• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月13日

高知サイクリング

高知サイクリング











お盆前の3連休を利用して、高知へサイクリングに行っていきました。

今回の目的地は2か所。
どちらも噂を聞いてから、一度は行ってみたい場所でした。



初日の目的地は、UFOライン(町道瓶ヶ森線)。

朝7時前に道の駅「木の香」に到着。
alt

人気の道の駅らしいですが、この時間だとほぼ貸し切り状態。
alt



自転車に乗り換え、スタートから10分程度で脇道へ。
alt
そこから勾配10%前後のつづら折りを登り続けること約1時間。

ようやくUFOラインの入り口に到着。
alt
狭い道中でクルマやバイクに抜かされることは、ほんの数回。バイクやハイキングの方々がここには居ました。


そこからまた1時間以上登っていくと、写真でよくみる風景が目の前に…。
alt


alt


曇っているのが残念ですが、ここまで来たという達成感が一入。
alt


少し走っては立ち止まり…、背負ってきたカメラで記念撮影が捗りました。

alt

alt

標高が高いので気温も涼しくていい感じ。
alt
サイコン表示で21℃。

一通り絶景を楽しみつつ、後半は下り基調のコースで元の道の駅まで。
alt



12時過ぎに自転車をクルマに片付け、隣接の温泉で汗を流してサッパリしました。
この日の走行距離は69km。獲得標高は1,346mでした。



翌日は、仁淀川を遡上し、渓谷を二か所ハシゴしました。

朝5時に道の駅「土佐和紙工芸村くらうど」に到着。
そこから自転車で中津渓谷を目指します。

スタートしてすぐに見つけた沈下橋。
alt

せっかくなので対岸のルートで。
alt



早朝の涼しい時間に走る田舎道って最高です。alt

ゆるい登り基調の道をひた走り、朝7時。
alt
中津渓谷に到着。


この日は遊歩道を歩くことが分かっていたので、カメラとハイキングシューズも担いで来ていました。
alt




alt


渓谷に沿った遊歩道を歩くと、岩場に囲まれた噂通り綺麗な風景。
alt



途中のココとか、アクションゲームの一場面みたい。
alt


中津渓谷のシンボルである雨竜の滝。
alt

造形が美し過ぎて、ただただ滝の流れに見惚れていました。

alt

朝早かったからなのか、遊歩道を往復中にすれ違った他の観光客は二組だけでした。




次に目指すのは安居渓谷。

国道439号線から外れて、北上する約8kmが狭い道。
特に離合困難な箇所には警備員まで配置されていました。
alt
渓谷沿いの道を走っていると、ついついわき見してしまう絶景の数々。
(登りはきついですが…。)


9時半ごろ安居渓谷に到着。
alt

最後は駐車場の警備員さんに労いの言葉を掛けて頂きながら、観光リーフレットを受け取りました。

ここにはバイクラックまで。
alt



またシューズを履き替え散策モードに。
こちらの河原というか渓谷沿いの方が滑りやすい感じでした。
alt


alt


alt




ここでの目的地が「水晶淵」。
alt


画像の彩度を上げる加工してなくてもこの色合い。
alt
これぞまさに「奇跡の清流〝仁淀ブルー”」って感じです。

alt

alt


alt
晴らしい景色を堪能。

ここまで登ってきた甲斐がありました。
alt



後はスタート地点の道の駅まで35kmを下るだけ。
ここまでは順調でした。
ここまでは。

国道439号線に合流したころから雨がポツポツと降り出し、最初のうちは暑いので「恵みの雨だ」と感じる程度でした。

しかし、2.9kmある新大峠トンネルを出たあたりからどしゃ降りに。
次のトンネルでさすがの防滴カメラでも故障するかもと思い、リュックだけはレインカバーを装着。
alt
これまでサイクリングや自転車通勤中に何度も雨に打たれてきましたが、それらとは比にならないくらいの体感雨量でした。

残り15km程度だと雨宿りせずに走ってしまおう、と思い走り続けました。
しかし道路も川のように水が流れて、まるで鮭の遡上のようなサイクリング。

いつまで降り続くのか、最後クルマに自転車積むのも難儀だなーと思っていたらピタリと止んで、あっという間に晴れ間に。

そのタイミングで通りかかった、高知アイス売店でご褒美タイム。
alt
ご当地ソフトは大変美味でした。


そして12時過ぎにサイクリングを終わり、道の駅にある薬草風呂に浸かって癒されました。
この日の走行距離は94km。獲得標高は972m。


今回は、高知の絶景を存分に楽しめた四国遠征でした。




















おまけ(蛇足)








高知県警のお世話になりました。

alt

ほぼ直線で5.4kmもある、寒風山トンネルで。

"いい感じ”に走っていたらいきなり停止させられて…。






「トンネル内で事故が発生して、片側交互通行しているのでしばらくお待ちください」と。


長いトンネルで片側規制ってどれくらい待たされるのか?と気になっていましたが、なかなか対向車がやって来ません。

こちらの後続車両がだいぶん溜まった頃、クラウンパトカーが対面からやって来たかと思うと、後続車両が数珠繋ぎで出てきました。
最後にしんがりのクラウンも。
そしてようやく、こちらの車列も同じクラウンパトカーに先導されて走り出すという流れでした。
さすがパトカー、トンネル内時速60km巡航。
油断すると車間距離が詰まってしまうので、アイサイトを駆使して走りました。

長大トンネルでは、こういうことをして対応するのかと思った一面でした。
ブログ一覧 | ロードバイク | 日記
Posted at 2020/08/13 19:33:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2020年8月13日 20:03
ブラン君が国家公安委員会にサインを求められるなんて珍しい!と思ってたら、そんな事やったんですねww
明日、来月の下見に行こうと思ったのですが、岡山の最高気温は37度(滝汗)
奥さんから止められてます(滝汗)
コメントへの返答
2020年8月13日 20:49
危うく顔面も(仁淀)ブルーになるところでした。


明日なんて絶好のサイクリング日和では?←
周りから「こんな暑い中バカだねー」という目で見られながら走るのが、一流のローディーというものです(^w^)
2020年8月14日 12:55
元気やなあ😵
博士、8月に入り、暑い中、暑い仕事で、熱中症になりかかりながら仕事で、ヘタってます😩
コメントへの返答
2020年8月14日 21:51
お疲れさまです!
連日本当に暑いですねー。
くれぐれもご自愛ください。
2020年8月14日 17:46
ご無沙汰してます。
何やら見慣れた景色が、ポツポツ(笑)
渓谷の写真は、見ているだけで気分がさわさかになります。

この木の香温泉の近くにある蕎麦屋(時屋)によく行ってました。また、食べたいなぁ。
コメントへの返答
2020年8月14日 21:56
お久しぶりです!
今回下道が多く、大歩危小歩危もドライブしてきました。

木の香温泉周辺、良い場所ですね。
バイクが多いところは自転車にとっても楽しい場所です(о´∀`о)

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation