• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月03日

イタジョブ?

イタジョブ? 先週の金曜日、赤点さんでステアリングを交換して貰った次の日、実は鳥羽沖で釣りに行く予定でした。

が、

水曜日の段階で天候が思わしくない予報。

なのでキャンセル料が発生しない2日前の木曜日に已む無くキャンセル。


ところがその後の予報で天気が持ち直す予報に。


あちゃー(><

でもこればかりは仕方がない。


でも、

そんな予定がぽっかり空いた事情を知ってか知らずか金曜日の午後にある荷物が届いた模様。

よっしゃー!日曜日に向けて取り付けでもするか!


が、


午後から単車屋に行かなきゃならん用事ができ、仕方がないので・・・

朝7時からジャッキアップしてウマ掛けて下に潜り込んでましたw


リフトで上げて外すのとは訳が違い、体を動かすスペースが極端に限られる!
もー首とか足とか攣りそーになりながらも何とか下に長くぶら下がってる物を外す事に成功。

そして、届いた荷物を解いてマフリャアの取り付けに掛かる!



今回非常に悩んだ末、フロントパイプ、センターパイプ(サブタイコ付)がSupersprint

で、肝心のエンドマフラーがRagazzon groep N 仕様!


と、なんとも統一性のないパーツをセレクトw


まぁ取り付けはサクサクと完了?し、ウマから卸したのが11時!

早速その快音を聞かせてもらいましょう!と急いで単車屋へ。


ちなみにその単車屋は家から80kmほどあります。

高速に乗って快音(爆音?)を轟かせながら向かっていると時よりいやぁ~な金属音が・・・

シャララララ・・・ジャララララ・・・





なんか変な汗出てきた・・・

すぐさま最寄のPAに寄って確認するも特に異常なし。


とにかく単車屋に行かんとイカン!

アクセルオンと連動して聴こえる金属音を奏でながら単車屋に到着。

そこで下を覗き込むも原因解らず(--)

でも揺すると何かが接触している模様。

さっさと用事を済ませすぐさま帰路へ。


そんでもってまたまたジャッキアップしてウマ掛け。

今走って来たばかりなので2時間ほど冷ます事に。

冷めた頃を見計らって潜って覗き込むと・・・・



ってか長くなってきたので続くw
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2009/03/03 21:22:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はどんなものか?
giantc2さん

箱根だよ!全員集合❢「旧エクシーガ ...
ぶきさんさん

愛車と出会って3年!…ホント早いねぇ
プレアデス0621さん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

この記事へのコメント

2009年3月3日 21:25
コッ、コラー
なんだったんだー、気になる><
コメントへの返答
2009年3月3日 21:42
途中で書くのしんどくなってしもて^^;
2009年3月3日 21:25
最後まで読んでズッコケた(笑、続くんかい!

お疲れ様でした。 ええ音していたよ、見た目もグット♪ ほんまアカサン100HPは完璧の域まで近づいているな~♪
コメントへの返答
2009年3月3日 21:45
このまま続けると恐ろしく長くなるよーな気がして^^;

完璧?これは終り無き終わりの始まり(意味解らんw)なんやで・・・
2009年3月3日 21:31
いいねぇ~その続くってところの切れ間がwww


てかさぁ、うるさそうだね、スパスプ、グループN…。
コメントへの返答
2009年3月3日 21:48
途中で力尽きたw

正直やってもーた感がしないでもない・・・

これでも遠慮して”直管”にはしてないのよ^^;
2009年3月3日 21:36
ソコには工具が。

ナイナイw
コメントへの返答
2009年3月3日 21:49
おめでとうございます!それ当りですって?w

2009年3月3日 21:40
気になって風呂も入れず・・・
早く続きを!
コメントへの返答
2009年3月3日 21:52
まずは気を落ち着かせる為に一っ
風呂入りましょうw
2009年3月3日 21:47
朝7時からジャッキアップ> もう~はよう付けと~て付けと~~て♪
の気持ちよ~分かりますwwww
コメントへの返答
2009年3月3日 21:54
それもあるけどその日に単車屋行かんとあかんだし^^;

朝7時はまだ寒いなw
2009年3月3日 21:48
妙見山行くんだから・・・数珠?
コメントへの返答
2009年3月3日 21:56
腕には巻いてるんですが^^;

そんなんマフラーの中入れたらバチ当りますやん(><
2009年3月3日 21:51
え~…

やっぱそこで直管………
コメントへの返答
2009年3月3日 21:59
あかんあかん(汗

昔ハーレーの時何処の誰かしらんけどけー察にツーホーされた事あるんやで・・・
2009年3月3日 21:55
あー 気になって寝られんし!

寝るの早いのは気のせいw
コメントへの返答
2009年3月3日 22:01
最近寝るのめっちゃ早いです。

起きるのも早いw(オサーン化現象)
2009年3月3日 21:56
えーそんな展開!!

マフラーの爆音動画希望です☆
コメントへの返答
2009年3月3日 22:03
気を持たせといてショボイオチやったりして^^;

一応撮ってあるけど撮り直そかな。
2009年3月3日 22:00
気を引きますな~

はよ、教えてくれまへんかぁ~

まさかホイールと干渉していたりして?
コメントへの返答
2009年3月3日 22:05
もー疲れたので明日にします(スイマセン^^;


それどんなマフラーっすかw
2009年3月3日 22:15
わぉ!!

マフラーカッコイイですね!!

って、続きがきになるぅ
コメントへの返答
2009年3月4日 18:46
コッチにばっかでXRが1mmも進化していない・・・
2009年3月3日 22:18
冷めた頃を見計らって潜って覗き込むと・・・・

な…ナントッ!


ガラガラヘビがっ!
「シャララララ・・・ジャララララ・・・」


違うかっ!wwww
コメントへの返答
2009年3月4日 18:47
なおさん「バード羽鳥」と「ものいい」にハマってますねw
2009年3月3日 22:18
思ってたより、簡単に取り付け出来たんですね。

それにしても、N1仕様はタイコが細いですな・・・爆音の予感!

アクセルを踏むと音がするのは、やはりパイプがどこかに干渉(当たって)いるんでしょうな。  オイラも昔ゴルフⅡで経験がありますよ。

早よ続きをアップして・・・
コメントへの返答
2009年3月4日 18:50
取り付けはまぁ簡単ちゃあ簡単でした。
ただフィッティングに手間取ってます・・・

エキマニフランジとFパイプを繋ぐジョイントの作りに難アリってとこですか^^;
2009年3月3日 22:58
マフラーとフロントパイプを止めているボルトが緩んでいたり、無くなっていたり・・・

その昔、自分にも経験あります。
コメントへの返答
2009年3月4日 18:51
それは今回大丈夫やった^^
2009年3月3日 23:22
ぬおー気になる。

「おっとここでコマーシャル」
みたいな感じで余計に気になる~w
コメントへの返答
2009年3月4日 18:53
気になる人が思ったより沢山居て続きが書き難くなってる今w
2009年3月3日 23:35
ウケルゥーw

わかりますよぉ、早く付けたかったんですね?
私もツーリング前夜にマフラー交換や
ツーリング当日朝、スリップオン交換したことありますw
コメントへの返答
2009年3月4日 18:55
今思うと簡潔にサクサクっと終わらせとけばヨカッタなとw

用事が無ければこんなに早くから取り掛からなかったんですが^^;
2009年3月3日 23:36
ああ、さっき書いたコメが消えてる・・・ウチの回線調子悪かったもんな~。
いい切り方ですね。
是非続きは、「とにかく単車屋にいかんとアカン!」あたりから続けて下さい。コマーシャル明けから見た人にも分かるように・・・

マフリャー、換えたいな。でも、C2ってノーマル管切らなきゃならないんですよね~。困った困った。
コメントへの返答
2009年3月4日 19:00
ウチのもフ○ッツ光&無線LANの仕様でかなり不安定です。

期待させてる割には大したオチがないので次書き辛いですwww

エンドなら差込交換なのでは?
ってか逆にボルトオンの方がいざと言う時融通が利かなくて大変ですよ・・・
2009年3月4日 0:06
このまえ音聞かせてもらうの忘れてた!
また聞かせてくださいー

あ、ETCC欠員うまらんかったら
呼んでください!
コメントへの返答
2009年3月4日 19:02
そーいえば。でもあそこでブリッピングさせたらヒンシュク買うだろーな^^;

了解しました、週末Dラーに顔出して聞いておきます。
2009年3月4日 0:24
年取ると逝くまで3分ほどやねん!!

早よ続き読ませてくれな、逝ってまうがな!!


部品の作製は御電話下さい♪(^w^) ぶぶぶ・・・
コメントへの返答
2009年3月4日 20:31
早っ!

ちょっと待って(汗

なんかあったらまたたのんます^^
2009年3月4日 1:18
フロントパイプ、センターパイプと
エンドマフラーはブランド? (・o・)

えートコで引っ張ってからに・・・。
めっちゃオモロイオチが用意されてある
んでしょうな!? (-▽-)
コメントへの返答
2009年3月4日 20:32
そそ、両方ともイタリアンブランド。

はっきり言うとく!

オモロイオチはない!
2009年3月4日 2:04
なんだか、聞き覚えのあるビビリ音が・・・読んでて私にはなんとなく聞こえました(^^;


私のリアマフリャーからもビビリ音が3000~3500回転で発生し、かなりストレスで、結局リアマフリャーを一度開腹手術でビビリの原因検索をしていただきましたが、結局良く分からず・・・センターマフリャーをノーマルにもどしてもらい、手術(改造?)+ノーマルセンターで音にはやっと満足することができました。

なるほど!イタジョブのなせる業か・・・と今頃気付いたりして・・・。

コメントへの返答
2009年3月4日 20:35
うちのはフロントパイプが干渉してました。

詳しくは今日中に?続き書きます^^;

そーいやpandaRONさんのエキマニってスパスプでしたっけ?
2009年3月4日 7:21
続きが気になる~ww

どんなオチがあるのやら~(笑)
コメントへの返答
2009年3月4日 20:36
こんばんは♪

これだけ期待されるとは・・・


やっぱ書き難い^^;
2009年3月4日 10:02
orzです
人柱で先陣切ってる割にはトラブルに遭遇してない俺w

みんな
微妙におんなじ仕様にしたくないからなぁw
しかしスーパスプリントはビビリ音発生率高いですなぁ・・・

サブタイコ付きセンター+N1
サブなしセンター+Ragazzone
スパスプエキマニ+ノーマルセンター+Ragazzone

なんか
音質は微妙に違うだろうけど
音量は3車とも大して変わらないような組み合わせだなw

コメントへの返答
2009年3月4日 20:41
後から追い駆ける方がリスクが高いって事かw

思うにフルスロ2さんのRagazzoneタイコ付きセンター+ノーマルエンドマフラーが一番ジェントルでまとまりがある音の様なw

あえてエキマニとメタルキャタは次に残しておいたのだwww

なんて^^;
2009年3月4日 15:43
最近、車にガッツリですね~♪
コメントへの返答
2009年3月4日 20:42
正直XRになんの不満もないんで^^;

ってかイイ子ちゃんすぎて詰らんのが本音かw
2009年3月4日 19:53
あれ?
まだ続きがうpされてない。。。(-_-;)
コメントへの返答
2009年3月4日 20:43
汗)こ、これから・・・
2009年3月6日 12:22
確かに…少し癖があった方が
弄るには楽しいですよね。
オイラも、CBRは速いし曲がるから
不満は無いけど、弄りようがないから
ちょっと退屈・・・
リッターバイクも欲しいけど
最近は、250の2STが良いな~って良く思ってます。
もしくは、↓フッダーのスポスタ改が欲しい♪
コメントへの返答
2009年3月6日 17:13
癖のある方が乗りこなしてる感があるからねー。
あと何とか乗りこなしたろうと努力すると愛着が湧いたりするし。

まぁ車が一段落したらXRも手を入れるよ!

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation