のだんご汁を頂きました。具沢山でとっても美味しかったです。
ここから人里離れて、山岳地帯へ。
決して急ではない上り坂が延々と続きます。
登りは嫌…。
気温は涼しかったですが、負荷がかかると暑かったです。
そしてグランフォンド感がプンプン漂う狭い山道。
約66km地点:給水地点 塩田公民館
水分補給しここで持参した補給食も消費。
再スタート後に峠越え。
別にタイムを競う訳でもないので、熊野大社へ寄り道したり。
嫌なアップダウンを繰り返しながら人里へ帰還。
約90km地点:AS3 サテライト山陰
巻き寿司、バナナ等々。さらにドリンクもボトル満杯にチャージして頂きました。
ようやく折り返し地点ということで、持参した脚攣り防止でミネラルチャージ。
ツゥラン←駄洒落です。
どんなものか初めてでしたが、口に含むと塩分たっぷりなタブレットでした。
この後はずっと向かい風が強敵で辛かった記憶が。
中海は気持ちいい絶景ポイント。
折角なので記念撮影。
で、再スタートを切ろうとペダルを回した瞬間、膝に激痛が!
どうやら私の膝は高負荷が掛かり過ぎると痛むようで、この日もここまでの走行で酷使したんだと思います。
ここからは痛みに耐えながら巡航速度を極端に遅く、騙し騙し走ることに。
約110km地点:AS4 市役所八束支所
ここでは美保関ワカメ入りソーメンを。
もう写真構図こだわる余裕もなく適当にシャッター切ってます。
ベタ踏み坂で記念撮影。
※コースに設定はされていません。
気持ちよく中海を走っていたのも束の間、日本海側のアップダウンの連続区間。
景色は良いので休憩がてらの記念撮影が捗ります。
約140km地点:AS5 マリンゲートしまね
最後のエイドでは、わかめの味噌汁、さざえのおにぎり、いちじく。
疲労の溜まった体にはどれもめちゃくちゃ美味しかったです。
さらに、たくさん残っているらしく全て「2個どうぞ」と勧められました。
ここからもアップダウンが有り、さらに長いトンネルも。
トンネル内のひんやりとした空気がとても気持ち良かったです。
サイコンのトリップメーターが160km近くを示してもまだゴールの雰囲気がない…。
まだかまだかと思いながらラストスパートを走っていました。
17時、予定よりずいぶん遅くなりましたが無事完走。
ゴール受付にて完走賞ステッカー、そしてハッピーアイスクリーム!タイム。
ゴール後の変なテンションのまま記念撮影。
フォルトゥーナジャージという一張羅を着てたので、センチュリーライドの良い記念になりました。
最後は、宍道湖温泉でサッパリと疲れを癒して帰宅。
ロングドライブ&ロングライド。
今回も濃密な日帰り旅行となりました。
駐車場までの往復を含めるとこの日の走行距離は170km以上。
一日に170km以上走ってみて、膝の痛みに悩まされましたがやっぱり達成感は一入でした。
しかし、その後数日間は両脚・両腕・首の筋肉痛がひどかったです。
今シーズンはイベントもおしまいなので、また来年いろいろと走ってみたいと思います。
イイね!0件
買い物と修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/07/31 21:57:19 |
![]() |
花見で会おっさ。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/04/13 12:57:44 |
![]() |
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/16 21:26:18 |
![]() |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!