• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アカ。のブログ一覧

2007年07月04日 イイね!

ワンオフカスタムの弊害。

昨日のブログタイトルに誤りがありました。

「風を斬るヨロコビ」

と、ありましたが「斬る」と言う言葉は国産のリッターマルチ、或いはレーサーレプリカ等が相応しいかとw

ですので、正確には

「風を突き破るヨロコビ」

とか

「風を押し退けるヨロコビ」

もしくは

「風を右から左へ受け流すヨロコビ」ですかね^^;前から後へかw


まぁそれはさておきw

先日みんカラお友達の檀那さんが

この様なブログをUPされました。

正直ビックリしたと言うか照れくさいと言うか

10年以上も前から自分(正確にはスポスタ)に影響されていた方がいらっしゃったとは。


確かにこの96年ごろはスポーツスターブームのピークでしたでしょうか?



自分はそれより前に購入してカスタムを始めたんですが

見ての通り斬った貼ったの現物合わせ、いわゆるワンオフカスタムがあちらこちらに散りばめられております。

たとえばフロントフォーク

これは91か92のGSX-R750用を流用してますが

ステムシャフトを打ち換えておりましてそのステムシャフトはアルミの削り出しで出来ています。

そのステムシャフトも中空になっているという懲りよう。

それと以前にも書きましたがリアのブレーキも見た目のカッコ良さを重視してRS250用の210mmのディスク径のモノを装着しております。

で最近

やはりリアブレーキを何とかもう少し効くようにしたいと思い、まずディスクを変えようと色々調べたら

このホイール(これもGSX-R750用)に付く210mmディスクは無~い!

じゃあキャリパー変えるかって

サポート一体なのでサポート&カラーも作り直さねばなら~ん!


それと知っている人は知っているんですが










リアタイヤとチェーンが当たってます~!!




しかもスイングアームの補強部分のタイヤとのクリアランスも0に近いです。

タイヤとチェーンの干渉はすでにカラーを作ってあるので何とかクリア出来ますが

スイングアームとの遊びが無いのが頭痛のタネでして


それは、リアサスを伸ばしてフロントのキャスターを立てるっつーのが出来ません!!!

解りますかね?

リアサスの車高調を伸ばそうとするとその分チェーンを緩めないといけないんですが、それが出来ないんです(>_<)

あと、ここには書ききれないほど難問が山積みなんですがこれはもう現物を見て頂くしかないですね^^;


しかし!


こんな自分(正確にはスポスタ)にもコアなファンがいらっしゃる限り、決して諦める事無く突き進んで行こうと思っております。





所でみんカラタグって何なん?
Posted at 2007/07/04 22:18:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | スポスタ | 日記

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

12 3 4 567
8 910 11121314
15 16 17 18 192021
22 23 2425 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation