• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン・ヒッコリーのブログ一覧

2013年04月17日 イイね!

聖地巡礼「RDG(レッドデータガール)」~玉置神社までの道のり~

聖地巡礼「RDG(レッドデータガール)」~玉置神社までの道のり~

前回のブログの続きとなります。

さて、「RDG」の第一話にこんなシーンがあります。
神社に暮らす主人公、泉水子の通学シーンです。

野々村さんが運転するレクサスGSと軽トラが、狭い山道で譲り合いながらすれ違います。

これをテレビで見て、「道は狭いけど、まあアニメなんだし、多少の誇張表現も含まれていたりするだろう」と思ったりしていました。



実際に聖地・玉置神社まで足を運んでみました。




すると、この看板の交差点を曲がった矢先から、



狭い住宅街?を抜け、

延々と、本当に対向車が来たらまずい道となります。

さぁ、いよいよ本格的にスペシャルステージ(SS)に突入してきました!

もちろん、タイムアタックなんて出来ません(汗)
何台かの後続車にはすべて道を譲りました。

こんな道をレクサスGSで毎朝夕走るなんて野々村さんすごいよ!(アニメの話)

いや、GTOで走る友達も十分凄いです。
途中いくつかある「玉置神社」の看板が気休めになります。

道は迷うことが無い一本道なのですが、
この先に、本当に観光地があるのかと思えるような道が続いていきます。


作業していない工事区画で極端に狭くなったりもします。


狭い道が延々と続きます。ヘッドライトはもちろんON!
カーブミラーに動く影を見ると緊張します。




途中、山の斜面が崩落していたり、ターマックからグラベルになったり。




軽く処理されているだけで、小石はごろごろと転がっています。


カーブミラーの根元は、土砂に埋まったままだったりします。
このカーブの谷側には土砂が小高く盛られていました。

こんなところまでユンボをどうやって運んできたのか、私、気になります!


この道、通行量が少なく、ほとんど対向車とすれ違わないのが救いです。

そんな中、作中同様、軽トラとすれ違いました。

観光バスもやって来ます。

遂に「あと2km」の看板が。

ここからは比較的アスファルトが綺麗な道になっていました。
相変わらず道幅は狭いですけど。






そして、ようやく玉置山駐車場に到着です!
今回12kmの登山に、およそ30分かかりました。


意外と多くの車が停まっていました。


ちなみにこの駐車場は、第一話で雪政さんがヘリを停めていました。



駐車場からの眺望は、残念ながら曇っていたのであまりよくは無かったです。


本当にずいぶんと高くまで上ってきました。

今回の道中については、調べてみると
玉置神社のHPの「お知らせ」にもちゃんと出ていました。
http://www.tamakijinja.or.jp/
十津川温泉周辺から玉置神社への道路状況
 4月16日現在 小落石が散乱している箇所が有りますのでご注意下さい。
 現在、整備中です。気をつけてお越し下さい。

 

実際に神社まで行かれた他の方のブログを拝見しても、
道中をレポートされている方は、ほとんどいらっしゃらないので(当たり前か)
今回、ドライバーが頑張っている隣で、コ・ドラの私はペースノートの読み上げもせず、
ひたすら笑いながら写真を撮っていました。

これから、玉置神社に行ってみようと思われる方は、
十分に、気合と覚悟を持って訪れてください。


そしていよいよ、玉置山の頂上近く、標高1000m付近に鎮座する神社に参拝します。


つづく!

Posted at 2013/04/17 00:21:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2013年04月15日 イイね!

聖地巡礼「RDG(レッドデータガール)」~奈良県十津川村~

聖地巡礼「RDG(レッドデータガール)」~奈良県十津川村~今期の新番組の中で、個人的に「RDG(レッドデータガール)」は注目作品です。

なぜかというと、P.A.WORKS作品で、岸田メル絵であり、尚且つ舞台のモデル“聖地”が奈良県だからです。



あらすじはというと、
「世界遺産に認定された熊野古道――― 玉倉山にひっそりと建つ玉倉神社。
そこで宮司の祖父に育てられた鈴原泉水子は、 外の世界をほとんど知らずに暮らしていた。
中学3年生になり、引っ込み思案な自分を変えたいと思った泉水子は、ある朝思い立って前髪を切る。
そんな時、泉水子の両親の友人である相楽雪政が学校へ現れる。
泉水子は、雪政の息子で幼なじみの深行と再会することになるが…。」

(公式HP「http://rdg-anime.jp/story/」より)

こんな風に公式に奈良県熊野古道が作品の舞台となっています。
というわけで、日曜日に「日本一大きな村」奈良県十津川村まで聖地巡礼をしてきました。


DS4でドライブのつもりでしたが、
今回の目的地は下調べをすると、どうやら“秘境”であり
相当険しい山道を登っていく必要があるとのことでした。

そんなことを友達に話すと「それなら4駆の出番やな!」と言われてしまい、
友達の三菱GTOで行くことになりました。


今回は“なんちゃってSUV”の出番は無く、私はコ・ドラに専念です(笑)


奈良県五条市までは高速道路を乗り継ぎますが、そこからはひたすら一般道を走ります。

国道168号線、どんどん田舎道を南下していきます。

この道は途中から“酷道”と揶揄されてもおかしくないような道でした。

「急カーブ」
「速度落せ」
「幅員減少」
「対向車注意」

これらの標識のオンパレード!
特に見る度に、二人してテンションが上がってしまうのが「幅員減少」。



DS4は車幅1810mmですがGTOは1840mm
曲がりくねった道で、センターラインが無くなり、対向車とすれ違う度に、
「やばいやばい」と言いながら変に盛り上がっていました(笑)

対向車用にヘッドライトは常時点灯です。


狭く暗いトンネルに、


路線バスとのすれ違い。



やっとの思いで十津川村の中心地に位置する、道の駅「十津川郷」に到着。




道中、車の運転は大変ですが、とにかく自然が綺麗ですヽ(*^^*)ノ
ドライバーに感謝。

小腹が空いていたので、煮込みこんにゃく(ゆず練りこみVer.)を頂きました。

アツアツでゆずの風味もしっかり利いていて美味しかったです。



ここから最初の目的地「平谷小学校」まで、また車を走らせます。
道なりに進むとアニメ第一話で登場した、特徴あるアーチ状の歩道橋が見えてきます。



参考までに、アニメでの学校全景がコチラ。

ここでしばらく写真を撮っていました。
詳しくはフォトギャラリーにて。


そして、この次は今回のメインである
聖地・熊野三山の奥の宮「玉置神社」へと向かいます。
平谷小学校から数百メートルで玉置山の入り口が見えてきます。
ここからは、僅か12km。


しかし、ここからが予想以上に大変でした。
今までの国道168号線が、ほんの序の口と言えるほどに。

続きます。
Posted at 2013/04/16 00:25:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2013年04月09日 イイね!

聖地巡礼、「たまこまーけっと」放送終了記念

聖地巡礼、「たまこまーけっと」放送終了記念日曜日、朝から天気は優れませんでしたが、“どうしてもドライブがしたい”という半ば禁断症状が出ていたので
京都へ再び「たまこまーけっと」の聖地巡礼に行ってきました。

朝、行く道中から嬉しい出来事が!
池田から吹田あたりの高速道路でシトロエンの古いハッチバック(すみません、車名分からず)が追い越していくのを見て、思わず後ろを付いていきました。
するとドライバーの方が、ルームミラーのあたりで手を挙げて下さいました!
初めての体験で凄く興奮!(笑) シトロエンオーナーはシトロエン車を見かけると挨拶を交わすというのはホントみたいでした。

朝からシトロエンな出来事でニコニコしながら京都「出町枡形商店街」へ。



前回1月20日に訪れた時から若干の変化が見られました。


春らしい飾り付けはもちろんですが、アーケードに掛かる万国旗が三角旗になっていたり、作中の「ジャストミート」さんのモデルの角地で工事が始まっていたり。


そして今回はランチの時間に、レコード屋さん「星とピエロ」のモデルのお店、喫茶 華波さんにお邪魔しました。


詳しくはフォトギャラリーにて。

食後にマスターから「今日はゴショが見れますよ」と言われ、とっさに何のことか分からず
「ゴショって何ですか?」と聞き返してしまいクスッと笑われてしまいました(滝汗)

どうやらちょうど、年2回の京都御所の一般公開が行われているとの事でした。

御所について予備知識が全くありませんでしたが、せっかくなので見てきました。


詳しくはフォトギャラリーにて。

ちなみに、商店街のすぐそばに有名な鴨川デルタがあります。


作中では、デラのダイエットで夜のジョギングシーンに出てきたり。

ちょうどこの写真を撮った僅かの時間だけ、日が差していました。

その後、京阪・藤森駅周辺に移動し、たまこたちの学校や通学路のモデルを見て回りました。


詳しくはフォトギャラリーにて。


最後はお決まり?の京都アニメーション本社と京アニショップへ!


京アニ本社の掲示板、現在は「たまこ」推し。


京アニショップ入り口も…、「たまこ」推し。


店内は「中二病」のグッズが出揃った感じで、京アニ作品グッズの中で一番多かったかなと思います。


帰り道、またも大阪府内の高速でシトロエンと遭遇。
しかもDS4!色も愛車と同じブラン・ヒッコリー!!!!

(写真はコ・ドラ撮影によるもの)
まさか、同色のDS4 に大阪で会えるなんてヽ(*^^*)ノ
次の分岐までのわずかな距離でしたが偶然にもランデブーを楽しめました。
都会の高速を走ると結構シトロエンって居るのかと(僅か2台に遭遇しただけで)思える日曜日でした。
Posted at 2013/04/09 22:22:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2013年01月20日 イイね!

聖地巡礼「たまこまーけっと」&「中二病でも恋がしたい!」

聖地巡礼「たまこまーけっと」&「中二病でも恋がしたい!」聖地巡礼に行ってきました!

今回訪れたのは、現在放送中のTVアニメ「たまこまーけっと」のモデルとなった商店街と通学路、学校。
さらにTVアニメ「中二病でも恋がしたい!」に登場する学校のモデルとなった学校です。

興味のある方はぜひフォトギャラリーをご覧ください。

「たまこまーけっと」聖地巡礼その1 [通学路・学校編]

「たまこまーけっと」聖地巡礼その2 [商店街編]

「中二病でも恋がしたい!」聖地巡礼その4 [学校編]

「たまこまーけっと」の聖地はすべて京都市内にあり、公共交通機関を利用したほうがいいと思いますが、
「中二病でも恋がしたい!」のモデルとなった学校、しゃくなげ学校(旧鎌掛小学校)は滋賀県の蒲生郡というクルマでないと不便な場所にあります。

前期、今期と続けて京アニ製作による近畿圏を舞台にしたアニメが放送され、
旬の聖地を梯子する事ができました。
「たまこまーけっと」は今現在2話までしか放送されておりませんが、行く先々に他の“巡礼者”がおり、作品の人気の高さが伺えました。

楽しかった反面、結構疲れました。
Posted at 2013/01/20 23:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2012年12月11日 イイね!

中二病でも恋がしたい!聖地巡礼その他

中二病でも恋がしたい!聖地巡礼その他12月9日、寒風吹きすさぶ中、ドライブがてら滋賀県まで
今期最も楽しみな作品の聖地巡礼に行ってきました(*^▽^*)

「中二病でも恋がしたい!」聖地巡礼その1 [OP編]
「中二病でも恋がしたい!」聖地巡礼その2 [EpisodeⅡ&Ⅳ編]
「中二病でも恋がしたい!」聖地巡礼その3 [EpisodeⅦ&Ⅹ編]

今回は瀬田川大橋たもとのコインパーキングを利用し、
そこから徒歩圏内のみを訪ねました。
琵琶湖というロケーション、天気予報を含めて
予想はしていましたが、とにかく風がきつく寒かったです。

聖地を堪能した後、車で20分程度足を伸ばし
ブログでグッズをよく紹介しているシトロエン栗東さんへ。



今回お目当ては、DSキーホルダーだったのですが、
残念ながら在庫はありませんでした。
しかしせっかくなので、と思いカタログから
メーカー取り寄せの形で購入手続きをしました。
話を伺うと店長さんが好きなようで、シトロエンのミニカーが
豊富に取り揃えてありました。


屋内展示車はC3が3台とC4ピカソが1台と
C3押しの状態でした。
屋外にはDS5やC5があり、
一台、年季が入った車があるなと思ったら
初めて生で見たクサラでした!
こちらではクサラを代車として利用されているそうです。

栗東では雪がちらほらと舞い始めていました。


帰り道に京都府宇治市へ。
最後の目的地は、「中二病でも恋がしたい!」の制作会社でもある
京都アニメーション本社です。


京アニ作品は好きでいつも応援しています。
外壁にはクリスマスイルミネーションが飾り付けされていました。


そして本社のすぐ近くの京アニショップ実地店舗に行き、


小さな店内をじっくりと物色?した後、
「氷菓」2013年カレンダーと
「中二病」空気清浄ポスターセットを購入♪


さらに、缶バッジのガチャガチャを
それぞれ1回ずつ回すと
六花に摩耶花とハズレなしo(*^▽^*)o~♪


今年最後に運使い果たしたかもしれません(笑)

と、こんな感じでドライブ&聖地巡礼して来ました。


来週は、オフ会に参加しようと予定しています。
Posted at 2012/12/11 00:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation