• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アカ。のブログ一覧

2009年03月04日 イイね!

イタジョブ?の続き

イタジョブ?の続きお待たせしました^^;

そんな訳で、あまりに皆さんが続きを期待しているんで二部構成にしたのを後悔してますww



なので今日はあえて全く関係の無い内容をUPしようと・・・



と、思ったけどやっぱり続き書きますわw


と、その前に前回の内容はコチラ


で、ええと何処まででしったけ?


ああそーそー用事を済ませてすぐさまジャッキアップしてウマ掛けて、冷ますのに2時間ほど放置してたんだっけ。



で、下を覗き込むと・・・




う~む、後ろから見た限りセンターマフラーは異常なし!



次前から・・・




あらぁ・・・



これだわ・・・



フロントパイプ本体とボディー側マフラーステーが干渉してますがな・・・



しかしこの位置関係、正常ならありえない位置。

そう、ボディー側ハンガーステーとフロントパイプが近過ぎる!


最初フロントパイプに溶接されているハンガーステーがおかしいんじゃね?

と思ったけどどうやら原因はエキマニ側のフランジとフロントパイプとを繋ぐジョイントパイプの作りに問題が。

でもやっぱりパイプ側のステーの位置も微妙に変w

で、何が問題かというと、エキマニからフロントパイプへは若干下へオフセットされているのが自然であるのに、コイツはそのオフセット量が少ない!

ってか殆んどストレートやん!!

そのお陰でフロントパイプがシャシー側に持ち上がった状態になりボディー側のハンガーに干渉するだんな、これが・・・


でその日はもう一度取り付け直し、フロントパイプを微妙に回しながら一番クリアランスが取れる位置でボルトを締めて取り付け完了!

これで翌日のくま朗さん送別オフにはバッチリ!



だった筈なのにっ!

途中からまたあの不快なシャラシャラと金属音が・・・

そう当日は不快な金属と格闘していたのですわ。

なので当日は殆んどマフラー換えたのを公表しませんでした。(でも後ろ見たらまる解りw)

帰りもシャラシャラジャラジャラと不快な音を奏でながら帰りました(--)


さっそくジャッキアップしてウマ掛けw


その日は放置して翌日また潜り込む。


どーした物かと思案した結果






削るか。





とボディー側のハンガーを削ることに。
これでまぁ何とかクリアランスは確保・・・

基本週末しか車乗らないんで週末乗って確認だな。



と一安心して部屋に戻るとまたこんな物が届いてた♪



って事でまた続く?w
Posted at 2009/03/04 22:10:05 | コメント(25) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 3 4 5 67
8910 1112 1314
1516 1718 19 20 21
2223 242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation