• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アカ。のブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

渋峠はマイノリティの聖地(暑中独り旅後編*長文です)

渋峠はマイノリティの聖地(暑中独り旅後編*長文です)さて、皆さんお待ちかねのこの日のつづき。


まぁ目的の種明かしをしますと、全国でおそらく初めてではないかというHarley-DavidsonXR1200、XR1200Xの全国オフミーティングに参加する為に遥々やってきたのです。
実はこのミーティングYahooブログの方々がメインだったのであえてこちらでは告知は致しませんでした、ご了承下さい。



そんな訳で今回のミーティングの首謀者主催者様ビアンコさんの元へ急ぐべく腹ごしらえを終えた梓川SAを後にする。

するとどうだろう、さっきまで土砂降りだった雨が嘘の様に上がっていく。

と、言うより自ら走って雨雲を抜けていったという感じか。

折角雨が降っていないのでここから一気に目的地へ向かう。

当初の予定では須坂長野ICで降りる予定だったが小布施PAのスマートインターチェンジで降りた方が近いのでは?
というので仰せのままに小布施で降りたらウチのバカナビが目的地案内しやがらない!

とうとう雨水と自ら発する熱で壊れたかと思ったがようやく案内し始めた(ホッ

バカナビといっても今はこれに頼る他ないのでナビの示すままやっとこさ目的地へ。
所要時間8時間、丁度地元で8時間耐久レース(土曜日は予選)やってるので
(独り8時間耐久レースや~)と独りでニヤけるw


あ、ど、どうもはじめまして、アカです。


はじめまして、ビアンコです、遠いところから大変だったでしょう。


と、3年前にXR1200をお互いデビューと同時に購入し、それ以来ネットでの交流を深め合いながらやっと対面出来ました(感激)

さっそくビアンコさんの日本一熱い?XR1200を拝ませてもらう事に


ん~やっぱかっけー!!

つーか自分以外のXRをマジマジと見たのは初めてかも。
明日の本番に向けて何やら仕込んでる最中でしたw

暫しXR談義に華を咲かせていたら、一台のハイエースが入ってきた。
聞くところによると広島からトランポにXRを積んで昨夜12時頃に向こうを出発し、休憩を挟みながら12時間掛けてやってきたそうな。

これはこれは遠いところご苦労さまでした。

と、既にXRオーナーが3人も集まりXR談義が更に加速するw

そんな訳だが終わらない話を無理やり切り上げ、今回の宿泊先菅平に向かう事に。

ちなみに宿泊組みは私と広島から来たかつおさんの2人だけ。
当初泊まりは自分だけだったので本当に独り旅になるところだった(汗

30分程走って到着。

今回お世話になる宿は自然回帰線という所


中はこんな感じ


オーナーと息子さんも根っからのバイク好きでスキーシーズン以外のオフシーズンはバイカーズペンションになってる感じ。バイク好きには絶対ここは嵌りますよ♪

ちなみに隣にには秘密基地的なガレージが・・・というよりガラクタ置き場(汗


中はこんな感じ


オーナーは縦置きエンジンのBMWのKを、息子さんはXLスポーツスターを所有しておるそうな。
(手前のV-γは誰のかは不明)


初対面の方と一緒に風呂に入り、酒を飲み交わすなんて何時以来だろう・・・
4年前のWOL長野ツー以来かぁと思いつつ夕食を楽しむ。勿論お酒も♪

そんなこんなで明日はまだかと期待を膨らませながら夜は更けていくのだった。


翌日、かつおさんが前日にビアンコさんの所で降ろしたXRと車と乗換えに行き、無事見事にここで奇跡の3台が揃う!






そこからビアンコさんの先導の下集合場所の「渋峠ホテル」に向かう。

正直何処を走っているか全く分からない(汗
とにかく群馬側から渋峠に向かうそうな。



それが裏目に出たようで道中雨が降り出す。

折角の嬬恋パノラマラインも雨と丁度キャベツの収穫時期と重なってとんでもない惨状になっている・・・
こればかりは流石にこの天候を激しく恨む。

途中道の駅

証拠の画像
左端のノボリに字が反転しているが「ようこそぐんまへ」と書いてある。

雨とも霧ともつかないシトシトと濡れそぼる中目的地に到着!

そこには既に10台以上のXRが待ってました!




これは感動の場面!
正直これがなかったら完全に心が折れている所でした、マジで・・・

天気もアレなので場所を移動しましょうというので移動することに。






今回一番お金掛かってたXR

ホテルのご好意の下、自己紹介からXR談義と話が弾む弾む!
だって殆どのオーナーは自分以外のXR1200はおろか、乗っている人にさえ普段はまず遭遇しないのだからw


ちなみにホテル内は蒔きを燃やして暖房かけてます。
何故ならこの時外気温13℃!!


一通り話が落ち着いて、やはり並べて写真を撮りたいのでもう少し広いところに行きましょう。
と、長野側に移動することに。

渋峠ホテルを後にして長野側に5分も降りたらなんじゃこりゃ!めちゃめちゃ晴れているではないか!!
う~ん改めて思うが山の天気は変わりやすく不思議で分からない(汗

着いた先は何処かの池の畔





DOCSTYLEさん提供のフロントフェンダー争奪じゃんけん大会

はい、予想道理瞬殺しました・・・

そんなこんなで楽しい一時はあっという間に終わり、ここで一先ずお開きということで皆さんお疲れ様でした、また会う時まで。

一部の方達で昼食に向う事にする。

場所は何処かのカレー屋さん。
本格的なネパール(だったか忘れた)人が経営しているお店。



予想外のナンの大きさに一瞬たじろぐ(汗

ここで結構な時間を過ごし午後3時ごろに解散となりました。

お世話になった皆さんこの場を借りてお礼を申し上げます、ありがとうございました。


と、いうことでここから一気に帰路に付くことに。
上信越道信州中野から乗り、長野道にはいる。

道中前方の空が真っ暗になっていたので岡谷JC手前のみどり湖PAに合羽を着るべく緊急ピットイン!

合羽を着込んで出発したら案の定岡谷JC付近に来らバケツをひっくり返した様な雨!
今回のツーリング中最も強烈な豪雨に遭う・・・

岡谷JCから中央道に入ると幾分小振りになる。

が、以前降ったり止んだりが結局岐阜県付近までつづく。

休憩と給油を予て阿智PAに入る。
とりあえずコンビニでレギュラーコーヒーを買って表に出たら高速が渋滞になっていた。

あれ?入る時はスムーズに流れていたのになぁと思いながら地元の野菜を売っているご夫婦と思しき方と話をしていたらどうやら事故渋滞らしい。

ありゃぁ~これはどうしたものかとしばらく考える。


このまま何時終わるか分からない渋滞を待つ訳にもいかないので意を決して出発することに。
そしたらPA出て数百メートル走った所で車が一台追い越し車線を塞いでいた。

難なく渋滞が終わりここからノンストップで愛知県の刈谷PAまでひた走る。

はい到着(笑

ここで夕食をとってしばし小休止。

ここからは一気に自宅へまっしぐら!

鈴鹿インター降りて自宅へ向かう途中8耐観戦帰りのライダーに、8耐世代のしかも地元ライダーとがすれ違うというある意味シュールな瞬間を味わう。

はい、やっと我が家に到着しました。
ここまでの所要時間○時間(苦笑

今回の2日間の総走行距離903.1km


あれ?何時もの長野ツーと変わらないな(笑

そんな暑中独り旅でした。

最後にこんな素敵な出会いの場を設けて下さったビアンコさん、そして参加された皆さん本当にありがとうございました。


                  ―お し ま い―
Posted at 2011/08/02 21:12:19 | コメント(21) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年07月30日 イイね!

暑中独り旅

暑中独り旅7月31日のある一大イベントに向けて、前日入りするべく準備万端朝6:30に出発。


一応行きのルートはこんな感じ。

分かる人のは分かる第1回WOL長野ツーリングの帰りのルートを逆に遡って行こうと計画。






で、当日30日土曜日の天候は出発時点は晴天♪
当初心配していた天候は何処へやら?って感じで気持ちよく出発!

順調に東名阪道→清須JC→名神→小牧JC→東海北陸道へと進む。


名前忘れたけど東海北陸道のPAにて。
ここまでは走れば涼しくて最高に気持ちよかったなぁ~♪



が、

高速出口「飛騨清見」手前で雨粒が・・・

と思った瞬間本振りの雨(汗
申し訳ないと思いながら路肩に寄せて合羽を着る(涙


そのまま降りて給油済ませ、気を取り直しを国道158号を東進する。
しかし、雨の走行で一気に気持ちが萎える。



自然と途中で休憩する時間も多くなり・・・


高速降りて30分位走ったところの道の駅でまず休憩。

一向に雨が止む気配がないので諦めて走り始める。

所が高山市内に入るといつの間にか雨は止み少し蒸し暑くなってきたので合羽を脱いでしまおうか悩みながら走る。

が、すれ違うライダーは皆合羽を着て走って居るので脱がずに走り続ける(笑
高山市内の観光も考えたけど結構観光客も多く、合羽を着ているせいか気分が乗らないので走り抜ける事に。

すると程なくして雨がポツポツ降り出してきた!
ここからは一気に途中休憩も取らずとりあえず乗鞍峠を抜け、安房峠(安房トンネル)を越えるまで一気に走り抜ける。
ちなみに乗鞍峠のところの電光掲示板の気温17℃!7月の終わりに震えながら走ってました(涙
事前に調べた通り6月の豪雨の影響で道路は所々片側交互通行、そして乗鞍スカイラインへ向かうシャトルバスの通行で非常に走りづらく、それに雨が加わりこの時ストレスのピークを迎える。

無事安房トンネルを抜けて少し走ったところで休憩。


border='0' alt='' />


ここで、車で北海道を回ってきたという家族に会う。
その家族が連れいたワンちゃん達。
犬種はイングリッシュなんちゃらかんちゃら(忘れたw)
このワンちゃん達としばらく遊ばせてもらって何となく気が晴れてきた。
ワンちゃん達と出会わなかったらこの先もの凄く辛い道のりだっただろう。
(まぁこの先も結構辛かったけど^^;)


さて行こうか!とバイクに戻ると何処かへ連れて行けと言わんばかりにトンボがタンデムしていたw

これも気持ち的に何か救われた気がして前へ進むことに。

まぁ結局走って楽しい筈の国道158号は雨で只辛いだけのルートになってしまった・・・
(色んな出会いに救われましたが)

やっとの思いで松本ICから長野道に。

すぐ次の梓川SAで昼食をとる。

(メニューの名前忘れたw)

昼食を済ませさてそろそろ出ようかと思ったら土砂降りの雨に・・・
仕方なく雨が小降りになるのを待つ事に


一向に収まる気配のない空を睨み、さて、どうしたものかと思いにふける。


長くなるので次回に つ づ くww

Posted at 2011/08/01 17:05:56 | コメント(21) | トラックバック(0) | XR | 日記
2011年07月29日 イイね!

ホントは恥ずかしいけど



ゾロ目ゲット♪
約3年で10000km超えってやっぱ少ないか^^;
それでも間違いなく今年に入ってからの積算走行距離がパンダ100HPと逆転してるwww



先月辺りからバイクにポータブルナビを使えるようにあれこれ小物を揃えて準備していたが、直前になってナビ本体から既存のケーブルではシガライターソケットから電源を取る事が出来ない事が判明!
(早くから気づけよワシw)

ふとナビ本体を見るとUSBポートが有るのを思い出した。
これから電源取るしかないっ!
(もっと早く気付けよwww)

ってことで昨夜は半分テンパりながら検索しまくっていたらこんな物を発見!

おー!!諦めかてけいた所に僅かな光明が!!(しかも地元に店舗あるし♪)

ってことで近所の「難解」に10:00きっかりに到着w

ありましたよ「電源君」
しかもサマーセールにて通常価格より安くゲット!


すぐさま8耐ウィーク真っ只中の鈴鹿サーキット周辺を華麗にスルーwww

何時もの単車屋で電源取り出し作業に掛かる。

サクサクっとテールランプから電源を取り車体左側のバッテリーカバー内側に取り付け完了♪


これでナビが使えます^^



全ては整いました!


そんな訳でしばらく独り旅に出ますんで探さないで下さい。

ジョカさんごめんなさい^^;(謎
Posted at 2011/07/29 18:33:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | XR | 日記
2011年07月25日 イイね!

夏のムシムシ、ジメジメした夜は

サイコホラーを見よう!



ってことで


やはりオススメはコレでしょう。

俗にいう「レクター三部作」(ハンニバルライジング除く)







(画像は公開順)

時系列的に見るなら

レッドドラゴン>羊たちの沈黙>ハンニバルってことになるのかな?


それにしてもこのシリーズによってアンソニー・ホプキンスのキャラがほぼ定着してしまったのは後の俳優業に少なからず影響はあったでしょうな。
世界最速のインディアンを見てもあのレクター博士に見えたもん^^;)
Posted at 2011/07/25 19:40:57 | コメント(20) | トラックバック(0) | Movie | 日記
2011年07月24日 イイね!

R.I.P

Posted at 2011/07/24 09:46:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

2007年10月、ついにAlfaRomeo145からFIAT Panda 100HPに乗換えました。 2008年9月、買わないはずだったハーレー・ダビット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
34 567 89
1011 12 131415 16
17 181920 212223
24 25262728 29 30
31      

リンク・クリップ

モトクラフト・ケイ 
カテゴリ:バイク
2006/08/16 13:35:01
 
アルファロメオ四日市 
カテゴリ:クルマ
2006/04/07 20:50:51
 
ローカルフィッシング西表 マリンボックス 
カテゴリ:ルアーフィッシング
2006/03/16 13:36:51
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブルトロさん (アバルト 695 (ハッチバック))
595コンペから695へ上位互換! Anno del Toroとかそれらしいグレード名 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 抹茶号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
アクティトラックと入れ替え
その他 その他 その他 その他
釣果情報はココ!(2007年5月より)
ホンダ シャリー しゃりーぱみゅぱみゅ号 (ホンダ シャリー)
普段の買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation