• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アカ。のブログ一覧

2009年03月30日 イイね!

まだまだ続きますw(四国編)

まだまだ続きますw(四国編)これはこの日この日この日続きですw



自動車博物館で一人デジカメでパシパシ撮っていたら一人見学者が入って来た。

もちろん彼も手持ちの携帯電話のカメラでパシャパシャ撮ってました。


で、お互いが近づくと彼が突然話しかけて来ました。


彼「あのぉ表の駐車場に止めてあるパンダ100HPの方ですか?」


ア「そーですけど」

彼「鈴鹿から来られたんですか!」

ア「そーなんですよ^^;」

彼「実はワタシも名古屋から来たんですよ!」

ア「ええ!そーなんですか?」

彼「いやぁこんな所でパンダ100HPを見れるとは♪」


なんだか同じニオイがしてきたぞw


ア「失礼ですけど車何に乗ってるんですか?」

彼「実はワタシもパンダなんですよ!一つ古いパンダですけど」






141パンダやん♪(以降この場所では141さんと呼ぶ事にする)

しかもこれの前も141パンダに乗っていた筋金入りのパンダ乗り!


そんな訳で話が合わない訳がない!



なので暫くご一緒して隣接の博物館巡りをする事になりました。



隣接する博物館とはココココ


そしてココ


で、いろいろ話していると141さんもこの四国自動車博物館に来るのが長年の夢だったらしいです。


中でもAlfa Romeo Giulia TZ2がお目当てだったらしいのですが残念ながら海を渡ってアメリカへ行ったそうです。


で、お昼も過ぎて腹が減ってきました。


が、この2人



この博物館以外は全く調べて来てないw


なんとなく土佐の高知といえばカツオでしょ!って事でカツオのたたきが是非食べたい!!

が何処へ行けば食べれるか全く分からんw


とりあえず海の方へ行けば何とかなるだろうと、んっじゃついでだから桂浜方面へ行こうって事で桂浜へ。


で、その途中に見つけました!それらしいカタチの建造物。


*画像をクリックすると詳細ページへ

その敷地内に「土佐たたき道場」なる看板を掲げた店が。


(調べると今年オープンしたばかりらしい)

中に入るといきなりカツオの切り身(ブロック)を自分で選ぶシステムだそーな。

それを板長らしき大将に渡すと塩をパラパラっと振りかけて金串を突き刺す。


それを持って奥で藁を焼くスタンバイをしているおばちゃんの元へ。

で、おばちゃんが藁に火をつけて自分でさっき選んだかつおを炙るという、最近流行の体験型アミューズメントを取り入れた食堂なんこれ?^^;


(ってかおばちゃんが炙ってくれたらええやんとか思わなくもないがw)
*画像をクリック

皮目をしっかり、裏返して10秒がベストらしいぞ!


それをさっきの板長に渡して切って貰う。

と、



おお!なんかたたきらしくなってきたやん♪

で、器に盛って、隅に特製塩を乗せて出来上がり♪
薬味は十種類以上ありまして、自分で好きなだけトッピング出来ます。

もちろんフルオプションですけどナニカ?w

それにご飯、お味噌汁、お惣菜が一品、漬物がついて1000円です。




これがまためっちゃくちゃ旨い♪


あ~書いてたらもう1回行きたくなって来たw


とうぜんペロリと平らげました。

で、外の売店をぶらぶら。


で、その141さんはもう1日高知をぶらぶらするというのでココでお別れです。

その141さんとは連絡先とかは教え合いませんでしたがフィアットフェスタには参加すると仰ってたのでフェスタでの再会を固く誓ってお別れしました。


で、自分はそろそろ帰路に着こうと思うもこのまますんなり帰るのもなんだと思い考えた行き先は・・・






ここで続くw


次回感動のフィナーレ





か?
Posted at 2009/03/30 22:51:52 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月27日 イイね!

道頓堀で

道頓堀で一先ず四国編はお休みってことでw





福島からなおPさん一家が大阪に遊びに来るってんで27日の夜にWOLのメンバー達でお出迎えをいたしました。


一部ですがその様子を






って、相手は英語喋ってなかった気が・・・



そしてノボリ邸へ。


新しい相棒だそーです。



皆様お疲れ様でした&ありがとうございました♪

詳しくはココとかココとかココとかココを参照するように。
Posted at 2009/03/29 11:50:56 | コメント(14) | トラックバック(2) | イベント | 日記
2009年03月24日 イイね!

四国編の続き

四国編の続きと見せかけてw



侍Japan!


でかしたぞ!

Posted at 2009/03/24 22:09:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年03月21日 イイね!

四国自動車博物館の続き

四国自動車博物館の続きとりあえず四国自動車博物館の様子を。








必ず


コチラから順番に<<前へをクリックして下さい。
Posted at 2009/03/26 22:37:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月21日 イイね!

本当に続きw

本当に続きw←21日の大本命の場所までのルートね



昨日のブログでWBCでのイチローばりの大ブーイングを浴びましたのでw今日から本編突入ですよ^^;



で、前回の模様はコチラ


あまりの睡魔に耐え切れず高速PAで寝ることにしたんですが・・・


まぁこんな事もあろうかとリアシートの下だけは付けて行ったけど狭い!

寝返りを繰り返しては位置を探るがやっぱ狭い

腰も痛くなってくるし、おまけに夜は冷えてくる・・・

まぁ殆んど寝れませんでした。


ので翌朝6時半頃に移動開始。



と、いきなりナビが三島川之江ICで降りろと言う。


その時点で自分がどこら辺にいるのか全く分からない。
しかも昨日のナビの操作でやらかしてしまっている事もその時点では気付いてない。


疑いもせずそのICで降りて目的地へ向かうが、程なくして山の方へ迎えとナビが言い出す。


もちろん躊躇せずナビの仰せのままに。

が、この道


素晴らしく面白い!


願っても無いコースにしばし眠気を忘れて楽しむ。

その道でのショット



が、進むにつれて道幅が狭くなってくる・・・

「でも狭くてくねくねした道好きやしええか^^」


と、そのまま進んで行くとナビが



コノママ50キロイジョウミチナリデス

の声に一気に萎えてペースダウン・・・


いくら好きでも50キロ以上も峠道要らんわ(´Д`)


で、ハタ!っと思い出したのが昨日の走行中にナビのルートを推奨、一般道と何度も切り替えていた事に気付いた!!
確認の為ルート確認してみると・・・



一般道優先になってますがな_| ̄|○

道はどんどん狭くなってくるは山奥へ進んで行くわで内心ビビリはじめるがナビの到着予定時刻は8時半頃だし、他に寄る予定もないしええかとそのまま進む。


この先を進めば何か素晴らしい物が待っていると信じてw


進むこと1時間。ようやく峠の天辺が見えてきました。



そしてソコには素晴らしい下界が一望出来ました。



雲海と、走る予定だった高知道も一望出来ました。



で、登りがあれば下りがある訳で・・・




下っているとすれ違う事はないだろうと思っていた車にすれ違いました。



2台だけ。


軽トラと何故かビッグスクーター。




ようやく麓の集落にたどり着きました(ホッ


すると道中これが目に留まった。

*画像をクリックすると詳細にジャンプします。


まぁ時間もあることだし、一応観光らしい事もしてみようと寄ってみた。







こういった所は嫌いじゃないので結構満足^^

で、1時間半ほどで市街地に入り念願の

四国自動車博物館


画像をクリックでフォトギャラへ


そして博物館の続きは明日へと続く。



Posted at 2009/03/25 21:38:10 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 3 4 5 67
8910 1112 1314
1516 1718 19 20 21
2223 242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation