• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月14日

EZ36(水平対向6気筒)の印象について

EZ36(水平対向6気筒)の印象について







夏休み中にBRレガシィアウトバック3.6Rを結構運転することができているのですが、3.6Rに積まれているエンジン EZ36(水平対向6気筒)、実は凄いエンジンなんじゃないか、と思い始めてきました。

○EZ36のスペック
 ・排気量:3,629cc
 ・内径×行程:92.0mm×91.0mm
 ・圧縮比:10.5 
 ・最大出力:260ps(191kW)/ 6000rpm
 ・最大トルク:34.2kgm (335Nm)/ 4400rpm
 ・燃料:無鉛レギュラーガソリン

3,629ccという排気量からすると最大出力、最大トルクはそこまで凄くもないかもなと感じるのですが、このエンジン、とにかく音が静かで振動が少ないです。アイドリング時などほとんど音も振動もなく、車内にいると注意深く感じないと振動が分からないくらいです。また、ある程度回してみてもやっぱりこのエンジンは静かで振動も少なく、ジェントルだなと感じます。
BRアウトバックの印象で「車内が静か」という感想を述べましたが、どうも車体の静粛性よりもエンジンが静かだからそう感じるのではと思い始めてきました。

また、低回転時からのトルク感がすばらしく、街乗りは大体2000回転くらいまでで十分事足りてしまいます。アテンザのディーゼルターボにも試乗したことがありますが、あちらは2000回転以上から一気にトルク感が増す印象だったので、EZ36のほうがより乗りやすくて気持ちの良いエンジンだと言えます。

アクセルをちょっと踏み増したときのレスポンスも上々です。トランスミッションは5速ATですが、変速ショックなどもほとんど感じることはなくスムーズに加速します。軽い5速ATでここまでの出来なら、多段ATやDCTはいらないかも、と思えてしまいます。

燃費は良くないですが、この前満タン法で計測したとき、市街地の短距離走行、4人乗車メインで6.77km/Lでした。同じ使用環境でレガシィB4 2.0iで燃費を計測したとき8km/Lを下回っていたので、街乗り実燃費は2.0iと大差なく、思ったよりも悪くないと言えそうです。

EZ36、北米仕様のBSアウトバックには積まれているグレードもあるようですが日本ではカタログ落ちしており2.5リッターエンジンしか選択できません。
EZ36と似たようなトルク感と加速フィーリングを持ち、燃費も改善されたエンジンがBSアウトバックに積まれてくれると言うことなしなのですが、年次改良で追加してくれないかな?と妄想してしまいました(笑)
ブログ一覧 | レガシィアウトバック | クルマ
Posted at 2015/08/14 16:53:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休だからこそ、洗車してる暇がない ...
ウッドミッツさん

連休初日はプレリュードあれこれ
V-テッ君♂さん

代かき作業(要注意ポイント) 除草 ...
urutora368さん

GW旅 その10(危険な登山編)
バーバンさん

レインモンスター スライダー 製品 ...
ニシヤンさん

🎌自衛隊広報センター(りっくんラ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2015年8月14日 22:52

H6はEZ30からEZ36へと600ccのボアアップは絶大だった様で、低回転域のトルクアップは劇的且つ、スムースなトルクカーブは秀逸だと聞きます。なのでt_kuriさんのインプレッションが、正にその話しを裏付けている様ですネ♪

それからBNレガシィB4/BSアウトバックは、SUBARUの旗艦車種な訳ですから、採算度外視でもフラッグシップに相応しいパワーユニット=EZ36を、是非とも搭載して欲しいと僕も思います。そしてBSアウトバックにはBOXERディーゼルも搭載を熱望します!
コメントへの返答
2015年8月14日 23:34
水平対向6気筒には前々から憧れがあり、EZ30のインプレ記事を読んだり、youtube動画を良く見ていたりしました。
今回念願叶って水平対向6気筒のオーナーになったわけですが、EZ30と36では大分特性が違うのかなと感じ、今回のブログでインプレを書いてみた次第です。

人間慣れというものは恐ろしく、EZ36のトルクフルな走りに、すでに体が慣れつつあります(笑)
そうなると次期愛車候補のBSアウトバックで2.5だと物足りなく感じる可能性が高いと思い、色々妄想した次第です(^-^)
ボクサーディーゼルやEZ36も期待しているのですが、2.0DITを積んだらどういう印象になるのかな、と思ったりもします。2.0DITだと低回転のトルクはちょっと厳しいのかもしれないですけどね。
2015年8月15日 11:27
こんにちは。

DITは中国仕様のアウトバックに設定されてます。なぜ中国仕様にだけあるのかは不明ですが…。

以前ランカスター6に乗ってましたので、1台目のBRを買う時に6発にしたかったんですが、何せ高かったもんで泣く泣く4発にした次第です。

現行レガシィの発表前に、ダウンサイジングの6発を開発中だという記事をネットで見たことがあります。その後それについての記事を何も見ないので、どうなってるのかは知りませんが、フラッグシップとして6発は用意してもらいたいですね。出来ればあまりお高くならない程度で(笑)。
コメントへの返答
2015年8月15日 11:59
こんにちは、コメントありがとうございます(^-^)
中国には2.0DITがあるようですね、中国だけにあって欧州仕様にないのが不思議ですね。

ダウンサイジング6気筒、とても興味があります。BSアウトバックに年次改良で載せてくれたらすごく魅力のあるグレードになりますね。
確かに値段はおさえ目にしていただけるとありがたいですよね。BRFは新車価格を見たとき、「かなり高かったんだな...」と感じました(^_^;)

プロフィール

このたび、双子の父となり子育て邁進中です(笑) 車でドライブし、いろいろな場所に出かけるのが好きです。 ドライブ記や試乗記を中心に、ブログにアップしていきた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BH5旅行記(福島県 猪苗代湖周辺編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 04:54:55

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
双子の子供が産まれたため、BLレガシィB4から、BRレガシィアウトバック3.6Rに乗り換 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昔の写真を見つけたのでアップします。 レガシィの前に所有していたクルマです。 このクル ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
※2015年7月26日、BRFアウトバックへの乗り換えに伴い、このクルマは手放しました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation