• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン・ヒッコリーのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

初参加!フレンチ-フレンチ関西

初参加!フレンチ-フレンチ関西

第34回フレンチ-フレンチ関西、初参加してきました!

とにかく濃い一日でしたので、今回ブログも事細かく書いてしまい長くなっています。




~事前合流~
今回、フレンチ-フレンチという今まで参加したオフ会とは規模が違う、大変大きなフランス車の集まりです。
そのため初参加は緊張してしまうということもあり、初参加者のみん友同士で事前に集まってから会場に行こうという計画を立てました。

朝8時ひろ愛媛さん、そして初顔合わせとなるgymks@み~ちゃんママさん&よもぎ色さんご夫婦と伊丹空港近くの喫茶店、ヒロコーヒー伊丹いながわ店でモーニングを頂きました。


駐車場にて、ひろ愛媛さんのDS4とツーショット。


そしてgymks@み~ちゃんママさん&よもぎ色さんご夫婦のC4。

コチラの喫茶店は初めて訪れましたが、感じのいいお店で大変よかったです。(食べログさまさま!)
開店前からお客さんがぞくそくと集まり、私たちがお店を出るころには多くの方が待っていました。


~そしてフレンチ-フレンチへ~
その後、3台揃って会場のイオン尼崎店までドライブ。
屋上駐車場に上がり、どこに車を停めようかと物色しているとDS3が停まっていたのでその横にお邪魔しました。

よくみると、2台ともみんカラで見覚えのあるお車じゃないですか!(笑)
尾張小牧DS3さんと熊BIBさんでした。
私のイメージでは関東のオフ会に参加されている方なので、お会いできることは難しいと思っていましたが今回実際にお会いし、お話もすることが出来たので大変嬉しかったです。

お言葉に甘えて、がっつりカスタマイズされたDS3に座らせて頂いきました。ありがとうございます!



到着した9時半ごろは駐車場もまばらに停まっていましたが、お昼前をピークに多くのフランス車が集まり、初めて見る光景で大変貴重な経験でした。初めてなので写真を多く撮り、会場の雰囲気をまとめて紹介します。

「えっ!?今でも走ってるの?」というようなクラシックカー達。

シトロエンは現行車よりもこちらのほうが存在感が大きく盛り上がっていました。


3大フランス車ブランドで最大勢力はもちろんプジョー。



ルノーはやはりカングーが人気。


憧れのメガーヌ・ルノースポールの姿も。


そうこうしているうちに、渋滞に巻き込まれて遅れていたカメリオさんも到着し初めてDS4が3台並ぶことが出来ました。






~二次会、ランチへ~
お昼も過ぎ、解散の時間になったころ、会場でお声掛け頂いた、C4ピカソオーナーのkurapicaさんに誘われるがままに全員で吹田にある「caffe Bizzarro」にお邪魔しました。



店内はおもちゃがいっぱいで、男の子ならば一度はやってみたいような夢の詰まった内装です。


梁の上には列車が走ります。これにすごくロマンを感じました(*^^*)



気まぐれパスタセット、大変おいしかったです。


そして食後は駐車場でお話をしたり、カメリオさんのDS4のオーディオ視聴会をしたりとゆったりした後、お開きとなりました。



今回は、以前のオフ会でお会いした方にばったりと再会したり、初めての方にもお会いできたり、特にシトロエンオーナーの諸先輩方から貴重なご意見を頂けた事が嬉しかったです。

本当に参加された皆様、今日はありがとうございました。非常に濃く楽しい一日でした♪

Posted at 2013/03/25 01:17:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年02月17日 イイね!

オフ会、第5回 Tricolore Marche オフ in 与島PA

オフ会、第5回 Tricolore Marche オフ in 与島PA今日は一人でうろうろした後、第5回 Tricolore Marche オフ in 与島PAに参加してきました!


今回は予島PAに、総勢11台も集まりました。

その内4台がシトロエン!(手前からC5、DS4が2台とC4です。)

何といっても今回、遂にみん友・ひろ愛媛さんとお会いすることが出来て嬉しかったです。

DS4ブランヒッコリーとブランナクレの2ショット。
お互いのクルマについて、いろいろと情報交換できました。

そしてサプライズだったのが、はぐるまやさんがC5で登場されたことです。
並行輸入されたという2.7V6HDIディーゼルエンジンモデルのC5をまじまじと拝見させて頂きました。
シトロエン暦3ヶ月半の私は、未だシトロエンのハイドロサスには触れたことがなかったので、ハイドラクティブサスペンションによる“自動可変”車高調の実演をお願いしました。


一番低い状態からまずは後輪、次に前輪と、一番高い状態(4段階目)までぐいぐい持ち上がります。


前から見ると、更に高さが実感できます。


いやぁ、もう驚きと感動の連続でした\(*T▽T*)/
すご過ぎて、ハイテク過ぎてロボットみたいです(幼稚な感想しか出ずすみません…)



前回よりも遥かに参加台数も増え、前回よりも濃いシトロエンの話や、フランス車あるあるなどの会話に花が咲き、大変楽しかったです。
主催者のLentementさんをはじめ参加された皆さん、本当にありがとうございました。
Posted at 2013/02/17 22:43:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年02月03日 イイね!

オフ会、播欧州 season2

オフ会、播欧州 season2

オフ会、播欧州 season2に参加しました。
本日は比較的暖かくいい天気でした。
今回の開催場所は、岡山県備前市にある旧閑谷学校です。
車や人も多くなく、落ち着いた雰囲気でいいところです。

今回、参加車は6台。



午前中のみの参加となった鳥ちゃん。さんのロータスエリーゼ格好よすぎます!


個人的に、今回の一番の目的は、私と同じくシトロエンDS4に
乗っているカメリオさんと情報交換することです。
ここで先月オーディオシステムをカスタムされたカメリオさんのDS4にお邪魔し、オーディオを聞かせてもらいました。
こちらのオーディオカスタムについては以前Shin.Nさんが報告しています。

さすがに純正オーディオとはまったくの別物でした。
当然ながら素人が聞いても分かるくらい、やっぱりすごく良いです。
しかし、いろいろお話を聞くと、様々な観点から
「今すぐ自分もカスタムしたい!」とはなかなか言えません(汗)


せっかくなので、軽くですが旧閑谷学校を観光しました。

校門。


講堂(国宝)。

さて、お昼は衆楽館 閑谷店さんでB級グルメ「備前バーガー」を頂きました。


レタスが大きくて最初かぶりつきにくかったですが…


備前牛ハンバーグやピクルスの代わりのキンカンなど大変おいしかったです。


そして、食後にセットで付いてくる「しょうゆぶっかけソフトクリーム」。

どんなものかと食べてみると、“しょうゆぶっかけ”はみたらしだんごの
タレのような味で甘辛く、わさびを少しつけてみるとアクセントになり、
きな粉をかけるとより一層美味しくなりました。
これは有りです、大有りです!

食べ終わってからは、岡山ブルーラインを並んで走り、道の駅・一本松展望園へ。

そこでフェラーリと合流。

その後、幹事・Sin.Nさんお勧めの「塩ソフトクリーム」を食べに
一本松展望園に隣接している喫茶店に移動するも
駐車場が空いておらず、トイレ前に固めて、詰めて駐車!

狭い駐車スペースに停めるという
播欧州恒例となりつつある光景ですね(笑)


冬のこの時期に立て続けに2本もソフトクリームを食べて、大丈夫なのか若干心配になりました記念に早速注文。


食べてみるとあまり塩辛くはなく、色のせいなのかソーダやラムネ味のような感じです。
しかし食べていくとやはり塩味がしてきました。美味しかったです。

その後も、皆で駄弁っていましたが、意外だったのはSin.Nさんが
「レーダー探知機の声聞かせて」と言ってきたことです。
まさか興味を示されるとは思っていなかったのでちょっと驚きましたが、快く披露しました♪

こちらで、今回のオフ会はお開きとなりました。

最後に、街中で走っているDS4の姿を見ることがないので
追走中にカメリオさんの愛車を記念に撮影。


気温は暖かかったし、雰囲気も温かく、今日は本当に楽しかったです。
幹事のShin.Nさんの「ランチは(的を)外さない」というスタンスの通り今回も大変よかったです。
また、参加された皆さん、ありがとうございました。

次回は4月開催予定ということでまた楽しみにしています♪

Posted at 2013/02/03 20:19:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年12月16日 イイね!

オフ会、第4回 Tricolore Marche オフ in 与島PA

オフ会、第4回 Tricolore Marche オフ in 与島PA 本日、鷲羽山経由でフランス車のオフ会におじゃましました。

瀬戸大橋途中の与島PAが今回の開催地です。

 



まずは参加したクルマのリアビュー。
 


ユニークさではDS4は、なかなかなものだと思っていますが、
こちらのルノーカングービボップも相当個性的で面白かったです(*^▽^*)

オープンエアモータリングで颯爽と現れ、
リヤゲートからぞくぞくと人が降りてくる光景は
思わず見とれてしまいました。

後部座席は取り外しが可能との事で、実際に外して見せていただきました。


途中、エンジンルームのお披露目会?が開かれたりして、
プジョー、シトロエン、ルノーの共通点や違いを
見ることができ勉強になりました。



やはり世代、メーカーが近いシトロエンDS4とプジョーRCZは
結構諸々が似ていました。


最終的に今回参加されたクルマがずらり…


今日は天気もよく比較的暖かく過ごし易かったです。
私たち以外にもクルマの集まりがちらほらとありました。

いろいろと話が出来て楽しかったです。
主催者であるLentementさん、参加された皆さん、
今日は本当にありがとうございました。




オマケ
こういうものを見つけると過剰に反応してしまいます(* ̄∇ ̄*)


Posted at 2012/12/16 22:00:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年12月02日 イイね!

オフ会、播州欧州車の会

オフ会、播州欧州車の会本日は、初めてオフ会に参加しました。

みんカラにて、主催者であるShin.Nさんよりお誘いを受け、
地元で開かれるオフ会に参加しました。
その名も“播州欧州車の会”。


集合場所に行くと、既にドイツ車がズラリ…
 

 

フランス車の我が愛車DS4を停めると、
早速皆さんの注目の的に。

近所ではなかなか走っていないシトロエンかつDS4。
クルマ好きの輪の中に入ると初めて味わうチヤホヤ感で
ニヤニヤしっぱなしでした ヽ(=´▽`=)ノ
毎日停めている、車に無頓着な人たちの職場とは違って
新鮮で本当に嬉しかったです。
さらにまじまじと他のオーナーさんの車を拝見できたり、
ためになるお話が聞けたりと勉強になりました。

と、そこに主催者さんのご友人が颯爽と登場。


なんと、DS4!!


近所に同じくDS4オーナーがいらっしゃり、
さらに実際にお会いでき、貴重なお話が出来ました。
まさにオフ会の醍醐味ですね。

このお尻がふたつ、こんな光景を地元で見られるなんて
思ってもみませんでした。

やはり私と同じで遠路はるばる
離れたディーラー(他店ですが)まで足を運んだのだとか。
納車時期も同じで、お互いに希望ナンバーではないので
番号も近かったです(^^)

タイトル画像にもあるように、総勢9台の欧州車は圧巻でした。

その後、海岸線のワインディングロードを編隊走行し、
ランチのお店、「カフェド カトルセゾン」に移動しました。

しかしこのお店の駐車場が少なく、慣れないDS4で
初めての傾斜地に停めることにチャレンジ。
時間がすごくかかってしまって迷惑ばかりm(*- -*)m
みんなで協力し、こんな感じになりました。


ランチはオススメのカレーとナンのセットを頂きました。


 
中辛でしたが、結構スパイシーでおいしかったです。
ナンももちっとしていて美味でした。

いやあ、本当に今日は楽しかったです。
皆様、今日はお疲れ様でした。

これからもオフ会に積極的に足を運ぼうと思います。
Posted at 2012/12/02 20:20:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation