• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月19日

XR12ヶ月点検

XR12ヶ月点検 ハーレー・ダビッドソンXR1200を購入してはや一年経ちました。

その存在自体は発表以前から知っていましたがまさかその当時は購入することになろうとは夢にも・・




04にエンジン、フレームとも一新された次世代の最新スポーツスターには全く興味は無く、92年製スポスタ一筋16年!



しかし・・・




ある意味必然だったのか、このXRを買う機会が巡ってきました。あの事故がなければ買うことがなかったであろう『最新』のハーレーに・・・




それは正に目からウロコ状態でした!食わず嫌いとはこの事だったんだなと気づかせてもらいました。



何故なら物凄く乗り易い!扱い易い!

それはハーレーにとって諸刃の剣のようでマイナスと捉える人も居るかと思いますが自分は素直にプラスに感じました。只『味』という意味では薄くなってますがね。


そんなこんなでこの一年いろんな所へ連れて行って貰ったXRは12ヵ月点検を受けるべく某HD屋へ。





の前に、ふらっとソロツーをば。

朝6時30分出発!

伊勢自動車道津ICから乗って、勢和多気JCより紀勢自動車道に

途中の奥伊勢PAで小休止

朝からの●ピーかよw
でも意外と可愛かったなぁ~

とかは、おいといてw

最終地点の紀勢大内山ICで降りてそのまま国道42号に合流。

そのまま尾鷲方面に向かい、名物の『荷坂峠』へ。

ここは昼間にクリアラップが取れるのはほぼ不可能なのでまぁのんびりとw

荷坂峠を下りると「道の駅マンボウ」が現れてくるのでここでちょっと休憩。

そこから南伊勢に続く国道260号へ入ります。


この、42号から横に入って錦町までの「錦峠」が楽しいのよ♪

適度にアップダウンとコーナーが連続していてリズムが取りやすいしね^^

そのまま山間部から海岸沿いに出て国道260号で戻るルートになります。

そこから通称「サニーロード」と言われる県道玉城南勢線に入るとそこも適度なカーブが続いてクリアラップが取れればそこそこ楽しい♪

そのサニーロードをひた走ると伊勢自動車道玉城ICの前に。

そこを華麗にスルーしてしばらく走るとお世話になってるHD屋に到着します。


ここまでで196km追加で無事トータル4000kmオーバー


一年で4000㌔走るなんて今まで無かったなぁ・・・

多分以前のスポスタ5年分の走行距離だなw


でサクサクっと点検整備を受けました。


今回はオイルを超高級純正鉱物油wから店長オススメのWAKO'Sを注入!


あとは各部点検と増し締め。

と!裏技?的チューンも^^;


それは、XR各気筒のロッカーカバー上部にあるブローバイガス排出ノズルにある細工を


それはノズルの穴の拡大


左が加工前、右が加工後

その差は歴然!


どーやらブローバイガスをより多く(素早く)排出する事によって、エンジン内部の圧を下げてピストンのポンピングロスを減らす効果があるらしい。

スポスタ883で最高速が10㌔近く伸びた例もあるとか!

そんな小細工も済ませて点検終了!


その後2010年モデルのアクセサリーカタログ見てたら・・・・





10年モデルのXR1200Xの足回りがアクセサリーパーツに!!

しかも安っ!?


ちなみに交換部品として単品発注するとFフォーク1本170.000円オーバーだって・・・




そんなこんなで油脂類交換&点検と小細工を終えたXRの効果は!!




・・・





・・・





ん~・・・よく分からんけど気持ち良くなってるのか??
ブログ一覧 | XR | 日記
Posted at 2009/09/19 10:02:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カラータイマー作動…😁
go_to_kazushiさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2009年9月19日 10:35
そうですかぁ~…アレから一年ですかぁ~
なんだか月日の流れるのが早く感じる(^^;

それにしても、そのオレンジ色は、いつ見てもキレイだなぁ♪

小さな部品でも、その効果は大きそうですネ!
でも、オイルをWako’sに換えた効果の方が大きく出ちゃった?w
コメントへの返答
2009年9月19日 16:26
もう一年経っちゃいました^^;

このオレンヂはハーレーでは特別な色、ワークスカラーですからね!

大きいのかどーなのか・・・レスポンスが若干良くなった??くらいしか^^;

店長が「これがええんや!」っつーんで入れてみました。やっぱこっちの効果が大ですかね?w
2009年9月19日 11:06
連休朝走り乙ですっ!

晴れ信者≒古い固体崇拝
って訳でもないんですねー。

コメントへの返答
2009年9月19日 16:27
気持ちよかったよん^^

古きを知って新しきを知る

だね。古いのも好き♪
2009年9月19日 11:30
お疲れ様でした
楽しんでますね♪
o(^-^)o
私の愛車は車検が無事終わってから・・・あんまり乗ってません(笑)

いい秋の風が吹くようになりましたね

私もヘルメットを持ち出して出掛けたくなりました

コメントへの返答
2009年9月19日 16:30
どーもでーす^^
このコースはお気に入りのコースです♪

今が一番良い時期ですよ~~~

ただ朝寒くて日中暑いので着ていくジャケットが難しいですね^^;

青山高原とかもう少ししたらススキが綺麗ですよね。
2009年9月19日 12:20
こんにちわぁ~♪

ツー♪&ハーレーくん♪点検 お疲れ様でした ^^

。。。チョー!!。。。

気持ちよさそーなツー♪のコースですねん

。。。しっかし!?。。。

XR1200くん♪は美しい(((((((惚)))))))

最後の!?最後まで!?迷いまして…
川越のHD屋さんに幾度も足を運びました ^^;
コメントへの返答
2009年9月19日 16:36
こんにちは^^

ちょとだけハードでしたが楽しかったですよ♪

あら~それは残念!もうちょっとでXR仲間になるところだったんですね。

未だに三重県内はこの一台だけだと聞いてます。

仲間が少ないので寂しいです(--

2009年9月19日 12:42
もう一年経ったんですね。
最近一年が早く感じます^^;
しかしのりPのスッピン可愛かった(笑)

XR1200は屁がよく出るようになったんですね?
こりゃマフラーも変えてお通じをもっと良くしないと(笑)
コメントへの返答
2009年9月19日 16:41
あらTERAちゃんは熟女系も好みなん?

屁というより鼻詰まりが少なくなったって感じ?

マフラー換えるとまた燃調から調整せなあかん・・・結局コンピューター換えるかサブコン増やすかして高くつく・・・
2009年9月19日 13:09
あぁ~あぁ~~~~・・・
そんなカタログ目の毒やな・・・




この際や!
行っとき!!♪

って・・・琵琶湖行かんの??
おら明日の夜ちょっと顔出すけど・・・

コメントへの返答
2009年9月19日 16:43
そーなんですわ~・・・

リアサスは要りませんので10万で買って下さい!そしたらコレ買いますわ!

明日の夜?
ん~予定通りに帰ってこれたらその足で向かうかも??夜中でもええんかな?ってかやっぱ夜中しかムリやなぁ・・・
2009年9月19日 13:22
20W-60とは・・・ハーレーだからこその硬さなんですかね~(謎)

ひとまず、お疲れ様でした!
コメントへの返答
2009年9月19日 16:46
そーです、空冷エンジンはオイル選択と管理が肝です!

しかも硬くないと油膜保持が長時間保てません^^;

いっぱい乗ってやらんとね♪
2009年9月19日 18:58
RRR、60番ですか・硬いですね!
そっかーそんなに硬い方がいいのかな~先日50番買ってしまいました・・・ペールで・・・・
コメントへの返答
2009年9月19日 20:06
これから秋~冬と寒くなってくるので50番くらいで丁度いいかもですよ^^

あ、あとCCMは本来スポーツスターの集いなのでXRこそ参加するべきなんです!w
2009年9月19日 19:14
XRちゃん一年お疲れ様!!

特に不具合もなくていいっすね♪

うちのは早速リコールになってますが(笑)

僕も明日顔だそうかと画策しています(謎)
コメントへの返答
2009年9月19日 20:09
一年間頑張ってくれました^^

実はオイルタンクに微妙な不具合??アリかも・・・


ん~実は明日は岡山へ行くので帰ってくればその足で、帰って来れなければムリかなぁ・・・
2009年9月19日 19:39
H-Dもドカも同じですねー
最新水冷ドカは驚くほど乗りやすい!!
でもこれが旧来のドカ乗りの批判の的に
なっちゃうんですよねぇ。。。

うちのSS900はいろいろあって車検切れ
でバイク屋さんで休憩中です。さみしー
コメントへの返答
2009年9月19日 20:12
水冷4バルブエンジンって乗り易いんですか?

自分も「ハーレーはこうだ!」と自分で決めてましたが扱いやすいに越した事ないのですんなり受け入れました^^

ええ~っ!車検受けて乗りましょうよー!
2009年9月19日 20:23
しかし綺麗な車体ですね(^^♪

うちの方では見れない車両です~(^◇^)

コメントへの返答
2009年9月23日 11:10
綺麗なのは全然乗ってない証拠かな?^^;

ええ~うそぉ?
2009年9月19日 21:16
こんばんわ☆

もう1年経つんですね。
早いですね~。

のりピー復帰するんですかね??
コメントへの返答
2009年9月23日 11:12
こんにちは♪

早いなぁ・・・そら歳もとるわなぁ・・・

台湾から早くもオファーがあるとか。
2009年9月19日 22:01
事故無かったら 乗り換えるつもり無かった ってトコ とってもわかりますー

でも やっぱりハーレー買ったのは それなりの思い入れがあったのでしょうねー

ウチは スズキと言えども 一車種限定 
それも継続機種がありませんw(エンジンは使ってるけどね)
出来ればあと30年くらい TLに乗りたいナー ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2009年9月23日 11:15
XRにとっては「絶対欲しかった!」とか「念願の!」といった理由で買った訳じゃないのが気の毒ですが・・・

でもあのVツインは紛れもないハーレーでした^^

自分もXRは出来るだけ沢山乗ってあげたい♪
2009年9月20日 2:02
シャブPに騙されちゃダメw
コメントへの返答
2009年9月23日 11:16
でも純粋にカワイイと思ったでしょ?
2009年9月20日 22:26
メーターに残油量や電圧?(バッテリー)が表示されるんですか?

メット、イカします!
コメントへの返答
2009年9月23日 11:18
燃料警告灯はないと困ります^^;

メット、生で見れますよね?w
2009年9月21日 1:27
そうなんですよ~、まさか500を買うとは思ってもみなかったっす。
でも必然?的に145が壊れちゃったからねぇ。。。

・・・って、コメ間違ってます?^^;
コメントへの返答
2009年9月23日 11:20
いやいや、理由は同じ!
前の愛機よりも愛着がもてればいいじゃないいですか^^

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation