• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アカ。のブログ一覧

2013年07月02日 イイね!

やっべっ(汗

やっべっ(汗100%無理だろうと半分冗談のつもりで入札したら落札してしもた(滝汗

ま、まぁ少し予算オーバーしたがそれでも安い買い物だったぜー(棒


*本文と画像は関係ありません
Posted at 2013/07/02 19:57:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2013年04月14日 イイね!

桜の季節にトラウマを克服してみる。

話が前後するけどこれは土曜日の話ね。

*ちなみにちょっと長文かもしれないのでw

土曜日の朝にスマホの緊急地震速報のアラーム音で飛び起こされ、TV点けて思ったほどの被害が無いのを確かめて安堵するもそのまま二度寝する訳にもいかずどうしたものかと思い、朝からアカアバさんの洗車
と、先週のサーキット走行直後と比べると思った程ブレーキタッチに違和感がない。
そういやDラーにフルード交換の予約する時、午前中はピットが混んでいるから午後からにしてねって言われたっけ。

そんじゃ午前中久々に鈴鹿スカイライン行ってみるか!と思い立つ。
「国道1号線で鈴鹿峠上って滋賀県側から入って菰野に抜けてその足でDラーに行けばいいや」と予定を立てる。

そして国道1号線を滋賀に向かって走っていると、滋賀県側から鈴スカ入口に向かう途中【土砂崩れ通行止め・通り抜け出来ません】と電光掲示板の案内が出てる。

が、「またぁ、何かの間違いっしょ、去年やっと開通したばっかりだし」と思いそのまま進む。

道中、流石に山の麓だけあって桜がまだ満開になってるではないか♪
ウチの近所は完全に葉桜になっていたし、今年は一緒に撮るのを半ば諦めていたので「ラッキー♪」と思いアカアバさんと一緒にパチリ!




満足して気分よくそのまま進んで行くと、何か桜祭り的なイベントをやっていてたいそう賑わっている。
が、 それを華麗にスルーして鈴スカ入口に向かってどんどん進む。

と、やはり道中の電光掲示板に【 土砂崩れ~・・・】と、前と同じ表示が・・・


嫌な予感がしたが取り敢えず入口まで行ってみると・・・



ガビーン!!( 死語w) 

仕方がないので元来た道を戻る。

が、このまま戻るのも癪なので途中で青土ダムの方へ向かう。

と、ダム湖の周りの桜も散り始めてはいるがまずまず咲いてるではないか!


よし!明日また渋柿号で来ようと何故か妙な気を起こすw
で、青土ダムを抜けて再び国道1号線に出て戻る事に。

Dラーに行くまでに少し時間があるので「道の駅土山」に寄る。
実はお目当ての品があったので。
それは、



なんぞこれ?

 

何の変哲もない普通の塩おむすびである。

中の具など何も入ってないけどバツグンに美味いのである♪  


これを食べるとコンビニ のおにぎりなんかもう食べれなくなるわw

これを少し早めの昼食にしてからその足で 四日市のDラーに向かってフルード交換
を済ませた。

と、 いうここまでが土曜日の話。


明けて日曜日、朝から渋柿号引っ張り出してまた国道1号線で鈴鹿峠へw

そして前日撮った同じ場所でww


https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/495/191/3495191/p2.jpg?ct=307e2659d000 


その後土曜日と同じく青土ダムの方へ向かう。





 




で、この後同じく1号線に出て、今回は高速に乗ることにした。

実は今年に入ってから思うことがあって、意を決してこの日にどうしても行ってみようと思う場所があったのである。
そう、これは始めっから決めていた事だったのである。

そのまま高速に乗って名古屋方面へ。
鈴鹿ICをスルーして四日市ICで降りる。

降りたら菰野に向かって、勿論鈴鹿スカイラインは通行止めなので手前の国道306号線に入る。
そのままとある記憶を頼りに目的地に進む。

やはり記憶は曖昧で、つーかやっぱ殆ど覚えてないわ(汗

それでも何とか思い出しながら走り続ける事数十分。


やっと目的の場所と思しきコンビニに到着。
 

えー!コンビニ?と思うかもしれないが自分にとっては只のコンビニではないのである。

この場所は・・・

あの忌まわしき5年前の事故現場なのである!
そう、あの事故以来、バイクではこちら方面には来ないようにしていた。
無意識というかやはりトラウマになっていたのであろうか。
といっても事故から5ヶ月後には新車買ってそれで長野へツーリングに行っていたのだから今思えば自分でも呆れるわw
それでも事故なんて何とも思ってないようで心のどこかで避けていたのだと思う。


そうそう、一気に記憶が蘇ってくる。

 

画像奥のガードレール脇に横たわっていたんだっけ
とか、
そういや来る途中に消防署があったから救急車来るのが早かった様な気がする
とか。

ちなみに消防署があった事なんか全然覚えてなかったし^^;
ってか車とぶつかる直前の記憶が飛んでしまって今だ分からなかったので今回改めて、あ~こんな景色だったのかーとしみじみ思いにふけていた。

そういえば5年前にここへ来た、というか行く道中だったのだが実は桜とスポスタとのツーショットを撮ろうと思ったのが始まりで・・・
今回残念ながらここら辺の桜は完全に散り終わってました。

改めて思ったが事故ってのは被害者は勿論加害者にとっても何一つ良い事なんてない。
被害者なんか完全に遣られ損である。痛いのは自分持ちだし。

皆さん本当に事故には気をつけましょう。

といっていくらこっちが気をつけていても事故に遭うことがある。

お互い個人個人が無理な運転をせず、事故を起こさないようにするしかないのである。

事故後、事故現場に初めて訪れて思った日曜日。

これでトラウマ克服出来たかな。
Posted at 2013/04/15 19:43:08 | コメント(18) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2013年04月13日 イイね!

トテトテ走行会の準備

トテトテ走行会の準備という訳ではないが先週鈴鹿サーキットで8周も全開(?)走行したのでブレーキフルード交換してきた。
(今月末も酷使するのだが^^;)





そういえばずいぶん前に手持ちのスマホが追加メーターに早変わりするというネタを仕込んだが、すっかり忘れていて既に賞味期限切れだと思うが今更だが種証ししてみるw

*注)前もって書いておきますがこれはアンドロイド端末限定ね。




まずは自分の車にOBDコネクタというのが付いている筈です。
余程古い車か何かで無ければ国産外国車問わず間違いなく付いている筈(軽自動車は未確認)なので何処に付いているか確認してみる。

ちなみにウチのアカアバさんで見てみると、このコインポケットの裏にあります。


このコインポケットを、勇気を出して「おりゃっ!」と手で少し強引に引っ張ると外れるw
*注)ウチの車は ハンドルなので右ハンドル車は未確認
 


個々の車のOBDコネクタの場所はDラー等で聞いて下さい。


で、外したのがコレ

 
赤 ○で囲ってるのがOBDコネクタね。


確認が終わったら次にOBD2スキャンツールforAndroid&PC(Bluetooth)
というのを購入する。

 
これね。

ちなみに某アマ●ンという大手ネット通販サイトで¥1700円でお釣りが来るくらい意外と安い。

これが手元に届いたらもう出来たも同然♪

次にスマホでPlayストアからTorque という無料アプリをダウンロードする。

あとはOBD2スキャンツールをOBDコネクタに差し込んで次にTorqueを起動、次にスマホ側のBluetoothのペアリングの設定をする。(4桁の数字を入力すればペアリング出来る筈)


 これであなたのスマホが何と追加メーターに早変わり♪
 


色々と個人の好みに応じてカスタマイズ出来るみたいだし、グラフも設定出来るみたい。
が、 詳しいやり方が如何せん説明が
全て英語
表記なのでよく
解らない^^;


それでも上の画像の様なメーター表示でも 十分雰囲気出てるでしょ?w 
 


で、ウチの アカアバさんは車側のOBDコネクタを固定しているステーを外してコネクタをフリーにしてやりました。
何故かというとこのままOBD2スキャンツールを差し込んだままだとコインポケットのカバーが戻せないw
だからOBD2 スキャンツールを差したままある程度自由に動かせるようにしてカバーを元に戻せる状態にした。
その時 スポンジ等を一緒に咬まして収めれば中でガタガタ暴れないないのでお薦め。

で、次は今月末のトテトテ走行会に備えてもう一つ無料アプリ入れてみた。


GPSを利用してサーキット等のラップタイムをリアルタイムで計測してくれるアプリ。

これを開いて地図でモーターランド鈴鹿を探して事前に設定すれば出来た!



ってかこのアプリを先週のETCCで使うべきやったなぁw 
 
 
 
Posted at 2013/04/14 13:17:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2013年03月06日 イイね!

SHARP終了wwww【あと色々返せー!(怒】

シャープがサムスンとの資本提携を正式発表、出資104億円を受け入れ

以下リンク先






俺のAQUOS愛返せーーーー!!






それから今朝会社に行って仕事はじめようよ思ったら、仕事で使うエアーインパクトレンチを5台ごっそり盗まれた!

その内訳

NPK社製NW-2000HA×3台
同じくNPK社製NW-16HS×2台

計5台

さすがにこれだけいっぺんに無くなると業務に支障が出る。
予備のインパクトレンチでは足りず他部署からの予備等でなんとかカバーしてこなしたが本当に腹が立つ!

エアーインパクトレンチの点検整備は一応自分が担当しているのでなおの事腹が立つ!!!


俺が整備していたインパクトレンチ返せーーーー!!!!!
Posted at 2013/03/06 18:33:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2013年02月27日 イイね!

早っ!

早っ!たまにちょっとした物をsekaimonで購入するんだけど今まで落札してから荷物が届くまで優に1ヶ月は掛かっていて、忘れた頃に「荷物のお届けでーす!」
と宅配業者が来て「はぁ?」ってなってたので少し余裕を見て落札したら今回の商品は10日で届きやがった!


いや、まぁ早に越したことないんだけど^^;








今回はイギリスからだったけど、やはり思ってた通りイタリアが総選挙でやらかしたwのでユーロが急降下しましたな。(ユーロだけじゃなくドルも)


これがあるだろうと思って高額商品は我慢してたんだけどもう少しさがりそうな気がするからそれまで待つとしよう。


いや、本当は資金が無いだけなんだけどねw 
 

Posted at 2013/02/27 19:03:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation