• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アカ。のブログ一覧

2007年06月04日 イイね!

やっぱり忙しい・・・

やっぱり忙しい・・・これでもタコ焼きw








今月一杯は忙しそうな( ´д`)

原因はコレ

つまりは駆け込み需要って訳で、それ以降の反動が目に見えているw





それよりも、MyハーレーちゃんのOH詳細について。


今回の本来の目的はガスケット類の交換が主でヘッド周りのOHはついでに

ってな感じだったんですが・・・

実際リアシリンダーのINバルブから若干オイル下がりが判明した為これは正解!


で、以前にも書きましたが、ただOHするだけでは面白くない!

って訳で新たなウェポン注入ってな感じでロッカーアームを交換する訳なんですが


画像の下がノーマルロッカーアーム。

上がJIMSのローラーロッカー!

これはロッカーアーム自体の軽量化

と、アームがバルブを押し下げる部分にローラーを使っているのでフリクションロスの低減による相乗効果が狙い。

と、まぁコレだけで完了する予定だったんです。



が!!



予定外のトラブルが判明(過去ブログ参照)


色々対策を練った結果は






シリンダーの再ボーリング&オーバーサイズピストンの組み込み。


まぁオーバーサイズっても0・010インチ、(1インチ=約25・4mm)つまり0・25mmアップするだけです^^;(計算合ってる?)


つまり、


これまではスタンダートサイズピストンだったので

ボア88・9mm×ストローク96・82mmで計算上約1201・3cc

それが

ボア89・15mm×ストローク96・82mmで約1208・1cc
(計算合ってますかね?)




約7ccの排気量UPです(笑)


で、今のピストンは何ら問題無いのに結局ピストン交換する訳なんですが(コレが痛い)

もう一つ変更する事にしたんですよ。



それは









圧縮比



今まで使用していたピストンは883→1200用ピストンであえてピストントップを凹ませている
リバースドームと言われるタイプでこれによって圧縮比は10・0:1になっていた筈です。


それを更なるパワーアップの為に圧縮比を上げる






事は止めて





あえて圧縮比を9・5:1に下げる事にしました。





単純に圧縮比を上げればパワーは上がるでしょうがエンジン自体の寿命やら発熱量やらの問題があって一長一短なんですな、これが。

圧縮を上げるとピストンを押し上げる時の抵抗も増すわけですしね^^;



一番の目的はバッテリーの保護(延命)な訳なんですがね。


と、まぁそんな事で又々かなりの出費が待ち受けている訳ですわ orz










前回のブログで色々予告編めいた事を書きながら

全く違う内容をUPするって・・・





まぁ、その辺は察して下さいませ^^;

Posted at 2007/06/04 23:06:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3 456789
10 111213141516
1718 19202122 23
24 2526 27282930

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation