• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月05日

昨日の中身は

昨日の中身は 最近の車は殆んど(全て)スロットルボディとアクセルペダルは厳密には繋がってません。

いわゆる電子スロットル


アクセルペダルの開度を電子的に読み取り、その電気信号を感知してスロットルボディーのサーボモーターを動かしてアクセルのON、OFFを行うというもの(合ってる?)

その電子スロットルってのがワイヤー式に慣れ親しんだ自分にとってはなんともしっくり来ない。

文字通り間に「一枚咬んでる」ような違和感が。

信号待ちをしていて青になったらアクセルを踏むと、一瞬遅れて着いて来る感じがたまらなく気持ち悪い。



そこで!


取り出したるはこのSPRINTBOOSTER!

(携帯電話の横の黄色い箱ね)

この中に入っているブツでこのアクセルワークのダルさを一気に解消しようと云うもの。



早速昨日の夕方、アクセルペダル上部のボックスに繋がっているカプラーを外す。


が、



これが中々外れない!

ってか狭くて手が入り難い!!

ラジオペンチやらを駆使するも外れん!


イライラがピークに達し、「ムキー!こんにゃろー(怒」

とペンチの先を突っ込んで「エイ!」

とやったら




ポロッ



と取れました。





まだまだ難関は続きます。

このカプラーには事前情報によるとグレーの「抜け止め」なるパーツが嵌まってるんですがこれがまた外れん!

ってかどーやって外すの?これ??


手が届かんから左手でペンチを使いカプラーを挟んで右手でドライバーで抉る。

って作業を仰向けになりながらと異状な体勢で取り掛かる・・・


イライライライライライライライラ・・・・・



・・・・



「えい!」




ポロッ

取れましたw

カラカラカ・・・


ポト

ポト・・・








ん?




何か事前情報とは違う黒い物まで落ちてきたで・・・




・・・汗



こ、これは見なかった事にして作業を続けようw


後は簡単。

このカプラーとアクセル側との間にSPRINTBOOSTERをセットするだけ。



で、効果は?






もうアクセルワークにビンビンに反応しますやん♪



この100HPにはSPORTなるボタンがあってポチっと押すとアクセルの反応が機敏になるんですが、普段だと(特に低速)ギクシャクして運転し辛い。

かといってOFFにしていると上記の状態に(--)


それがこのブツを取り付けるといい感じにアクセルが反応してくれます!
(一応アクセルの動きだけ確認しました)


実はコレ、約2カ月以上前からオーダーしていたんですが本国のいいかげんな対応のお陰で昨日まで待たされました。


コレの窓口になって頂いた方には大変ご迷惑をお掛けしたと同時に本当に感謝しています。(20日にお礼がてらそちらへ伺いますね^^)

で、やっぱり乗りたいですやん♪


なので本日仕事から帰ってきて乗ってみようとエンジン掛けたら・・・






エンジンのチェックランプがまたw

まー最近やたら点いたり消えたりするんで気にもしませんw



しかし今回はメーターの左側がやけに華やかだw




ナニコレ?


ESP警告等が点きっぱなしw


ア~ンド


ヒルホールドシステム(坂道発進補助装置)異状のランプがwwww




もーしらん!




終わる筈がまた続くw
ブログ一覧 | 100HP | 日記
Posted at 2009/03/05 21:49:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロゼッタ・ストーン
kazoo zzさん

死ぬまでパーツ売却が止まらない ( ...
エイジングさん

この日は⑦。
.ξさん

🍽️グルメモ-1,050- バビ ...
桃乃木權士さん

「査定」と「下取り価格」及び「買い ...
P.N.「32乗り」さん

まじですか?!
shinD5さん

この記事へのコメント

2009年3月5日 22:20
・・・電気系は、よーわかりませんが。。
なんか面倒ですね~。
私も今日は作業してますた(≧ ≦)
コメントへの返答
2009年3月5日 22:53
145は適度な電制具合でええけどねー^^
C2もその内悩まされるんちゃう?
2009年3月5日 22:22
エイ! → ポロっ
エイ! → ポロっ  (爆笑)

まだまだぁ!
もっとポロっと逝きましょう!

アルファ用だとASSOさんなどからスプリントブースター(長いな、略せんのかいな)出てますが、今回の商品は? またまたイタジョブですか?
コメントへの返答
2009年3月5日 22:55
イタ車の整備は気合と根性が必要ですよw

おそらく同じメーカーかと。

物はEU製ですが今回はマイジョブでしたww
2009年3月5日 22:28
SPRINTBOOSTER、私も先月やっと取り付けました。しかし・・・取り付けは私の技術力では無理でした。しかし、めちゃめちゃいいですよね~!別の車に乗ってるようでした。

しかし・・・今回はいろんなランプがつきましたね。私も過去一度ついた記憶が。

続き、楽しみ(不謹慎な!)にしています!!

ちなみに、エキマニはスパスプです。私のチェックランプの原因のようですが、今のところ消えたままです。
コメントへの返答
2009年3月5日 23:02
適当に力任せにこじたらあっけなく外れました。

が、カプラーのツメみたいなのも一緒に破損しました^^;

取り付けたら付いたし、直後に試運転がてら家の周りを走ったら大丈夫そーでした^^
その時は何も点かなかったのに今日になったらこの通りwww

Dラーに駆け込んで見てもらいますわ^^;

スパスプのエキマニって左ハンドル用、右ハンドル用ってあるんですか?

チェックランプは放置すると消えるをこのまえ憶えましたw
2009年3月5日 22:35
今回で一旦オチましたネ!?

ワザワザSPRINTBOOSTERってヤツを付け
んでも、普段からSPORTボタンをポチっと
してたらえーんとちゃいますの? (--)
何か問題でも?
コメントへの返答
2009年3月5日 23:04
計らずもオチが出来たw

もう一度本文をよく読みましょうね♪
2009年3月5日 22:49
こういう警告灯つくと何か落ち着かないすねー・・

僕のはエアバック警告灯が忘れた頃についてくれます(^-^;
コメントへの返答
2009年3月5日 23:08
エンジンのテックランプは頻繁に点いては消えてを繰り返してるので慣れたw

が、ESPの常時点灯は気になるー。

>エアバッグの警告灯
それってステアリング換えろって意味なんちゃう?実際取ってしまえば二度と点かへんしww
2009年3月5日 23:06
初コメさせていただきますw

えらいことになってきましたね・・・
FPMまでに完治していることを祈ります!
コメントへの返答
2009年3月5日 23:11
早速いらっしゃいませw

普通に動くのでさして気にしてません(おぃw

ただ賑やかなメーター回りが目障りなだけなんですw
2009年3月5日 23:09
これを付けた100HPに乗ったことがありますw


いいですよね~、
やっぱりアクセルワイヤだった頃の味!

私の場合、
免許をとる前、初めてクルマを動かしていた頃は、 ←オイオイ
キャブ車に乗ってたので、キャブ車風のイタリア製エンジンは
妙に萌えます!!

アナログバンザイです!
コメントへの返答
2009年3月5日 23:19
実は元々自分がパンダ用のSPRINTBOOSTERがあればなーってhideさんに言ったら探してくれたんですよ(感謝

いままでのアクセルワークと微妙にシンクロしない(させない?)動きちは明らかに違いますね!!

あ、自分もギリギリキャブ車でしたw

ノーマルのFIREエンジン独特の”もっさり”感もあれはあれで味なんですがやっぱり気持ち良く回った方がいいですもんねー。

そー思うと145は絶妙なアナログ加減ですね♪
2009年3月5日 23:13
なかなか終わりなき旅ですね(汗

早く治るといいですね。
コメントへの返答
2009年3月5日 23:21
今日で気持ちよく完結させる筈やったのに。

なんかイタ車らしくなってきた?w
2009年3月5日 23:14
ハイテクは大変だ。
ローテクでよかった!

やっとフロだ・・・
コメントへの返答
2009年3月5日 23:24
でもコンピューター診断で一発で原因解る(筈)んですけどねー^^

いや、実はこのあと・・・


続くw
2009年3月5日 23:15
ええなぁ~~~~~~~~~~~~~
ランプイッパイ点いて♪
もっと点いたら綺麗やで!!
カラフルでメッチャ綺麗や♪

オラの全然点かへんなぁ~(;;)V

コメントへの返答
2009年3月5日 23:27
目がチカチカしてうっとうしい!

全然点かへん

それはそれで何処か壊れてるんちゃう?w
2009年3月5日 23:24
チェックランプ委員長と任命しようw
まさにイタ車乗りの王道を突っ走ってますな

ヒールホールドランプ
納車直後走行100mでに付きっぱなしになったよw俺w
クラッチに接続されてるセンサー?の遊びの調整が狂うと
なんか勘違いして付きっぱなしになるらしい
スプリントブースター取り付けの時に
勢い余ってなんかやっちゃったんじゃない?w
へんな部品も一緒に落ちてるし(爆)
ESP付きっぱも関係あるかも、でもこれでキャンセルになってたら
LSD逝けるで>ぉ(違)

リヤマフラーといい(ブッシュはずれねぇ)
スプリントブースターといい(カプラーはずれねぇ)
スピーカーといい(なんで汎用品じゃねえんだ)
なんか素直に取り付けできねーんだよなぁw
車小さいから作業スペースにも余裕全然ないし




俺、運いいのかな?それともアタリ♪?
でもこのあいだ右ヘッドライトバルブのローが切れて
交換1週間後にまた切れた・・ハヤスギね?アジア製のヤッスィバルブだけど
コメントへの返答
2009年3月5日 23:36
チェックランプは一週間置きに点いてるなーw

ヒルホールドは今回初
ってか何時も使わんから要らんっちゃー要らないww

ESPは実は自分もこれでLSD逝けるかも?ってマジで思ったwww

あれはカプラーのツメの部分やから特に影響ないと思いたい・・・

hideさん体デカいから余計狭く感じるんでしょw

これだけ騒がせといて明日になったらケロっとしてるってのも実際ありえるから大丈夫ちゃうかな?(本人もイタ車的w)

そーいやヘッドライト右側(運転席側)の裏蓋異状に開け難くなかった?
2009年3月5日 23:28
連コメ失礼
あ、対策あるある、根本的な対策w

メータばらして
玉抜くか、黒く塗っちゃえ
145の時、エアバッグチェックランプが抵抗かましても
反乱おこしやがるから、黒ビニールテープでふさいでやった(勝利!)
コメントへの返答
2009年3月5日 23:38
丁度日曜日のオフの時にチェックランプの所にシールでも貼っとくかって言ってたw
2009年3月5日 23:36
プッ!愉しい事してるなぁ~

セヴンもありえヘン角度の作業多いな~♪
変に体痛くなるねん(笑)

スプブ良いな~燃費悪くはならないのかな?
コメントへの返答
2009年3月5日 23:42
愉しーよー^^

マフラー交換はホンマに堪えたわ^^;
次の日背中がめっちゃ痛くて辛かったもん。

コレやっぱアクセルレスポンスが若干機敏になるから運転しだいで燃費に影響出るみたいよ。
2009年3月5日 23:49
エキマニ、私も購入時にちょっと気になったのですが、ハンドルの左右は関係ないようです。


コメントへの返答
2009年3月6日 17:15
ありがとうございます。
パーツ販売のサイトにわざわざ「左ハンドル用」って書いてあるんで右用もあるのかと思いました^^
2009年3月6日 0:09
SprintBoosterなかなかの評判ですね。

それにしてもアツイことになってますね。
ランプがネオンみたいで綺麗ですw
コメントへの返答
2009年3月6日 17:20
それだけ純正スロットルはファジーになってるって事でしょう。

なんかこう「イイイィィィ」ってなる構造が多いですねw
2009年3月6日 0:44
なんかエラク近代的な車なんですね!

カプチの一番の近代的なところは、

インジェクションなところです。
コメントへの返答
2009年3月6日 17:21
最新の車やもんw

中途半端なんでキャブに変更しましょう!
2009年3月6日 1:33
名前だけだとTVの映りが良くなりそw
コメントへの返答
2009年3月6日 17:22
地デジになってもサクサク受信します?w
2009年3月6日 5:04
相変わらずおもしろ過ぎやねん(^^)ハライタイw
しかしスゲー進化したなぁ・・・





コメントへの返答
2009年3月6日 17:26
お久し振りでーす^^
去年サーキット走って不満を解消していったらこーなりました^^;

あ、HH団オフとパンダリーノ参加します?
2009年3月6日 6:42
落ちてきた黒い物体が気になりますな(笑)

しかし電子スロットルって本当に厄介みたいですねぇ…なんかイラン制御が色々効いてるとか…
コメントへの返答
2009年3月6日 17:34
あーそれスロットルポジションセンサーカプラーのツメやから大丈夫(の筈)

それはあるね、ガバっとアクセル踏んでも若干制御していたりとかね。
2009年3月6日 7:08
おはようございます☆

やけに華やかですね~。
大丈夫??ww
コメントへの返答
2009年3月6日 17:37
こんばんは♪

無問題^^
ちょっとしたコツなんやな~。
2009年3月6日 7:11
おはようございます。

やっと取り付けやね♪  さ~どんな感じなんでしょね♪

しかし、クリスマスでもないのに、華やかやね(汗・・・・ブースターの影響?

何かが誤作動しているのかな????
コメントへの返答
2009年3月6日 17:52
こんばんは。

ちゃんと専門知識を持っている人に取り付けてもらう事やねw

大した事無かった。ヨカッタ^^
2009年3月6日 10:17
華やかなイルミですね~。
スプリントブースター、乗り遅れた・・・僕も頼みたかったんですが、間に合わずorz
しかし、こんなにハデに点くのなら、ちょっと考えちゃうかも・・・(笑)
コメントへの返答
2009年3月6日 17:54
結局朝エンジン掛けたら点灯しませんでした^^
いやいや、専門な方に取り付けてもらったら全然大丈夫ですよ。
2009年3月6日 10:43
また、めんどくさくなったんでしょ(笑)
原因は黒い物?
コメントへの返答
2009年3月6日 17:55
じゃなくて本当に今日Dラーで見てもらってたから^^

じゃ無く自分で付けたから?
2009年3月6日 16:52
どんどん電子化されていきますね♪

オイラも、手が入りにくい所で
思い通りに行かないとイライラしてくる。
挙句に、パワー技使って壊すと
かなり落ち込みます・・・。
コメントへの返答
2009年3月6日 18:01
XRもヘタにマフラーだけとか替えてもあまり効果ないらしい。その前にコンピューター換えた方がええらしい^^;

結構壊してるなー・・・
2009年3月6日 18:05
本日はDさんでニアミスのようでしたね、オイラのパンダもたいしたことじゃなくて、良かったです・・・変は異音は解消されました。  バンザーーイ!

ところで今回のチェックランプの件はメカさん曰く、センサーの誤作動なんすか?

オイラもだんだん心配になってきた。 まあ、走りは大丈夫なんですよね、毎回!

昨日の朝、伊勢湾岸で最高速チャレンジをしてみました。
なんと、メーター読みで ”○90kジャスト”いきましたよ・・・・

ノーマルの○80Kを10kオーバーしました。  ヤッター!!
コメントへの返答
2009年3月6日 18:28
ツーショット撮ってきましたw
メカさんも異音を突止めるのは難しいと言ってました。

誤作動なんやろか?何時も4番のミスファイアーなのでインジェクターかも??とか。

昨日のESPランプも今朝は点灯せず!(ワケワカラン)

よし!自分も今度試してみよ。
2009年3月6日 18:42
コレ気になっていたのですよ~♪
良いんですね!
自分も欲しいですw
コメントへの返答
2009年3月6日 19:11
電子スロットルは一般の方には都合の良い装置ですがわれわれ体育界系にはねー^^
明日本格試走してきます!

いっときましょう!
2009年3月6日 18:43
500乗りの方も数人装着してて、結構好い感じらしいですよね~、ス・・・何とか^^;

オイラも欲しいなぁ。。。
パチ止めようかなぁ・・・ 無理だろうなぁ・・・(-_-;)
コメントへの返答
2009年3月6日 19:14
スプリントブースターでしたっけ?w

去年暮れの共同購入計画に乗らなかったんですか?

パチで勝てば楽勝買えますって^^
2009年3月6日 19:02
パンダに坂道発進補助装置なんてついてるんだΣ(゚д゚;)

トラックみたい・・・(爆)

最近のイタ車も先進技術満載ですね~。
コメントへの返答
2009年3月6日 19:17
なんたってお洒落なイタ車ですからw

マジトラックと同じ構造ですかね、数秒間ブレーキペダル離しても効いた状態になります。最近のCVTとか2ペダルMTはクリープ現象がないので結構重宝してるみたいですよ。
2009年3月6日 21:25
走っているうちは故障じゃないからw
コメントへの返答
2009年3月8日 14:00
妙に説得力あるw
2009年3月6日 22:53
SBはCVTには関係ないんでしょうねぇ(泣

20日はまだ高速1000円じゃないですけど、来てくれるんですね?ヤッター!
コメントへの返答
2009年3月8日 14:02
無くは無いかと思いますよ。

闇夜に紛れてなるべく安く済む時間帯で行きますよ^^
2009年3月9日 13:30
ナニやら文面から「楽し~っ!」って感じが伝わってくるんですけど(^^;

「イタジョブ」が「ダイジョブ」に見えてくるwww
コメントへの返答
2009年3月9日 18:10
これこそイタ車の醍醐味!でしょうか^^

笑ってられるのも今の内?w

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation