• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月06日

アカアバさん骨太になる。

アカアバさん骨太になる。 これは先月の25日の話^^;

そしてそれは相変わらず突然に届いたww



来るべきハイグリップタイヤ(Sタイヤ含)装着に備え、兎に角ボディ補強に専念している我がアカアバさん。



 そもそもこのパーツはGW初めに行われたトテトテ走行会に間に合えば良いかなぁ~と淡い期待を抱きつつダメ元で某海外オークション代行サイトで落札したのは4月の頭の話・・・

何時になったら「アメリカの税関を通過しました」というメールが届くのか、まだかまだかと待っていたのは落札から1ヶ月までw

その後はもう何時でもいいやぁとなり、遅延によるキャンセルもやむ無しかと思いながら半ば忘れていたらいきなり国内の税関を通過しましたとメールが(汗
ええ!?もう国内に到着してるやん!

とか思っていた矢先に宅配業者が「ピンポーン」と自宅に届く^^;

都合2ヶ月近く経った頃だ。

ちなみに前回のロアブレースはイギリスの業者で落札してから2週間も経たずに届いたんですけど・・・




箱を開けたらこんなのが2本で1セット入っていた。

形状が微妙に違うため、左右どちらか決まってると推測するが取説が無い為現物合わせで取り付けるしかない。

で、サブフレーム部分に付いていたボルトを外す訳なのだがこれがまた日本の規格サイズじゃない・・・


ボルトサイズ自体はM10なのだか頭の大きさが日本だと14mm、欧州規格だと何故か16mmもしくはインチだと5/8なのである。 

ちなみに欧州車の座席関係のボルトもこのサイズが多い。

なので16mmのソケット・・・ってこんなサイズ普通は無いやん!

と、思いきやプラグレンチに16mmあるじゃない!ただディープソケットなので場所にもよる。
なので一家に一つ 、5/8のソケットを持っておくことをお勧めする。


 


左側も 


 

これでロアバーと合わせてフロント 回りの剛性は格段に向上した。

実はもう一つ気になる補強パーツがあるので 次はそれを装着予定


で、肝心のハイグリップタイヤは・・・



ま、まぁ次で良いか(汗

 
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2013/06/06 19:09:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

おはようございます!
takeshi.oさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2013年6月6日 19:16
進化してますやん……

なんだかんだ悩んでも最後までいくからすごい!
コメントへの返答
2013年6月7日 18:22
いやいや、前車のパンダ程では^^;
2013年6月6日 19:39
快感を体感できたんですね!

先が太い長い棒。
コメントへの返答
2013年6月7日 18:25
ガッチガチでシャキっとした感じです。

むしろ短めですけどね^^;
2013年6月6日 19:39
シャフトの錆びが気になるww
コメントへの返答
2013年6月7日 18:26
ドラシャってすぐ錆びるね^^;
2013年6月6日 20:01
あれか、Ninjaのサブフレームみたいなもんか?w
コメントへの返答
2013年6月7日 18:27
当たらずも遠からずか?w
2013年6月6日 20:17
硬くなったんですね〜( ´ ▽ ` )ノ

今月のプロフ画像
最高〜♪
コメントへの返答
2013年6月7日 18:30
何となくシャキっとした感じに♪

評判良いから来月もこれで行っちゃおうかなーw
2013年6月6日 20:31
これはボディーとサブフレームを剛結するもの?
コメントへの返答
2013年6月7日 18:33
そうですサブフレーム(クロスメンバー?)を繋ぐ棒です。
純正品でスチールをプレスで打ち抜いたプレートがありますがコレの方が剛性ありそうですし。
2013年6月6日 21:14
こうして工具がまたひとつ増えていく・・・。w
コメントへの返答
2013年6月7日 18:34
元々ハーレー乗りなんでインチ工具は一通りあります^^
2013年6月6日 21:15
次回の補強パーツは
ダッシュ貫通16点式ロールケージでしょ?w
コメントへの返答
2013年6月7日 18:36
実はボルトオンで装着できるロールケージもあったりするw
2013年6月6日 21:36
こうしてボデーが歪んでいく♪
コメントへの返答
2013年6月7日 18:36
心が歪んでもボディ歪まずw
2013年6月6日 21:49
シャシー剛性を上げたら、足はソフトに?
コメントへの返答
2013年6月7日 18:41
そこら辺はまたフルタップの車高長入れたら考えるわ^^
2013年6月6日 22:12
某ドゥカディのフレームかと思いましたwww
コメントへの返答
2013年6月7日 18:42
トラスフレームっぽく見えるかな?w
2013年6月6日 23:06
TOHM走ろう~(^o^)
コメントへの返答
2013年6月7日 18:43
ちょっと考え中^^;
2013年6月6日 23:14
同じようなパーツが、RCZには標準で付いています。
プラットフォーム&サブフレームが同じ308には、装着されていないので…。
そこに棒があるのは、走り的には効果大だと思われます♪
コメントへの返答
2013年6月7日 18:45
タワーバー、ロアバー等横方向の補強バーは数あれど縦方向の補強バーって中々無いしね。

いや、これも横方向の補強なのか?
2013年6月6日 23:14
奈良のオサ~ンも補強したって♪


ドラシャって何故かそこだけ錆錆ですよね~

コメントへの返答
2013年6月7日 18:47
あのオサーンは逆に柔軟さが必要かも?w

新車から錆びてるのあるもんね^^;
2013年6月7日 0:03
一家に一つ5/8インチ♪
コメントへの返答
2013年6月7日 18:48
流石はハレ乗りw
2013年6月7日 6:42
効果の程は?

良い結果になると良いですな♪
コメントへの返答
2013年6月7日 18:49
ハンドリングがカチッ、シャキッっとした感じになったような?

2013年6月7日 12:31
そんな太くて硬くて真っ赤な○棒をソンナ所に・・・w
しかも洋物ときたもんだw
コメントへの返答
2013年6月7日 18:50
これでもうヒィヒィ言わしたるねん♪
2013年6月8日 23:33
固めると脚にくる

オイラはDIYで足腰にキテル><
コメントへの返答
2013年6月11日 17:23
潮岬の大会で腰にきたw

シイラ2本釣っただけやのに・・・

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation