• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アカ。のブログ一覧

2009年08月07日 イイね!

長い梅雨が明けて何とか一日天気が持ちそうな日のすごし方

長い梅雨が明けて何とか一日天気が持ちそうな日のすごし方やはり今日も朝からどんより曇り空。


が、


天気予報では午後から晴れと出てる。




よし!


と自分で自分の尻を叩き出動する事に。


っても伊勢のHD屋までw



その目的は・・・・



そう、何もしてないようでちゃんとアップデートの準備は進めてたのだよ!諸君w




Before


After



ん?分かんない?


純正XRはダートトラックスタイルを取り入れてるため、通称XRバーと言われるワイドハンドルが付いてます。


2008年9月

これがまた国産のタイトな(ってかそれが普通)ハンドルに慣れていたのでこの広さには初め戸惑った。
切り替えしとかも外側の腕がおもいっきり伸びて手元から離れる感覚なのでやり難い・・・


筈やったのに・・・

左右で約拳半分ほど短くなったハンドル

2009年8月現在

人間の感覚とは不思議なものであれだけ使い辛かったワイドハンドルに知らずに学習してたのね。




こんどはこのXL883N用ハンドルに違和感がw




そしてもう一つ




説明しよう!

H-Dの空冷大排気量エンジンは年々厳しくなっていく排ガス規制に適合すべく低速回転時のガスを極力薄く燃焼させこれをクリアしてきています。

なので低中速のトルクが激細になってます(涙

アクセルの反応にも息つきを起すほど・・・

2500rpmから3000rpmの間にトルクの谷も生じて低中速からの伸びにも影響が・・・

あと希薄燃焼させている為エンジンが異常に熱を持ってしまう
これは夏場には致命傷ですな・・・


と良い所が全く無い(強いて上げるなら燃費が若干優れている)この改悪メーカーセッティングに救世主が!



Nightrider.com社製X14 Inline Enrichment Device

*国内の取扱い店はカプチパーツさん


一般にH-Dで行われているのがサブコンピューターで総合的なコンピューターチューン

が、如何せん価格が・・・

たとえばサンダーマックス

(゜Д゜)ハァ?じゅうにまん・・・

お手頃サブコンでも8万~と今のご時世じゃ手が出ませんがな・・・・



ところがこのナイトライダーはとてもリーズナブル

作業もO2センサーの配線にコレを噛ますだけのH-Dアフターパーツには珍しい超簡単ボルトオン♪
特にセッティングする事もなく即走行可能です。
これによってO2センサーに何らかの方法で誤作動を起させガソリンを多めに噴射させるようにコンピューターに指令を送る仕組みかと。

といっても極端にパワーアップする訳では無く全域で+αのトルク&パワーアップ程度かと。

が、効果は抜群でトルクの谷も無くなり、フラットなトルク特性に近づきました。
お陰で低速時のトルク、パワーもう上積みされたので使いやすくなりました^^

ただやはり全体的に低速トルクには不満。
(これはギア比とか、ビューエル系の軽量クランクを使って高回転重視なセッティングとかの影響か?)


そんな訳で効果の体感とハンドルに慣れる為に100km程度走ったのが冒頭の画像。

止まると暑くて(熱くて)死にそうなので撮ったのはこれだけw



と、久々に外に出て太陽拝んだ気がww

Posted at 2009/08/08 10:40:33 | コメント(20) | トラックバック(0) | XR | 日記
2009年07月26日 イイね!

準備

準備の、前に!

←ハーレーダビッドソンの10年モデルの新しいラインナップ、XR1200Xだってさ。

全身漆黒の艶消しブラックで覆われてダークなイメージですな。




で、タイトルの「準備」ですが、グループ毎年恒例の一大イベント長野ツーリングに向けて準備を。

他のメンバーも着々と準備に余念が有りませんが、先ずはタンクバックを前々から物色しておりまして・・・

一応純正オプションで有るには有るのですが・・・高い・・・



値段もさる事ながら高さが!




チョwwwwwwww

これじゃ高速道路で伏せる事が出来へんやんww

ってので却下!



ちなみにXRのタンクは樹脂タンクでその上に樹脂のタンクカバー?が覆っている構造なので一般的なマグネット式のタンクバックもボツ!

色々調べたらええのがありました♪

デグナー社製ナイロン吸盤式タンクバック

まぁ小物入れ程度の大きさですがXR1200にとっては素晴らしい進歩です!w

早速仮付けを。


これをね♪





当然ですがこれに脱落防止のベルトが付きますがね。




さぁ、果たして吸盤で長距離走行を耐えれるのか乞うご期待!!
Posted at 2009/07/26 20:42:14 | コメント(19) | トラックバック(0) | XR | 日記
2009年07月03日 イイね!

地味に。

地味に。←二回連続天気予報に騙された!!




とまぁ最近ジメジメと梅雨らしい天気が続いてますねぇ。



そーいやこの不景気の中今年に入ってから何故かお友達(みんカラの)の間で単車を買い換えたり、

あるいは増車したりが立て続けに起きてますw


しかも、

買い換えたやいなや矢継ぎ早にパーツぶっこんでフルパワー化した人

BMWの4発に買い換えて4万円の新車延長保障を支払って尚且つ!
マフリャ~を買っちゃった人
とか


極めつけは単車は買い換えるわ車までドコゾの変態号と同じのを買った人までw




そんな中!


自分は今備えられる物で整備してました。



まず



バックステップ取り付けボルトがすぐ緩んでくるのでネジロックを塗って増し締め。


それと車高を上げました。

整備手帳参照

ってもよく分からないので

フロントフォークの突き出しを







リアサスの車高を



と、なんと地味な作業wwwww





ってか部品買い換える余裕が無いwwwwww








あと最新のハーレー・ディヴィッドソンにも係わらずこの容赦の無いオイル滲み(涙


これはクレーム扱いでいけるそうな^^;




っつーか日本人のMotoGPライダー大至急求む!
Posted at 2009/07/03 18:52:47 | コメント(21) | トラックバック(0) | XR | 日記
2009年04月03日 イイね!

一年越し。

一年越し。場所は違いますが一年越しのショットです。









この一年間が走馬灯の様に頭の中を巡りますなぁ。



相棒も変わってしまいましたがね。






なにか感慨深いものが。



どーもニュートラルに入り難い(ニュートラルが出難い?)のでプライマリーチェーンオイル(要するにギアオイル)換えようかなぁ。
(そろそろコッチのメンテもせな・・・)



ちなみに明日は某国ミサイルを見に太平洋上に(おいw

ついでに竿持って行きますがねw
Posted at 2009/04/03 17:16:47 | コメント(22) | トラックバック(0) | XR | 日記
2009年02月22日 イイね!

完全アウェー

完全アウェー今日はドカティ軍団と鳥羽までツーリングに行って来ましたよ。

30台以上のドカとのツーリングは正しく完全アウェー状態ww


その様子は



コチラ



コチラ


それと、昨日(21日)の鈴鹿ツインサーキットの様子は

コチラ



コチラ



コチラ

です!


あ゛~~疲れた~~

この歳になると土、日連荘で遊ぶとシンドイね^^;
Posted at 2009/02/22 23:45:47 | コメント(23) | トラックバック(0) | XR | 日記

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation