• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アカ。のブログ一覧

2010年11月12日 イイね!

一大決心

一大決心と、云うほど大げさな事じゃないんですがw









新車当時から愛用していたNUTECからWAKO'Sに乗りかえてみました。

ハーレーのXRには前から使ってたので信頼はしてました。



只、さすがジャパニーズブランド、恐ろしく高価い・・・

ってもXRには躊躇せずトリプルR(TR)入れてますが^^;



なのでなるべく安いグレードを

選んだのはPROSTAGE-S
間違ってもPRESTIGEと勘違いしないようにw(ぐぐるなよw)


すまん100HPよこれでも十分ハイグレードなのだよ、値段的には。




インプレ?そんなのわかんねw
Posted at 2010/11/12 17:48:43 | コメント(16) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年08月22日 イイね!

メンテ

メンテといってもリールの話。
*)画像はお盆に目撃したシイラ達



だってXRは某○○○゚ッサーレさんに預けてるし、パンダはもうすぐ車検で色々戻さないといけないけど暑いからやる気ないし・・・



ってな訳でエアコンの効いた部屋で、ビールを飲んで釣りビジョンを見ながら行える作業をw





ウチには使わないリールも含め10台以上ありますが最近特に酷使していて調子がよくなかった2台をバラして掃除してグリス&オイルUPして組み付けてみました。

一応年に一回は自分でメンテ、もしくはメーカーにオーバーホールに出してます。(普段よく使うリール)
遠征用リールは釣行後にメーカーへオーバーホールに出して10年以上経った今でも現役のリールだってあります。

ここ最近毎週の様に釣行に出てると普段使っているリールのちょっとした違和感が手に取るように分かります。偶に普段あまり使わないリールを久々に引っ張り出して使うと得てしていざと云う時にトラブルが起きたりするもんです。

これ、車、バイクとかにも当てはまるのでは?

とか書きながら車は月に2回乗るか乗らないか、バイクに至っては酷い時は半年近くも放置と云う時もw
(さすがに半年も放置すれば乗る前に点検はするけど)

普段あまり触れていないとちょっとした日々の変化が分かり辛い、特にオイルの劣化とかブレーキ、3ペダル車ならクラッチの違和感とか。


でも逆に一度離れてみて気付く事ってのもあるかと思います。
「あれ?この前乗った時こんなフィーリングやったけ?」みたいな。
あとブレーキタッチがリセットされてしまい久々に乗るとカックンブレーキになったりw


まぁ、自分はそっちの感覚を研ぎ澄まして行きますわw
Posted at 2010/08/22 18:49:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年07月11日 イイね!

届いた!!\(^o^)/ Ⅲ

届いた!!\(^o^)/ Ⅲ散財その2・・・ってもナイロンパンツ買う前に注文したので実質1なんですが^^;

このハーレーXR1200は図体デカいくせにセンタースタンドとか無く、非常に整備製が宜しくない!

よく使われるのがリアのスイングアームを持ち上げたりフロントのステムシャフトに差し込んで持ち上げるレーシングスタンドとかありますが・・・

そんなん一人でスタンド掛けるの無理やしw




以前から友人のバイク屋へ行く度に気になる物が・・・



少し見切れてますがココにその答えが




そう、フロントのホイールを固定させるWHEER CHOCK(ホイール チョック)という物。

暇に任せてあちこち俳諧しいて偶然見つけたココ

ホイールチョックって意外と高いので二の足を踏んでましたがココのページのチョックの値段を見てビックリ!!

安ぅ!




が、適合タイヤサイズが:「120/60-17」及び「120/70-17」て書いてあるやん・・・

でも

※米インチ径「16~18」タイヤ幅「110mm~130mm」の両方の条件を満たすタイヤにも使用可能ですがタイヤサイズによっては「ロック機能」が使えない場合があります。

って書いてあるので18インチにも使える!と踏んで注文!!



昨日届きました^^



ジャ~~ン♪


なんつーアバウトな組み立て説明書・・・


がんばって蚊の猛攻を交わしながら組み立てました。


結果・・・






なんとか行けました!


ホレ♪


ここからならジャッキ掛けれたりリアのレーシングスタンドが掛けれる訳ですな!


さて、これでオイル交換とか色々出来るぞっと♪


*この記事は届いた!!\(^o^)/届いた!!\(^o^)/ Ⅱ
について書いてる訳ではありませんw
Posted at 2009/07/11 08:19:12 | コメント(17) | トラックバック(1) | DIY | 日記
2009年06月20日 イイね!

飽きさせない為の

飽きさせない為のDIY

そう、基本自分は飽き性である。


なのであえて自分で出来る事はDIYで手を掛けてるんです。


それにしても高価で有名なH-D純正ルブリカント。
それの倍もするギアオイルを奢ってやりました(汗

ちなみにエンジンオイルは今回換えなかったけど亡きスポスタ嬢の遺品が残ってるのでそれを使いますわ。

コッチは純正オイルの1/3の値段だったりしますww



オイル交換はまだしも、自分で洗車をしなくなった時が飽きたというサインっだったりするので・・・



ウン、まだ大丈夫だw
Posted at 2009/06/20 19:10:22 | コメント(27) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年03月13日 イイね!

金曜日は何時も・・・

金曜日は何時も・・・雨w


ってな事で週休三日になってから金曜日は何時も雨・・・





なのでこんな事

こんな事

とかしてました。



もちろんスパスプフロントパイプからのビビリ音の元凶もバッチリ対策しました^^
(画像参照)

どーだ!参ったかスパスプめ!w


と、図らずも本当は欲しくない休日を充実して過ごしてしまいました。



で、本日オイル交換して思ったんですがエコを謳った紙パック容器のオイル、燃えるゴミとして出して下さいと書いてあります。

本当の意味でのエコならリサイクルが利くスチール缶の方がエコなのでは?と思う1日でした。
(交換サイクル延ばせってのはナシで^^;)
Posted at 2009/03/13 18:31:56 | コメント(17) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation