• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アカ。のブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

電話勧誘?

日本ダービーでワクワクしていた今日ある一本の電話が・・・

プロバイダー料金が高くて不満ではないか?といきなり聞いてきてなにやら聞きなれない会社名ヒ■゛ットコンサルタントと名乗りそちらのT●PPA!に乗り換えれば月額1000円ほど安くなるとか。

フムフムと一通り説明を聞くと別の担当の者が折り返し電話をするといって電話を切りました。

その間に会社名などをググると・・・

何やらあまり良くない噂が・・・

某掲示板にもスレット立ってるし。



まぁ掲示板のスレを鵜呑みにするのもアレですが火の無い所に煙は立たずという事で今回は丁重にwお断りしました。

皆さんの中でもフレッツ光を使用している人で某社にプロバイダーを替えませんかと電話が掛かって来ませんでしたか?

又この話に乗って乗り換えた人はその後のサービスとかどうなんでしょうかね。

ちなみに自分のプロバイダーは国産PC屋経営の巨大葉ですけどw

Posted at 2010/05/30 18:00:02 | コメント(17) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2010年05月27日 イイね!

知らなくても良かった(購入編)

知らなくても良かった(購入編)前回上げてすっかり忘れてたわいw


っと何処まで書いたっけ??


そうそう、色々資料を集めていたある日Screamin’ Eagleの本国サイトに行ってそこから重いPDFを開いて眺めていたら・・・

有りましたがな、コンピューターチューンらしきブツが。


その名もScreamin' Eagle Pro Super Tuner

前回上げた他メーカーのサブコン方式ではなく、純正ECM(ECU)を書き換えるソフトらしいとまで判明。

去年くらいから一部のDラーでツインカムエンジン(スポスタ系以外)やV-ROD系のエンジンには結構ポピュラーなチューンだったらしい(全然知らんかった・・・ってかそもそも08まではXR1200否対応だったので知っていても仕方がなかったのだが)

で、その上記のPDFを見てみると・・・


09からXR1200も対応しとるがな!!

ってな訳で何時もの単車屋大将に相談

ア「コンピューターチューンとか出来る?」

大「う~ん・・・まぁなんとかなるやろ、ソフトが日本語対応やし(笑」

ア「よっしゃ、じゃあ買うわ!」

と帰宅後早速何時ものあのお方にメール送信!(ポチw


ちなみに自分も馴染みの単車屋大将も、スライドバルブのカタカタ音が耳に心地良いキャブレターの最高傑作、ケイヒンFCR(*画像)最強!と未だにのたまう超アナログ人間w

果たしてそんな人間がこんなブツ買ってモノになるのか??




次回に続く(時期未定w


Posted at 2010/05/27 17:45:11 | コメント(20) | トラックバック(0) | XR | 日記
2010年05月24日 イイね!

MotoGP第3戦フランス(ル・マン)ネタバレ注意

MotoGP第3戦フランス(ル・マン)ネタバレ注意ロレ、カウチポテトのパフォーマンスらしいw


今回もMoto2クラスはえらい事になってました(汗
スタート直後のシケイン進入時の大渋滞ときたらもう・・・

結局今回もスペイン祭り(拓磨風w)
ホンマにスペイン国歌聞き飽きたわいw

今回のMoto2クラスの日本人は期待させるも空回り・・・
MotoGPクラスも含めて地元テック3は散々な一日でしたねぇ(;´Д`)


そんな中見事パトリオット並に命中されたデ・アンジェリス(あぁ・・哀れ)


*この記事は「期待と落胆と憤り。」に少なからず関係してます。
Posted at 2010/05/24 15:10:24 | コメント(9) | トラックバック(1) | MotoGP | 日記
2010年05月21日 イイね!

XRでオナ○ー

XRでオナ○ー今日は素晴らしい天気だったので平日にもかかわらずフラっとツリーングに出かけました。








その様子は

コチラ


コチラ


コチラ






まぁ現実から目をそむけているって事ですわ・・・
Posted at 2010/05/21 17:43:25 | コメント(21) | トラックバック(0) | XR | 日記
2010年05月20日 イイね!

事業仕分けで

教本32億円…運転免許利権にメス

公益法人などを対象にした政府の「事業仕分け第2弾」後半戦が始まった20日、財団法人「全日本交通安全協会」が実施している運転免許更新時講習の“利権”が取り上げられた。講習の資料は毎年約1500万人のドライバーが利用する協会の準独占事業。仕分け人側は「協会の独占を廃して、講習料を引き下げることができるはずだ」と指摘している。

続きは上記のリンクよりどうぞ。


それより「全日本交通安全協会」自体を何とかしてもらいたい!

以前から問題にされていた免許更新時にさも当然のように協会費を請求してくるわ、その使い道自体が曖昧だとか。

*その辺は「交通安全協会」でぐぐると色々出てきますな。

ちなみに自分はウブだった免許を取得した時以外は更新時の交通安全協会費なんぞ払ってませんが皆さんはどうなんでしょう。



まぁ払う払わないは本人の自由なんですけどね。
Posted at 2010/05/20 16:33:35 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 345 6 78
9 1011 12131415
16 171819 20 2122
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation