• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アカ。のブログ一覧

2007年04月05日 イイね!

HISTORY OF MY HARLEY 後編

え~、昨日の続きです。

94年頃にはほぼ今のカタチが出来上がったんですが!




その前に初めて乗ったHarleyの印象を。




まずはそのハンドルの太さに驚く!
太さは1インチ!


1インチ=約25,4mm


だから握りにくいのなんのって(苦笑)


あとはターンシグナルのスイッチが左右独立!!
つまり右折時には右側のスイッチを、左折時には左のスイッチを押す。






これが中々慣れない orz



で、肝心の乗り心地は・・・





想像通りものすんごい振動

いくら 45°の鋭角Vツインで計算上バランサーシャフトが必要無いとはいえフレームに直付けのリジットマウント!

そら振るえまくりですわ(笑)



しかしそれが不思議と心地良い!

最近このスタイルのままもう一台欲しいと思う時が(笑)







で、話を戻して昨日の続き。




94年頃、今のカタチが出来上がったので、無謀にもサーキットに繰出す事に。










見ての通りタンクは未塗装のアルミの地肌のまま、シートも黒のゲルコートのままで・・・




場所は岡山のTIサーッキト英田。



ドカティの走行会に唯一ハーレーで参加したんですがこの時はエンジンは全くのノーマル!

いくらキャブとマフラーを交換しているとはいえドカティ相手に全く話しにならずorz


この時エンジンパワーUPをする事を心に強く誓う。




で、その1年後には塗装と、エンジンチューンを完成させる!



で、この画像は02年にドカティオーナーズクラブに参加した時のもの。
前年に4年振りに車検を受けていきなりリアサスがご臨終(T∇T)アハハ・・・


この後またしばらく寝かせる事になるんです。



そして一年前の姿


正直まだこの時は車検を通そうとは思わなかったんですが^^;

去年のGW辺りで145の初期化が一段落したので思い切って車検を通す事にしたのが不味かった(笑)




そこからまたカスタムの泥沼にハマる事になり現在に至ってます

決して抜け出す事の出来ない底無し沼にハマって・・・






-終わり-















Posted at 2007/04/05 21:06:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 昔の話 | 日記
2007年04月04日 イイね!

HISTORY OF MY HARLEY。

HISTORY OF MY HARLEY。そう、今から15年前、仲の良い友人が突然ドカティの900SSを買った事が全ての始まり。

それでそのドカを買ったショップに一緒に出入りするようになったのがそもそもの間違い(笑)

で、同じバイクじゃつまらん!とあれこれ物色。

そこで、そのショップで運命的な出会いが!!





ある一冊の雑誌が目に止まる

その雑誌の名は「Clubman」

その中の一ページに強烈に自分の心を打つバイクが・・・


そうHarley-DavidsonのSPORTSTERをベースにしたカスタムが・・・

それは今までのハーレーのゴツくて重い、そして遅いというイメージが微塵も無いカタチ。


おおぉ!これだぁ!!


それからですわ・・・


もー決めたら即注文!!


それから大型二輪の免許を取るべく運転免許試験場へ通いましたよ!





半年近く^^;










納車直後のノーマルです^^;





と、言っても納車と同時にリアサスはオーリンズに交換済み!


’92の7月でしたかね、ハッキリとは憶えてませんが^^;




その数ヶ月後・・・









(*/∇\*) キャ


マフラーは定番のスパトラの2in1、スイングアームもアルミに交換!!



つーか当たり前だけどエンジンピカピカ!


あ~出来る事ならあの頃のエンジンにもどしてやりたい・・・


その1年半後には大体今のカタチが出来上がる訳なんです


が!!
















今日はここまで(笑)








Posted at 2007/04/04 20:06:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 昔の話 | 日記
2006年11月10日 イイね!

怪鳥。 〈1996〉

怪鳥。 〈1996〉ロプロスじゃないです。(笑)

まして、変換ミスでもありません。




ネタが無いので、10年前のネタを(笑)


最近変えたプロフ画像、

実は10年前に実際に撮った画像です。

場所はアメリカ合衆国、フロリダ州、デイトナ!

そう、バイク好きには有名な一大イベント、

DAYTONA200
を観に行って来たんです。


しかも、この時が人生初の海外旅行!

飛行機なんか、沖縄へ行った時に往復で乗っただけ!

それが、いきなり東海岸ですよ(@_@!!

移動時間なんか片道17時間!(当然エコノミー)

乗り継ぎが2回でようやく、憧れのデイトナビーチに到着しました。

とにかく何もかもがビックリで(カルチャーショック?)いろいろ勉強になりました、色んな意味で(笑)






怪鳥って?



それは、このプロフ画像のVツインバイクのあだ名(?)です。


正式には怪鳥「ブリッテン」





このブリッテン、何処かのバイクメーカーが作った物ではないんです。

たしか、「ジョン・ブリッテン(故人)」と云うニュージーランド人の方が

自分の趣味で作り上げたマシンなんです!

(本業は建築家?)

この一介のプライベーターが作り上げたマシンが、

当時無敵を誇っていたドゥカティを蹴散らしてしまったんです!

おまけにあの有名な

デイトナのバンクの最上段を

ウイリーをしながら疾走して行く姿はもう圧巻の一言!

今でも一番好きなバイクの一台です。



ちなみにこの時のツアーはバイカーズステーションクラブマンという雑誌のツアーで、友人4人と行きました。

金額は航空券往復と現地のホテル(オーシャンビューでコンドミニアム!が、当然すべて外食(爆))代で198,000円と破格の安さ!

十分デイトナウィークを楽しめました。





なぜ、これほど安くなったかとういと・・・

ピンと来た方も居ます?





そう




日程に問題が有りまして、






メインイベントのスーパーバイククラスの決勝が行われている時間・・・















太平洋の遥上空に飛んで、








日本へ向かっておりました(T_T)





ああぁまたDAYTONA行きてぇなぁ~、

片道17時間のフライト以外の方法で・・・


注)画像は現地で買った使い捨てカメラ(当然コ○ック)で撮ったものをスキャナーで取り込みました。

















Posted at 2006/11/10 22:33:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 昔の話 | 旅行/地域

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation