• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン・ヒッコリーのブログ一覧

2017年05月12日 イイね!

岩国基地フレンドシップデー2017

岩国基地フレンドシップデー2017海上自衛隊/米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデー2017
5月5日(金・祝)









5月のGWは自転車乗ったり、戦闘機見たり、ライブ行ったり、自転車乗ったりしてました。




ちなみに岩国に行った前日は…


ローディ、そらをとぶ。

まほうつかいはじめました!(にっこりの魔法)

うえぽんさんに誘われて20日ぶりに小豆島へ。
ほうきで空飛ぶ練習自転車でまったりサイクリングをしてました。






その足でホテルDS4に泊まって山口県岩国市の隣町、広島県大竹市へ。

2年前は車&電車で行ってヘトヘトになりましたが今回は違います。
基地から10数kmの駐車場にクルマを置いて、そこからロードバイクで向かう作戦です。

朝6時過ぎに出発。
岩国駅での長蛇のシャトルバス待ちを横目に、早朝の国道2号線を快走。

自転車は基地正門手前、踏切近くの臨時駐輪場に停めました。

自立しないロードバイクですが、柵の支えに立てかけることが出来て一安心。



開場時刻の朝7時前に列に並んでいざ基地内へ。

入場時、免許証での本人確認&手荷物検査といったセキュリティチェックはとっても厳重。
テントの下で、若くて陽気な隊員さんが「オハヨーゴザイマース!」「ダイジョーブ!」「オッケー!」と対応してくれました。
リュックも私が開けていない小さなポケットまでも全て手当たり次第に開けていき、中に手を入れてガサゴソと。
他の航空祭や、ライブ会場の手荷物検査とはレベルが違います。


列自体はスムーズに流れていき、意外と早く入場出来た印象でした。


そこから30分近く歩いてようやくメイン会場へ。
とにかく基地内がとっても広いです。




地上展示での目玉は、最新鋭のステルス戦闘機・F-35B。

軍事機密の塊みたいなモノがこんな距離で見られるなんて。


正面はとにかく人だかりが凄かったです。




空自の航空祭とは違って、アメリカンな雰囲気を楽しめるのがフレンドシップデーの醍醐味。

「屈強」を絵にかいたような海兵隊員たちに声を掛けて写真を撮っていました。










装備展示もホンモノを目にする滅多にない機会。






飛行展示も盛り沢山。
個人的なお目当てはMV-22“オスプレイ”、レベルIIIデモ。

オスプレイも初めて生で見れました。
垂直離着陸モードではホバリングしたり、上下左右に行ったり来たり。


トランスフォーム!って感じの転換モード。


固定翼モードだと本当に速いですね。



最後、ホバリングからの後退時は身を乗り出して後方確認をしているようでした。



エボルブ・エアロスポーツ EDGE 540 によるムササビスーツでのスカイダイビング。







目の前に駐機しているF-16のエンジンに火が付きました。


周りのおじさんたちも、「これメラメラになるんじゃね?」とざわつき始める様子。


…で、ブラスト祭り!

あぁ、繰り返し吹き荒れるブラストが堪りません(←病気)

轟音と共にあったかい突風&膨大なゴミ。
ブッシュハットが何度も飛ばされつつも、カメラへのゴミを気にせずシャッターを切り続けてましたw



ウォークダウンがあるんですね。



ブラストを浴びせつつタキシング。


テイクオフ!





カッコ良く撮れたのはココまで。

これ以降の機動飛行はクレイジー過ぎてフォーカスが全く追い付かず。









途中からは諦めて、撮る人たちを撮ってました。



低空飛行でアフターバーナー全開。
耳をつんざく轟音、バリバリと空気が割れるのを体感すると爽快です。




空自の航空祭ではなかなか味わえない段違いの迫力でした。


午後のアメリカ太平洋空軍F-16による飛行展示まではガッツリ楽しみました。


これから後のプログラムは、アメリカ陸軍「ゴールデンナイツ」のパラシュート降下に、海兵空陸任務部隊(MAGTF)デモ:近接航空支援、空中給油シミュレーションなどがあったり。
最後にブルーインパルスの飛行展示。


それにしても、この日は物凄くイイお天気。
見事な青空に白いスモークが映えてこれ以上にないくらい写真的にも面白いんだろうな、とは思いましたがあまりの暑さと睡眠時間3時間が祟ってギブアップ。

早めに撤収することにしました。


ブルーインパルスまでに撤収したことと自転車だったこともあり、全く混雑とは無縁で会場付近を離れることが出来ました。
大混雑が付き物の航空祭にシックスホイールは良いです。


とにかく人が多かったですが、主催者発表によると来場者は約21万人だったとか。
混雑具合は大変ですが、また足を運びたいなと強く思えるイベントでした。
Posted at 2017/05/12 23:02:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「新海誠最新作観ました!」
何シテル?   11/20 19:29
レヴォーグに乗っています。 HNは、前の愛車がDS4 brun hickory (ブランヒッコリー)だったから。 ロングドライブが楽しいので、行動範囲は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 3456
7891011 1213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

買い物と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/31 21:57:19
花見で会おっさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 12:57:44
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-を巡るツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 21:26:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
"スバルブルー"のレヴォーグで、「安心と愉しさ」を感じていきます。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
あらゆるところから漂う、フランスの香りに酔いながら異文化コミュニケーションを楽しみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation