• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G・Factoryの愛車 [トヨタ クラウンアスリート]

整備手帳

作業日:2016年1月30日

車高調MAQSハイレートバネ交換(リヤ14K)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
☆リヤ側バネレート変更☆

車高調RUSH現行バネレート 
F:30k&R:16
もう少し乗り心地を改善したくリヤバネのみ下記レートへDown⤵️

★MAQS直巻スプリング★
R:14kgf/mm
ID:62-63mm
自由長:180mm
 
※参考︰純正バネレート
F: 4.6kgf/mm R: 5.1kgf/mm
2
① リヤ車高調外し方(上側)

※以下左側で説明^^

リヤ両サイドウマ掛け❗️
(安全確保及びリヤスタビ片効きを無くす)

トランク内張りクリップ外し内張り上部のみガバッと手前に捲る

車高調上部ナット3個外す(赤⭕)
3
② リヤ車高調取り外し(下側)

先に車高調各リング3個全てレンチで緩ませておく

ボルトを抜きやすくする為にロアーアームを水平よりチョイ上位までジャッキUp⤴️

最初にアクスルキャリヤ側ボルト(赤⭕️)から抜く

ロアーアームを一旦一番下までジャッキDown⤵️

車高調下部ボルト(青○)、スタビリンクナットボルト(黄○)2本抜く

車高調自体を短く回してブレーキホースの下側から潜らせて取り外す
※長い純正サス、固着してリング回せない車高調はロアーアーム根本ボルト(緑○)まで緩めれば外れる

※アクスルキャリヤ側、車高調下部の純正ナットは緩み防止形状
ナット固定でボルト緩め、装着時はナット固定でボルト締めが基本(フロント&リヤサス共通)
4
③車高調分解&洗浄

車高調リング、ネジ部の砂や油汚れをパーツクリーナーで綺麗に洗浄❗

【バネ14kgf/mm】へ入れ替え🎵

ネジ部へ潤滑剤を吹き各リング3個をスムーズに回せる様にしておく💫
5
① リヤ車高調装着(上側)

車体に車高調上部を装着する場合、泥除けインナーカバーが邪魔で上部が見にくい(._.)

そこで❗
インナーカバーを捲りガムテープ等でボディー側へ仮止めすれば車体上部が見やすくなる👀

車高調上部ボルト3本(青○)を車体側3穴へ合わせて挿入❗

ナット3個仮締め
6
② リヤ車高調装着(下側)

各ボルト3本順に仮締め
スタビリンクボルト

車高調下部ボルト

アクスルキャリヤ側ボルト
※車高調下部ボルトと同じ物(ナットは違う)
※片手でアクスルキャリア側を上下に動かしながらロアア-ム先端穴とアクスルキャリヤ穴の位置(赤⭕)をうまく合わせてボルト挿入❗️

※マイナスドライバー等をアクスルキャリヤの穴に突っ込みグリグリさせ穴どうし(赤⭕)を合わせボルトを挿入

※この時サイドブレ-キ解除も各ボルトが挿入しやすくなる❗️

※ロアーアームをジャッキUp時にロアアーム先端でアクスルキャリヤブーツを引っ掛けて破かない様に要注意❗️(グリス漏れる)

ブッシュよじれ防止にロアーアームを水平位にジャッキUp⤴️して1G掛ける

各規定トルクで本締め🔧
・サス上部 ナット➡74N・m
・サス下部ボルト➡110N・m
・スタビリンクナット➡27N・m
・アクスルキャリヤ側ボルト➡161N・m
・ロアーアーム根本ボルト➡140N・m
⬇️
車高調整
7
③ハイコントロールセンサー角度確認(左後ろ)

元の位置(緑ライン角度)に復元👍️
極端に車高下げ過ぎると走行中AFSチェックランプ点滅する❗

※激低にした場合ハイコントロールセンサーを適性角度に設定したにもかかわらずAFSランプ点滅した場合の対処方法

画像の様にセンサーリンクナット位置を一番下に下げる(赤⬇)
これだけで大抵解決する❗️

【18クラウンAFS初期化】
IGをON(エンジン掛けない )

OBDコネクター④番↔️⑧番短絡(画像右上)

20秒以内に約1秒毎にパッシング3回行う

AFSチェックランプ3回点滅💡💡💡したら初期化成功❗️

※5cm以上車高を下げモーター側バー(青⬇)の上がり過ぎが原因で永遠点滅する場合
⬇ 
左リヤを少しずつジャッキUp⤴️すれば初期化成功して永遠点滅解消する❗️

※ノーマル車高から車高Downしたら基本AFS初期化が必要❗️
8
完成🎵

プリロード:基本0
レバー比:約1.5

最終車高調整
以前のRSR Ti-2000バネ仕様位の車高にセッティング
※車高画像(フロントバネ交換編)はこちら^^
http://minkara.carview.co.jp/userid/1652845/car/1227415/3153169/note.aspx

たった2kgf/mmのレートDownでもよりソフトな乗り心地に変わりました😌
しばらくはこのレートで落ち着きそうです(^-^)v


以上 ご参考までに~
関連情報URL : http://maqs.jp/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

足回り

難易度:

足周りリフレッシュ

難易度:

サス交換

難易度: ★★

足回り

難易度: ★★

テインフレックスZ

難易度: ★★★

足回り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月30日 20:51
こんばんは♪

凄いですよ!
この様な作業をセルフでやられるとは。
本当に尊敬に値します。
*. ゚(*´ω`*)゚ .*
コメントへの返答
2016年1月30日 21:45
こんばんは(^^)

どうもご無沙汰してます😊

ありがとうございます
足回り交換は良くやったので慣れてしまえばそんな難しくはないんですヨ🔧

プロフィール

「[整備] #クラウンアスリート 純正ファンモーター新品交換✨ https://minkara.carview.co.jp/userid/1652845/car/1227415/8144931/note.aspx
何シテル?   03/12 20:53
18クラウンに長く乗っています(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
★ZERO CROWN ATHLETE★ GRS182前期3.0Lマークレビンソン仕 ...
トヨタ ソアラ 7MG改スーパーソアラ (トヨタ ソアラ)
powerd by YSR ※30年前当時のチューンド7Mソアラは羊の革を被った狼仕様 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
納車まで約4ヶ月かかりました😅 1.8Lハイブリットは低速からパワーあり運転しやすく燃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation