• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン・ヒッコリーのブログ一覧

2013年07月26日 イイね!

先週のナイトオフ、そして今週末はひるぜんへ

先週のナイトオフ、そして今週末はひるぜんへブログの更新が遅くなりましたが、先週末の7月20日、ばるぽんさん主催の「凱旋門ナイトオフ」に参加しました。日が暮れてからのオフ会は初参加です。

喫茶店「凱旋門」に19時半に集合。ちなみに今回参加者の中で、お店の名前に反応してしまうフランス車乗りは私だけ(苦笑)


がっつりとチキンスペシャル定食を頂きました。

糖尿病との闘病生活についてなどのお話を聞き、美味しいもの・好きな物を好きなだけ食べられる幸せをかみ締めました。



その後、別会場に皆で移動しクルマを並べてうだうだ(^^)

ずらっと並ぶ今回の参加者のクルマたち。

クルマ談義で花が咲いていた、ディーラーの当り外れの話ってどこも同じなんだなぁと思ったりしていました。


うだうだは深夜まで続き、最後にフェイク!さんから今度のオフ会に備えて“ライトセーバー”を貸与して頂きました。

基本のシス(赤)はもちろん、ジェダイ(青)にもスイッチ一つで切り替えられます。
ということはラブライバーとして真姫ちゃんと海未ちゃんの応援にも…ゲフンゲフン。




そして今週は岡山・蒜山高原でオフ会です!
いよいよ日曜日に迫ったShin.Nさん主催の「山陽欧州第2章」に(誘導員として?)参加します。
ジンギスカンや第6回B-1グランプリ優勝のひるぜん焼そばなど今回もランチが楽しみです♪


というわけで明日は二週間ぶりに洗車して富山の大雨で汚れたクルマを綺麗にせねば。
Posted at 2013/07/26 21:41:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年07月02日 イイね!

楽しかった♪ミラフィオーリ・オフ

楽しかった♪ミラフィオーリ・オフ6月30日、日曜日は愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で行われたヨーロッパ車のイベント「ミラフィオーリ2013」に行ってきました。



今回のブログも相当長いです。 (パーッとスクロールしちゃってください。)


~プロローグ・事前合流~
今回はみん友ライコフ:さん親子と一日、ご一緒させていただきました。

朝の待ち合わせ場所は新名神・甲南PA。集合時刻20分前に着くと既に到着されていました。

ライコフ:さんのDS4と、ライコフ:さんのお母様のC4、その間に割り込む形で私が駐車。
母子でシトロエンの兄弟車に乗っているんですよ。素晴らしいの一言です!
時間には余裕があったので、いろいろと立ち話で時間調整していました。


そしてDS4・2台とC4でカルガモ走行しながら会場近くの集合場所まで移動です。細かいところがDS4といろいろ違うC4のお尻もイイですね。

そして集合場所のパン屋さん「ブーランジェリー BENKEI」長久手店に到着。

ライコフ:さんのハイペースカルガモもあって、集合時刻の80分前には着いていました(笑)
こちらのパン屋さんは種類が多く、イートインコーナーでゆっくりと朝食を頂きました。食べ終わり談笑していると後ろに座っていらっしゃった方々から声を掛けられ、DS5オーナーであるnonochiさんm.gotoさんと初対面。
そこでnonochiさんの痛いお話を聞き、改めて飛び石の恐怖を思い知らされました。


~会場までカルガモ大移動~
そうこうしていると今回の取り纏めであるミッコグッチャンさんが現れその後も続々と集まり、日曜朝のパン屋さんはシトロエンだらけの異様な光景に。

手前から
C5:やんぢさん
DS4:ライコフ:さん
DS4:私
C4:ライコフ:さんのお母様
C4:ミッコグッチャンさん


DS4:おーでぃーえいさん
DS5:m.gotoさん
308:nonochiさん(DS5の代車)

そして少し離れたところにDS3:青屋根白ボさん、DS5:LION☆STARさんと計10台です。

ミッコグッチャンさんのマグネットシールデコを見て思わず笑顔に(*^^*)

分かりますか?C4ロゴが左右対称に付いています。

時間となり、ぞろぞろとパン屋さんを出発です。


カルガモの前から4台目である私の位置からはこのような光景でした。


ベストショットはこちら。

最後尾にいらっしゃったnonochiさんのお写真です。
これだけの現行シトロエン車がズラリと並ぶと圧巻です、圧巻!!
(nonochiさん、お写真拝借しました。ありがとうございます)


~北駐車場でシトロエンオフ~
そしてイベントが行われる愛・地球博記念公園の一般駐車場である北駐車場へ。
熊BIBさんも合流し、ズラリと並ぶPSA軍団。




早速、ミッコグッチャンさんがお手製のマグネットシールで遊びます(笑)

「やっぱりシトロエンならダブルシェブロンでしょう!」ということで、おーでぃーえいさんのDS4に付けてみたり。

リアも派手になっていきます。

ミッコグッチャンさんの愛車。

トリコ中毒の重症者はコレぐらいしないと物足らないそうです(笑)



~ミラフィオーリ2013本会場へ~
駐車場であまりにも盛り上がり危うくイベントの本会場に行きそびれるところでしたが、ようやくイベント会場の芝生広場へと移動です。


会場で見つけたラリーレプリカのDS3。カッコいいです。


マクラーレンは存在感が別格でした。



他にはこんなクルマたちが。









クルマの知識が疎い私は周りの皆さんがスゴイ!凄い!と盛り上がっていても良く分からないことが多かったです(汗)

会場全体の雰囲気。

クルマも人も多く賑わっていました。天気は曇っており暑過ぎる事も無くすごしやすかったですね。但し紫外線はきつくその後、日焼けで悲惨なことになるのですが…

ミラフィオーリの楽しみはお店のブース出展もあることだったのですが、今回はコチラで一点のみお買い上げ。



ダブルシェブロンにトリコロール、エッフェル塔と三種の神器が揃っており、使用するかどうかは別として記念に買ってみました。

芝生広場の一番奥まで進むとシトロエンの皆さんがいらっしゃいました。



一番手前がTknk207さんのDS4。今回初めて関東在住のDS4オーナーさんにお会いでき、いろいろお話できました。

お昼はケバブを頂きました。


唸るフェラーリたちを眺めながら(^^)

場所がちょうどお昼の途中退場の出口付近で、待機列のクルマたちが目の前を通る面白い光景でした。


~駐車場でシトロエンオフその2~
その後、駐車場へ戻り再びまったり談笑が始まります。
ここでおーでぃーえいさんとはお別れしました。(夏期の注目作を聞かれてもパッとイイのが答えられなかったのが悔やまれます。)

我々が談笑して盛り上がっていると、女性が駆け寄って来るではないですか。前日にブログコメントのやり取りをしていたDS4オーナーのshimachanさんでした。
おーでぃーえいさんが帰られ、ぽっかりと空いていたスペースに再びブランナクレのDS4が停まります。


ダッシュボード上に可愛いマスコットが♪


その後Tknk207さんも芝生広場からコチラに移動し、我々のグループだけで一日にブランナクレのDS4が入れ替わり立ち替わりで3台居たことになります。

オフ会恒例のボンネットオープンが始まりました。

これを撮影するミッコグッチャンさんを撮影(笑)(前回に引き続きスミマセン)


今回も皆さんのエンジンルームを見比べて、より一層同じところ、違うところが分かりました。

この駐車場で随分と皆さん話し込み、時間が大分経過したところでオフ会は一旦お開きとなりました。


~愛知と言ったらトヨタ!トヨタ博物館へ~
せっかく愛知まで来たので少し観光めいたこともしたいと思い、ミッコグッチャンさんの提案でトヨタ博物館へ行きました。

こちらのメンバーは左からnonochiさん、ライコフ:さん、私、ライコフ:さんのお母様、Tknk207さん、ミッコグッチャンさんです。
駐車場にはこのようなグループも。


さて肝心の展示内容ですが、撮影し放題だったので写真を多く撮りすぎ整理がままなりません(;^_^A

しかしシトロエンだけでも少し紹介します。
アンドレ・シトロエンのヒット作、5CV。




FF方式採用の世界初の量産車、11B。

シトロエンの先進性・独創性はこのクルマから始まったのだとか。


そして、スポーツカーのエリアにてトヨタ2000GTとLFAプロトタイプ。






展示車を見て回った後、nonochiさんは先に帰られました。
残った皆さんで、閉館時間までカフェコーナーでお茶をしてのどを潤し、歩きつかれた足を休ませました(=´▽`=)

最後にもう一度、ズラリと並んだシトロエン「4」シリーズ。

こちらで今回のオフ会は終了です。道案内、小道具の数々などお世話になったミッコグッチャンさん、関東からお越しのTknk207さんとはここでお別れでした。

博物館出口の信号待ちでカルガモ最後尾から一枚。



~エピローグ・最後のカルガモ~
帰路はライコフ:さん親子と再び甲南PAまでご一緒し、晩御飯を食べました。
(疲れた体で高速道路を走っていても、カルガモ走行していると全く眠くならないので凄くイイです)

券売機で気になった甲賀流忍者飯を注文。

手裏剣のように並べられた黒い餃子、甲賀流「忍者餃子」が美味しかったのですが、これだけでは空腹が満たされません。
と言うことで、慌ててかき揚げうどんを追加注文しました(笑)


ご飯を食べて外に出てみるともう日も暮れており、こちらで丸一日ご一緒させていただいたライコフ:さん親子と分かれました。

今回はまた多くの方々とお会いすることが出来、楽しい時間を過ごすことが出来ました(*^^*)
参加された皆さま、本当にありがとうございました!
Posted at 2013/07/02 21:28:10 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年06月01日 イイね!

プチオフ、「山陽欧州 第2章」企画会議+α

プチオフ、「山陽欧州 第2章」企画会議+α

今日は、朝からShin.Nさんのお誘いで、フェイク!さんと近所の喫茶店でモーニングしながら、オフ会「山陽欧州 第2章」の打ち合わせを行いました。

久しぶりに食べた「アーモンドトースト」が美味しかったです。

2時間喋り倒し、Shin.Nさん作成の企画書のおかげで次回オフ会の内容も固まりました。


その後、相乗りで会員制倉庫型店、コストコ へ行くことに。
Shin.Nさんの愛車の後部座席にお邪魔すると、Shin.Nさんのアイコン(プロフ画像)のモデルが。

可愛いですねぇ(=´▽`=)

私にとって初めてのコストコで感想としては、とにかく全て大きい、多い。
商品陳列も基本的にパレットのままです。


さすがアメリカン業務スーパーって感じです。

遅めのお昼は、フードコートで「ジャンボホットドッグ」と「クラムチャウダー」です。

これも見た目はアメリカンなファーストフードですが、なかなか美味しかったです。

さらにフェイク!さんは“おかわり”の「ジャンボホットドッグ」と「アメリカンサイズピザ(1ピース)」を追加注文(笑)

さすが!と言いたいところですが、最初から食べきれない様子なのでピザを半分、分けていただくことに(^^)
すこしスパイシーで美味しかったです。

その後さらにShin.Nさん、フェイク!さんが最近どっぷりハマっているドリラジを見に、三田にあるラジコンショップ、ラジコン天国へ。
お二人の“勧誘”と言う名の悪魔のささやきに心が揺らぎましたが、私の財布の紐は最後まで固く締められ無事?ドリラジデビューは先の話となりました。


Shin.Nさん、フェイク!さん、今日は遊んで頂きありがとうございました♪
次回のオフ会、ばっちり成功させましょう!

そして山陽・山陰・中国・四国地方にお住まいの欧州車にお乗りの皆様、 「山陽欧州 第2章」是非参加よろしくお願いします。

Posted at 2013/06/01 20:31:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年05月28日 イイね!

初参加、フレンチ・トースト・ピクニック!

初参加、フレンチ・トースト・ピクニック!

日曜日、福井県あわら市で開催されたFrenchToastPicnic(FTP)に参加してきました。

※今回のブログは相当長いです。


今回、会場までの往路は兵庫・香川からの参加者で集まりPSA3台で早朝ドライブとなりました。

途中の休憩ポイント・多賀SAにて。
hiko206さんの207CC、私、4プーさんの205。

後ろには4プーさん、


そして前を走るのはオープンが凄く気持ちよさそうなhiko206さん。

この並びが崩れることなくロングドライブです。


北陸自動車道に入るとFTPに参加されるであろうフランス車をいくつか見かけるようになりました。

と、賤ヶ岳SAあたりで追い越し車線をかっ飛ばすDS3が!
一瞬でしたが、見間違うはずがありません。
レーシーなブルーボッティチェリ(水色)といえば、熊BIBさんです。

あのスピード、さすがとしか言いようがありません(笑)


そして福井県に入ったころに電話が鳴りました。
スピーカー機能で応対すると、電話口からは明るい声が♪
相手は今回不参加が決まっていたgymks@み~ちゃんママさん。
なんと、「急遽予定を変更し、今から家族で行きます!」とのこと。
これは突然の嬉しい知らせでした。

そしてようやく集合場所である会場最寄のコンビニへ。
するとそこには、カラフルなフランス車でいっぱいでした。

今回の幹事である尾張小牧DS3さんや、ひろ愛媛さんの誘導で駐車すると出迎えてくださったのは、遂に初めてお会いしたおーでぃーえいさんとミッコグッチャンさん。
おーでぃーえいさんは、実は私のDS4購入のきっかけにもなった大先輩です。
こちらから手を差し伸べると、すこし戸惑われていましたがしっかり握手していただきました(*^^*)

そして出発時間になり、“4”繋がりで駐車すべくC4、DS4が並んで会場である「金津創作の森」へと向かいます。
グループ駐車場入口で、停まっている隙に撮影。

ミッコグッチャンさん、おーでぃーえいさん、ひろ愛媛さん、私の順番で入場&駐車。





愛車C4に惚れ惚れしながら写真を収めるお方(*´∇`*)
ミッコグッチャンさんのC4、風になびくフラッグとトリコロールのサンシェードでバッチリ目立っていましたよ♪


早速、最近貼ろうか悩んでいる断熱フィルムの状態を、施工済みのおーでぃーえいさんに拝見させて頂きました。
さすが、腕のいいと評判のお店による「成功例」で大変参考になりました。

そしてイベント恒例のボンネットオープン。

ささいな仕様の違いを見比べて、マイノリティな兄弟車たちの中で誰のクルマがさらにマイノリティなのかを競い合う形に(笑)


駐車場お向かいにはズラリと並んだピカソたち。

あかピカさんとも会場ですんなりとお会いすることが出来、お話も色々としました。

駐車場を土手に上がって見渡すとこんな感じです。尾張小牧さん取りまとめの道路沿いのグループ駐車だけで30台近くになっていました。


熊BIBさんのDS3はいつも大人気です。



そうこうしていると、メインイベントである「ピクニックラリー」が始まり、


応援しているはぐるまやさんもスタート直前に待機場でお会いできました。


そしてスタートし、沿道で手を振る我々の横を颯爽と走って行きました。


ちなみにスタート地点は美術館前のロータリーで、


スタートのカウントダウン直前に出場者はインタビューを受けていました。

ラリー好きのミッコグッチャンさんは観ているだけですごく楽しそうでした。
観ているだけではもったいない!来年はC4もしくはDS4で出ちゃいましょう(笑)

そのあと、今村幸治郎先生の個展を見ました。


お昼前ですが、どうしても気になっていたFTP名物のフレンチトーストを食べました。
これを食べなければこのイベントの名前が負けてしまうでしょう(^^)


お昼ごはんは多人数のためそれぞれ、蕎麦、ソースカツ丼、寿司の3班に分かれるのですが、私は寿司組に加入。
相乗りでお店まで行くので、おーでぃーえいさんのDS4スポーツシックに乗せてもらいました。

お店までは「高速道路を使えばすぐ」とのことでしばし高速クルージング。
DS4はやっぱり乗り心地いいですね!(笑)

しかし意外と高速に乗っている時間が長い。
それもそのはず、後で調べてみると「山長寿司」さんは福井県のお隣、石川県白川市にあるお店でした。



オーダーは尾張小牧さんオススメの「美川県一丼」を全員で。
評判どおり、めちゃくちゃ美味しかったですo(*^▽^*)o~♪

そして、高速では行きも帰りも尾張小牧さんが華麗にオーバーテイク。





ご飯から帰ってきてしばらく経つと、C4のgymks@み~ちゃんママさん&よもぎ色さんご家族が登場。
早速、gymks@み~ちゃんママさん持ち前の明るさで会場の空気を変えていきました(^^)


ここからは、最近シトロエンのオフ会で流行中の“つけまつげ”でオシャレ。
ミッコグッチャンさんがC4に付ける。


おーでぃーえいさんがDS4に下まつげとして付ける。


そして私は…

何番煎じか分かりませんが、これでいいのだ!(笑)


時間もだいぶ経ち、お開きの時間となりました。
参加者の中では遠方組になる私は、皆さんに見送られる形で駐車場を後にしました。

しかし、そんな矢先、おーでぃーえいさんに呼び止められました。

(ちょうどgymks@み~ちゃんママさんが撮影されていました)


なんと!プレゼントを頂きました。
家に帰って、確認してみると…

v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪


「劇場版花咲くいろは」の石川県限定のグッズです。
石川県での先行上映館で配布された?チラシ2枚に、地域限定販売の金沢カレー(湯涌温泉聖地巡礼マップつき)。
おーでぃーえいさん、
本当に、本当にありがとうございます!

今回も大変楽しい一日でした。
何より今回、みんカラで知り合っていた方々に実際に初めてお会いできたことが本当に嬉しかったです。
取り纏めをしていただいた尾張小牧DS3さんをはじめ、参加された皆さんありがとうございました!

Posted at 2013/05/28 00:47:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月21日 イイね!

オフ会、山陽欧州 第1章

オフ会、山陽欧州 第1章今日はオフ会、山陽欧州第1章に参加しました。

まず朝一、主催者であるShin.Nさんと、フェイク!さんと合流し、
3台連なって集合時間約1時間前の9時過ぎに
今回のオフ会の会場である、岡山市の「オールドボーイヴィレッジ」に到着。


今回は参加者が多く、「クルマをどう停めようか」という嬉しい悩みがありました。

駐車スペースはお店からのご好意によりフリースペースを提供頂きましたが、
今回、ポルシェの別グループもいらっしゃり、駐車スペースは本当に限られていました。



先着組みの車をまず最初、斜めに停めてみますが、


「これでは入りきらないだろう」ということで
奥から4台ずつ、すし詰めで停めていく形に変更。


ちなみに今回、シトロエンの参加者はこの方々。

citrobonさんのC4、そしてその後ろに、
ひろ愛媛さんのDS4、そして私。
(お昼ごろカメリオさん も到着しました。)

10時前には、どんどん参加者が集まっていき、



最終的にはこのように集まりました。



ここまでとなると輸入車の展示会もとい、お祭りといった感じです♪


ちなみに、今回のオフ会の前身である
播欧州(播州欧州車の会) が9台。
播欧州season2 が6台でした。

そしてなんと、今回は30台です!!(※主催者発表による)

あまりにも規模が大きくなりましたo(*^▽^*)o~♪
しかも、日本で輸入販売台数がドイツ車より
遥かに少ないフランス車が、参加台数の半分を占めるという結果に
主催者であるShin.Nさん共々、本当に驚きです。


皆さんクルマ談話に花が咲きます。



そして、個人的に今回のメインイベントである
お昼ご飯は、敷地内にある「かばくろ総本店」で頂きました。


注文したのは、看板メニューである
「ぶたかば重」の特上(肉が2倍)バカ盛り


そして待つこと数分…。
出てきました。





皆さんの撮影タイムです。

白いごはんがお重から高く飛び出してきています。
蓋は乗っかっているだけですね。

隣の“並”と比べるとボリュームの違いは一目瞭然。




フレンチチームの座敷席では私だけが注文してしまいました(;^_^A

おいしいのですが、食べるのに時間がかかるので
他の皆さんが先に食べ終わってしまい、
途中でShin.Nさん率いる“バカ盛りチーム”(笑)の座敷席へと移動し、



一粒残さず完食。

相当な満腹感と達成感に見舞われます。



食後は岡山空港の近くにある、「レスパール藤ヶ鳴」に移動します。


これだけの欧州車が一斉に動き出すだけで感動ものです。





そして、レスパール藤ヶ鳴の駐車場にて集合写真。



メガーヌRS達。


こちらのカフェでの注目の的は
全長40cmの「天空パフェ」。http://www.resparle.jp/fiore.html


さすがに私は「バカ盛り」の後なので注文していません(汗)
アイスコーヒーを頂きながら色々と談話。


そして、ひろ愛媛さんに「例の本」を読ませていただきました。

そう、みんカラのシトロエンオーナーの中で
話題になった「シトロエンの一世紀」です。

軽く見させて頂いただけですが、噂通り相当濃い一冊ですね。
さながら「シトロエン学」という学科の教科書といった感じでした。



最後まで残った皆さんで、記念にパチリ。


天気は晴れていたと思ったら、小雨が降ったりと少し困りましたが、
本当に今回も大変楽しいオフ会でした。

主催者であるShin.Nさん、並びに参加された皆さん、
今日はありがとうございました!




話は変わりますが、今朝会場に到着した際に
「Lei02」がLv.999になっていました。

実働期間、11ヶ月でカンストです。
カンストしたからと言っても、特に何も変化はありません(汗)
Posted at 2013/04/21 23:37:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation