• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン・ヒッコリーのブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

ラブライブ!ファンミーティング大阪

ラブライブ!ファンミーティング大阪

μ's Fan Meeting Tour 2015 ~あなたの街でラブライブ!~



7/4(土)グランキューブ大阪メインホール
昼の部 開場13:00/開演14:00




大阪にμ'sフルメンバーがやって来るなんて、これは行かねば!(使命感)
というわけで、ファンミ大阪に参加してきました。


話を遡ると、2期BD最終巻に付いて来た応募券から、まず1次申し込みでハズレてしまい、2次で当選を勝ち取りました。
それも大阪土日4公演の内、倍率が最も低そうな土曜日昼の部を狙って、です。

この参加した土曜日昼の部は、応募の段階から「ジャンピング行為禁止」と注意が散々されてきました。



迎えた当日、小雨降る中、開場時刻を少し過ぎた頃に会場へ。


同時刻に別フロアでは会議が入っています。(こちらも名前はミーティングですが)


そして、注意書きの看板に、



配られるビラ。


ここまで繰り返し言われているので、ミニライブのパートはあまり期待していませんでした。


会場入口で、大阪担当・のんたんがお出迎え!



フラワースタンドも。






今回の座席はAF列の真ん中。
AブロックのF列ということで、前から5列目
座席に着くと、ステージがとても近い!
我ながらくじ運に恵まれているなと、つくづく思いました。


公演開始前には、ライブ定番の注意事項など前説が淡々と(棒読み)アナウンスされます。
しかし後半から、
「なお、演出上エセ関西弁がちょいちょい出てきますが、ご了承下さい」(若干関西弁のイントネーション)
「ジャンピングが出来なくて、盛り上がれないと心配? どんうぉーりー、どんうぉーりー」

最後は、
「盛り上がってますかー(棒)」
我々「イエェー!」
「声がまだ小さいですね。盛り上がってますかー(棒)」
我々「Yeahhh!!」

「儲かりまっかぁ(棒)」
我々「ぼちぼちでんなぁーーーー!!」
このやりとりは会場爆笑でした。





そして、開演。
暗いステージ奥、スモークの向こうから現れたμ'sメンバーはそれぞれ青、白、水色のドレス。

え、もしかして!?
決定的なイントロが流れ出した瞬間「ユメノトビラ」キター!!!!!

イベント幕開けは、「ユメノトビラ」のライブステージ。
てっきりトークパートから始まるものだと思い込んでいました。
(6月13日の幕張ライブビューイングがそうだったので)

予想以上にステージと近くて、皆の表情・ダンスが良く見えること。
あまりにも見惚れていたからか、この一曲の演奏時間がなんだか長く感じました。


ライブパートには参加できないナンジョルノが遅れて登場し、定番のメンバー自己紹介。
続くトークパートと、常にエセ関西弁で喋りだし、盛り上がるメンバー。
「ナンナンソレ、イミワカラヘン」
「ファイトやで」
「ちょー待ってーなぁ」(そらまる)
唯一の関西人、奈良出身・シカコこと久保ユリカが「(関西を)バカにしてるだろ?」と一喝w

シカコのレクチャーの下、各キャラの名台詞を関西弁に置き換えるだけで笑いが取れていました。


「RPGの世界、希なら戦士、僧侶、盗賊等どんな職業だと思う?」というお題の、希になりきっての演技コーナーでは各自フリーダム過ぎるアドリブコント。
特に印象的だったのは、終始満面の笑みで熱くジョブについて語るナンジョルノ(FF14のヘビープレーヤー)と、そらまるのアドリブ力の高さ。

あ、シカコが演じていたのは、可愛い希ではなく関西弁のアブナイおっさんでしたw


クイズコーナーではまさか、会場一体となって「かんさいーでんき、ほーあんきょーかい♪」と歌うとは思いもしませんでしたww



最後の30分は、再びライブパートに移行。

・もぎゅっと"love"で接近中!
・Snow halation
・ミはμ'sicのミ

・きっと青春が聞こえる(アンコール)


ライブの定番曲(ナンバリングシングル)から二曲。
スノハレで白→オレンジの色チェンジはやっぱり一番楽しい!

新曲「ミはμ'sicのミ」はみんなで振り付けも。
結局ライブパートは、もの凄ーく熱く盛り上りました。
確かに飛び跳ねは誰もしていなかったけれど、床は揺れていたし本当に迷惑かけていないのか不安になるくらいです(汗)


およそ半年振りのラブライブ!の生ライブ。
一回こっきりだと思っていた「ユメノトビラ」衣装のメンバー全員を、生で観れたこの感動。

さいたまスーパーアリーナという大きな会場も華やかでいいですが、こうした地元の小さな会場で盛り上るのもイイですね!
メンバーとの距離感が近く、そして関西の話題で盛り上がったりと最高の、ユメの様な2時間でした。

今回はペンライトを振って腕の筋肉が疲れるというよりも、
ライブパートではニヤニヤしっぱなし、トークパートでは笑いっぱなしと、顔の筋肉の方が疲れましたw









~最後に~
全く、話は変わりますが、今晩つい今しがた提督業はじめました。





最初の艦娘は、声を聞いた瞬間「この娘しかいない!」と決めました。

だって種田梨沙ですから。
まだチュートリアルも終わってませんが、これからぼちぼちマイペースで楽しんでいけたらと思います。

Posted at 2015/07/05 01:30:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | ライブ | 日記

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation