• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月03日

岐阜基地航空祭2017

岐阜基地航空祭2017

岐阜基地航空祭 2017

岐阜県各務原市 航空自衛隊岐阜基地
11月19日(日)



初めて岐阜基地へ行ってきました。
航空祭に興味を持った数年前から行こうと計画していましたが、今年ついにです。

この航空祭は駐車場が用意されていません。
ですから、「パーク&ライドで名鉄岐阜駅から電車で基地まで」とずっと考えていました。
しかし今年岩国基地フレンドシップデーで味をしめた手段で、今回もゲキ混みの航空祭を攻略することに。


ということで、パーク&ライド(自転車)。
岐阜基地側も駐車場は無いのに駐輪場は2,500台分も用意しているなんて、これはサイクリストwelcome!と言っているようなもの。

なるべく高速IC近くでコインパーキングは無いものかと下調べしていました。



当日、朝5時。


クルマを置いておく場所に選んだJR木曽川駅から10kmちょっとのサイクリング。



途中、迷子になりかけたりコンビニに寄り道したり。
1時間弱で臨時駐輪場へ。




朝6時の正門前。

すでにたくさんの航空ファンが塀沿いに並んでいました。

ちなみに航空祭自体は朝8時半スタートです。
わざわざ開門前から並ぶ目的は、滑走路の直近から戦闘機を見たいので場所取りのため。
(空高く舞い上がる戦闘機を捉えることが出来る長玉と腕があれば、こんなことをする必要はないかもですが私にはどちらも無いので)


開門待ちの列に並んでいるときに、椅子など持ち込み可能かどうかのチェックがありました。
゛踏み台禁止”のルールが徹底されているなぁと感心したポイントです。

意外と早くに開門され、6時半から列が動き7時前に基地内に入れました。






南会場の一番端っこまで歩いてスタンバイ。

岐阜基地航空祭はメインとなる北会場と滑走路を挟んで南会場と2か所に分かれています。
今回は、機動飛行の撮影が目的だったので順光となる南会場にずっといることにしました。


岐阜基地と言えば、航空機・装備品の試験及び開発を行う「飛行開発実験団」がいる基地。


空自の持つ様々な機種が見れるということで、特に生で見たことが無かったF-4が楽しみでした。




大きな翼と高出力のジェットエンジンが二つ。
第3世代と呼ばれる一昔前の戦闘機です。




デジタル迷彩の特別塗装が一段とカッコイイ。


ドラッグシュートを展開しての着陸がまた絵になります。
(その向こうに見える北会場の人口密度…)


ふぅ…満足。
これだけで岐阜まで来た甲斐があったな、と。



ここからはF-15とF-2。

F-2はテスターカラーではなく洋上迷彩のモノ。







見慣れてしまったF-15も迫力ある機動飛行で楽しませてくれました。











午前中はお天気に恵まれ、カメラ的にも楽しかったです。



11時半頃からブルーインパルスの展示飛行。
厚い雲に覆われ雨が降り始め、寒さも増してきました。

スマホで会場の雰囲気と一緒に撮ってみたり。






演技も悪天候用の水平飛行ばかりで残念でした。




本格的に降って来た雨。
用意していて正解だった雨具一式。

そして防塵防滴カメラの本領発揮。






周囲の航空ファン層がガラリと変わったなと思った、室屋義秀選手の時間。


レッドブル・エアレースで世界王者に輝いてからの凱旋飛行でした。




最後のプログラムは、岐阜名物の異機種大編隊飛行。
雨だし寒いし写真写りは良くないし、帰りたい気持ちが脳裏をよぎりました。

しかし、名物を見ずに帰るわけには行かないな、と思いとどまり雨の中を1時間じっと待つことに。


mont-bellのレインポンチョを愛用してます。 (どうでもいい)




そして約1時間後。
ようやく始まると思いきや、F-4は悪天候のため飛行取りやめとのアナウンス…。

がっかりする中、銀色のC-1試作初号機が飛び立ちます。

初飛行は1970年、御年47歳でもまだまだ現役とのこと。

続いてF-15とF-2も。





3機による異機種 編隊。

アナウンスも一瞬「大編隊」と言いかけたりなんだか寂しい展示飛行でした。


イベント最後に撮れた、市街地にある岐阜基地らしい写真。

基地のすぐ横にあるマンションって…。





F-2 信号待ち。(嘘)



♪うっふっふーな生活

マックスバリュとF-2。
いつもの見慣れたスーパーと戦闘機が同じフレームに収まるなんて。
この時、ファインダーを覗きながら思わず笑みがこぼれていました。



こうして最後のプログラムまで見て撤収。


帰宅時の臨時駐輪場の様子。

やっぱりというかなんというか自転車は少ないです。

雨ざらしのロードバイク。

ここまでは想定の範囲内、すべて計画通りでした。

しかし、まだ雨が降り続けていたのは予想外。
渋滞を回避できたものの、下から降る雨でお尻を濡らしながらクルマまで戻らなければいけなかったのは辛かった…。



岐阜基地航空祭、やっぱり行ってみて正解でした。
HPの更新頻度・事前情報はしっかりしており、当日は会場での対応も素晴らしかったと思いました。

来場者数は前年の二倍を超える約13万人だったとか。
写真目的の南会場だったので比較的空いていたのも良かったです。
(それでもトイレに20分並びましたが)


また来年以降も足を運べたら、次こそは異機種“大”編隊を見たいです。

ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2017/12/03 20:37:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

石橋を叩いて渡らない
kazoo zzさん

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

いつもの焼肉定食、いただきまーす。
シロだもんさん

遠かった〜
ふじっこパパさん

LEDデイライトが復活〜😍✌️
S4アンクルさん

北朝鮮のミサイル等関連情報(令和7 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2017年12月3日 21:08
今年はパスしてしまったので詳細が見れて良かったです。
ありがとうございます🎵
やはり、観客数の倍増はブルーの威力は大きいようで。
南側の順光だと機体が綺麗に写っていますね。
来年は天気が良くて暖かくて、モータースポーツの日程とかぶらなければ、行きたいなと思います。
コメントへの返答
2017年12月3日 22:10
寒かったのと、途中からの雨が大変でした。
ホント天気が悪かったことだけは悔やまれます…。

ブルーインパルスはやっぱり大人気です。

どのイベントにしても非日常空間で、迫力あるスピード感や爆音を体感するのは楽しいですよね(´∀`☆)
2017年12月4日 21:28
展開、お疲れ様でした(^o^)ゞ

F-4ドラッグシュ―トに
飛沫まざりのC-1上がり、
室屋様の低いアクロ、
基地の中ならではの写真
楽しませて貰いました(*´ω`*)y-~~~

F-2の信号待ち、最高です♪
目から鱗でした(o^-')b !
コメントへの返答
2017年12月4日 22:29
お疲れ様でした!(*・∀・*)ノ

ありがとうございます!
はるばる前夜から気合い入れて行った甲斐あります。
11月の航空祭って寒いですね、それも初めてで勉強になりました。

信号待ち、偶然が重なって面白い写真が撮れました( ^∀^)
2017年12月5日 1:17
ヨーソロー!!

やはりジェットエンジンはいいぞ、Awaken the powerを感じます…
ワイもモンベル欲しい…いつかネクストステップしたら購入したいずら。
雨の音を聞きながらの航空祭お疲れ様でした!

某アニメ各話タイトル引用w
コメントへの返答
2017年12月5日 22:06
→からの敬礼!(`・ω・´)ゝ

輝きたい!の気落ちで、GIFUまでシャイニーして来ました。
アフターバーナー全開で大空を舞う姿はカッコイイですね。


4月末、函館行けたらイイナーと妄想中ですw
2017年12月5日 19:34
おつかれさまでした〜!
間近で見るブルーインパルスいいですね^_^
僕は約10km離れた一宮市内から見てました(笑)
豆粒みたいにしか見えませんでしたが臨場感があってテンション上がりましたよd(^_^o)
コメントへの返答
2017年12月5日 22:12
お疲れ様でした!
帰宅時にハイドラを立ち上げると近くにいるアイコンに気づきましたよ(^^)
ブルーインパルスには誰もを魅了するカッコよさがありますよね。
無事今年も生で観れて満足です(o^∀^)

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation