• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アカ。のブログ一覧

2010年05月17日 イイね!

知らなくても良かった(検証編)

知らなくても良かった(検証編)この場合知らない方が良かったとも言うw

*画像はイメージ





2008年に勢いで買ってしまった我がH-DXR1200
日本の厳しい排ガス規制に適合すべく悲しくなる位に足枷を嵌められているのは覚悟しておりましたが・・・

国内仕様でまさかの60ps以下とは・・・
1200ccもあって60馬力しかないなんて効率悪すぎてそれこそガソリンの無駄使いだろ(゚Д゚ )ゴルァ!!

と憤慨して色々調べていたら、先に販売していた欧州仕様では90psは出ているとか・・・

マフラー交換で簡単に96ps出るらしい。

30%もパワーダウンさせられてる・・・

単純にガソリンを極力薄くしてNOxを少なくしている。
ゆえにハーレー等の空冷大排気量車はたまったもんじゃない!
逆に空冷エンジン等はガソリン冷却(気化熱)も考えて幾分濃い目にするのが常套手段!


日本の道路事情を考えると特に夏場はオーバーヒート気味になるのは必至

まず考えたのがお安く燃調を濃くするブツNightrider

これはベースの燃調に擬似信号送って燃料を濃くする部品。
これはこれで上記のオーバーヒート対策には良かったのかもしれないがやはり頭の中には

『90ps』

の文字がw

で、考えたのがサンダーマックスやツインテック、パワーコマンダー等のいわゆるサブコンピュターなるもの。



*値段は当然Nigtriderとは比べ物にならない位高い・・・

*やはりシャーシダイナモに乗せながらのセッティングとかが必要?

*サブコンを収納するスペースがXRの場合厳しい

*あとこれらの社外のサブコンを装着するとDラーで定期点検時のコンピューター診断がNGというので何時もの単車屋が良い顔をしない(乗り気じゃない)

等色々障害も出てくる・・・

と暫く悶々と過ごす日々が続くのであった。


購入編に続く(未定w
Posted at 2010/05/17 19:06:43 | コメント(24) | トラックバック(0) | XR | 日記
2010年05月12日 イイね!

新入部員とリベンジ

新入部員とリベンジのべ3日間釣行してホウボウ1匹と禁断の餌釣りで得たキス10匹程と散々たる結果に終わった今年のGW釣行・・・
そのリベンジに9日の日曜日に行ってきました。







一応部員7人程で弱小釣りクラブを結成しています。
そのクラブに今回から新入部員が入会しました^^







何時も一緒に行っている釣友の息子クンが外洋デビューw
(湾内のキス釣りには2回経験あり)

朝のうちは西寄りの冷たい風が強く、半ズボンで寒そうにしていた息子クンでしたが心配していた船酔いも今の所なくがんばって釣り開始。

と、

私目が幸先よく35cmほどの真鯛を今流行りの『鯛カブラ』釣法でゲット^^v




暫くその場で続けるも後が続かずまた嫌なムードが漂う・・・

朝の風も弱まり、沖で漁師がポツポツとワラサ(メジロ)を上げてると言う連絡が入っていたので思い切って沖へ大移動開始!

皆期待を膨らませながら釣り再開。

しかし、期待のワラサはおろか何の魚信もなく時間だけが空しく過ぎる・・・


と、カサゴがポツポツとヒット!


なんとあの息子クンのカブラにも当たりが!!


なんと高級魚カサゴを釣りよった!


船中数匹のカサゴが上がり、一部を最近内々で流行ってる開きにして船上干しに。


そう、干物を作れる位に魚の当たりが少ない・・・
そうこうしてるとトモ(船の後ろ)でキャプテンのH氏になにやら大物が掛かったらしい。

上がってきたのは3kgほどのホウキハタ!(高級魚や♪)

自分もがんばってメタルジグを底からシャクっては落とし、シャクっては落としを繰り返す。

『今使ってるジグの色が気に要らんのか?』と思いカラーチェンジをしようとジグを上まで巻き上げてる途中にそれは突然やって来た!!

回収しようと少し速めにジグのスピードを上げた瞬間にドスン!

ロッドは大きく曲がりリールのドラグが音を立てて逆転しだす。
20mほど走られたか?

タックル(道具)がそれほど大物対応じゃなかったので慎重にやりとりを。
(この瞬間がタマラン♪) 
15分くらい?魚との攻防を繰り返してヤツは姿を現した。


「おおぉ!ワラサや!!」

無事ネットに収まり至極の時間は終了。






久々や~~♪♪


記念に新人の息子クンともw



その後はこれといった当たりも無く今回の釣行は無事終了。

詳しい釣果は長久マリンさんのページで見れます。

港に帰ってから釣った魚を三枚に下ろして皆で山分け^^



帰ってからその日に食べたのは







勿論ワラサの腹身♪


(白身はホウキハタ)

脂乗り過ぎ♪♪



この後3日間は魚尽くしだったのは言うまでもない・・・






Posted at 2010/05/12 18:20:49 | コメント(18) | トラックバック(0) | ルアーフィッシング | 日記
2010年05月10日 イイね!

XRプチ進化w

XRプチ進化w結局GW中はパンダにもXRにも殆ど乗らなかった・・・

が、メンテだけはやっとかないとという訳で、パンダは連休中にオイル交換をしたので今度はXRのメンテを。


あるブツが入ったと言うのでショップに行ってオイル交換とプチ進化で10モデル仕様なって来ました。


プチ進化の正体はコレ

どうでも良いような部分ですが運転中絶えず目に付く所なので気になる人は結構居るみたいで、アフターパーツマーッケットでも削り出しのボルトが存在する位(なので10モデルから変更してきたと思われ)


これで気分は10モデルでしょw






Posted at 2010/05/10 20:26:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | XR | 日記
2010年05月07日 イイね!

EU崩壊か?!

EU崩壊か?!先月末から連日報道されている『ギリシャショック』
それに加えて例の噴火で欧州航空会社が揃って大損失と来た。




ユーロがえらい事になってます^^;
リーマンショック時並の下がりっぷり

各EU加盟国が支援を打ち出してますがまともな経済状況はドイツくらいなのでねぇ。
現在EUお荷物連合、通称PIGS(ポルトガル・イタリア・ギリシャ・スペイン)の残りの国も
「じゃあ次はオレにも、今度はオレにも」となってしまわないか・・・好調なドイツが可哀相^^;



まぁこれはこれで・・・

また良からぬ事を企みそうな♪
Posted at 2010/05/07 18:34:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年05月06日 イイね!

チョッピリ切ないGWまとめ。

チョッピリ切ないGWまとめ。Wレインボウを見ると良い事があるという言い伝えはどうやらハワイ諸島だけの事らしい。








GW初日
29日:3人で挑んだ尾鷲での釣果は船中ホウボウ1匹という激貧で玉砕・・・

仕方がないので海上保安庁の訓練を遠目から見学w

30日:友人のバイク屋1日中ウダウダ駄弁って終了w

5月1日:午前中秘密の工作
午後から思い出した様にパンダのオイル交換

2日:GW2回目の釣行
カサゴ1匹とホウボウ1匹という貧果にて終了・競馬の天皇賞も撃沈(涙
       ↓


3日:何をする訳でもなく1日が終了

4日:GW3回目の釣行
これまた悲しくなる位の1日で仕方なくキス釣りで何とか場を持たす

5日:午前中釣ったキスをさばく
さばいた数枚を干物にしてみる

午後から友人(釣友)宅でBBQ

へべれけになってここでも撃沈w

結局これといった思い出が出来なかったGW。

これも後からいい思い出話になることを願う・・・
Posted at 2010/05/06 19:21:58 | コメント(16) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 345 6 78
9 1011 12131415
16 171819 20 2122
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation