• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月30日

Aqoursファンミ 松山

Aqoursファンミ 松山



「We are CYaRon!」→「あいらぶしゃーろん!!」
ということで先日、愛媛・松山に行ってきました。











ラブライブ!サンシャイン!!Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 2018 ユニット対抗全国ツアー
松山公演

松山市民会館・大ホール
9月24日(月・祝)
昼の部 開場14:00/開演15:00
出演:CYaRon! 伊波杏樹(高海千歌役)、斉藤朱夏(渡辺 曜役)、降幡 愛(黒澤ルビィ役)


ラブライブ!サンシャイン!!のライブイベントの頻度は高いですね。
嬉しいことです。

今年度のファンクラブイベントはユニット毎で開催。
関西から比較的に近く、推しが高海千歌(CV.伊波杏樹)なのでCYaRon!が登壇する松山公演に抽選申し込み。



無事に一発で当選。
ここで今回のチケットをご覧ください。

alt


ヤバい…。
2,000人規模の会場で前から二列目なんて、これだけで今回は神イベントだなーと思っていました。


alt




楽しみにしながら会場に行くと、どうやら一列目はお客さんを入れない様子。

つまり、実質は…SAIZEN!
こんなの初めて。

ぼっち参戦だと、座席割り当ての関係から当たりやすくなるかもとは思っていましたが。


ちなみに、両隣がソロ参戦の若くて可愛い女の子。
基本、野郎ばっかりのライブに来てこんなことも初めて。
ちかっちの寝そべりを抱きかかえて応援する系女子と、ライブが今回初めてとなる地元女子。
開演まで「近い」「ヤバイ」と語彙力を失った会話(と言っていいのか)をしてる時、内心は直前にニンニク臭いランチを食べたことを激しく後悔してました。


影ナレによる愛媛・みかんネタトークの後、カッコイイ「元気全開DAY!DAY!DAY!」(Remix.ver)が流れ会場後ろのドアから三人が登場。
衣装もDDDのもの。キービジュからして「近未来ハッピーエンド」の衣装が披露されるのかと思っていましたが。

客席通路を練り歩き、そしてステージへ。
あぁぁあ近い。
視界を遮るものが無い(厳密には目の前にスーツ姿のスタッフがうんざりした表情で座り込んでいます)
間近にあんちゃん、しゅかしゅー、ふりりんですよ。


あんちゃん、やっぱ超美人やんとか、
しゅかしゅーのキレッキレのダンスを見ながら脚のあんなところに痣がーとか、
ふりりん、ちっさかわええーーーとか、
3人の全身、衣装のディティールも隅々までバッチリと…。
もうね、ヤバいです…(他に感想は無い)。


お便りコーナーでは愛媛にまつわるトーク中心。
かんかん!いよかん!!コーレス楽しかったです。
伊予弁紹介での例文「君のこと、好きやけん」3連コンボ、ご馳走様でした。


今回ユニット対抗戦というテーマなので、各コーナーでポイントを獲得し最終的にどのユニットが最高得点かを競うそう。
クイズコーナーは、難しすぎて当てずっぽうで光る棒を上げていました。

運動会コーナーは競技は玉入れ。
私から見て少し左方向に玉入れの籠がセットされ、目の前で玉入れが行われるという。
ミニスカ衣装で屈んでは投げ、屈んでは投げ…。
紳士たるもの一部始終を健全な目で見ていましたとも(棒読み)

玉入れの結果は50個中、残りが数個というくらい滅茶苦茶入っていました。


お待ちかねのライブコーナー。
後半で目の前に来て歌ってくれることが多くて、その時は気を失いそうでした。

その場の投票で選ばれた「届かない星だとしても」は3人Ver.でも盛り上がります。
Uh…… ワン・ツー・サンシャイン!!


ラストの「勇気はどこに?君の胸に!」は3rdライブを踏襲してのあんちゃんソロからの歌い分けが良い感じ。

アンコールはCYaRon!コール。
イベントTシャツと浦の星スカートの組み合わせで再登場。
サビ部分の振り付け講座を目の前でふりりんがしてくれました。
♪さあおいで さあおいで いそがないと置いてくよ!




公演時間は二時間ちょっと。
会場を出ると、夜の部待ちのファンも加わってごった返していました。

alt

今回、座席が大当たりでチケット代以上の素晴らしい体験が出来ました。


前回のファンミでのお見送りで至近距離を3秒間味わえただけでも最高でしたが、今回はもう全く比較にならないほど。
もう座席運は使い果たしたといっても過言ではないので、これから先も二度とこれほどの体験は出来ないと思います。




松山公演 昼の部 セットリスト
1.ホップ・ステップ・ワーイ!(short)
2.元気全開DAY!DAY!DAY!
3.海岸通りで待ってるよ
4.届かない星だとしても(会場投票曲)
4.P.S.の向こう側
5.勇気はどこに?君の胸に!
En.ホップ・ステップ・ワーイ!


ブログ一覧 | ライブ | 日記
Posted at 2018/09/30 15:39:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

この記事へのコメント

2018年9月30日 16:10
杏ちゃんの写真集出版はまだですかー(笑)
コメントへの返答
2018年9月30日 16:14
←それ!
決まれば即予約、即購入です(^^)b
2018年9月30日 16:19
うーむ、何だか何処かでこんなはしゃいだ最前レポを見たようなw

やはり最前でしか気付かない事ってありますよね。
もう大きな会場では満足出来ないかと思いきや、それはそれ。

だからライブはやめられない(^^;
コメントへの返答
2018年9月30日 16:28
見ましたねー(既視感)
偶然にも同じ週末に同じような体験をされていたようでw

モニター・スクリーン越しではない直接、至近距離で見れるというのはなかなかありませんから(^o^)
仰る通りやっぱり会場ごとの楽しみ方ってありますね。
2018年9月30日 16:36
こんにちはー♪あはは~♪

高ぶる感想のなかから、男の子目線の心の声が漏れ聞こえているところ、楽しく拝見させていただきましたよん~(///ω///)♪
とってもご馳走さまでしたね

特に推しのCYaRon!だから、なおさら歯止め効かなくなっちゃうよね

ぜひぜひアツーイ推し事な感想またお願いしますね(*´▽`*)
コメントへの返答
2018年9月30日 16:44
こんチカ!

ありがとうございます( ´∀`)
デュフフと笑ってるだけの中身の無いブログですけれどねw

あぁーホント楽しい推し事でした。

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation