• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むしゃくしゃしてやったのブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

過給圧のハンチング対策

ブーコンを付けて、ノーマルの数値のままではコンマ4前後ハンチングを起こしてしまいぶっ壊れてしまうので、PCを繋いでゲインを半分前後に下げて使っていました


原因を考えるとソレノイドかアクチュエーターの異常と考えて、先ずはソレノイドバルブが怪しいのでオレカさんの強化ソレノイドを取り付け

コレで大丈夫でしょうと考えてましたが、まずはブーストの低下が起きたので学習させようと走行していたら、学習してブーストが上がる傾向があったと思いきや、ハンチング発生です

うわぁアクチュエータかよと、、、

このままじゃあかんとStileさんに相談

出た方から代わって頂いて、、、まさかこの声は!
いつもYouTube見てますご挨拶してしまいました笑

聞くとシリーズ4の最終辺り以降のECUだとブーストが1.6bar以上になると下げようとしてハンチングを起こす模様

うちのは多分シリーズ6のECUに交換されてるので確実に、抑えられてます


と、言うことは1.6bar超えないようにセットすればええやんと言うことで、次の日何故か学習が完了してブーストが下がってました笑

HKSのブーコンに再接続してPCでゲインを調整して基本オーバーシュート1.5ちょいbarに調整


下がって1.3〜1.4barに調整して5500回転まで綺麗に伸びるようにセット
どっからでも加速してトルクぅ〜って加速をするようになり、おいらが弄ると大概WRカーのような特性になってしまう傾向ですねぇ

最大パワーはカタログ値ですが、中間から上までが鬼早になりましたよヽ(〃∀〃)ノ
Posted at 2023/11/10 20:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月03日 イイね!

エレクトリックのアバルトに乗った♪

エレクトリックのアバルトに乗った♪待望??のエレクトリックアバルトが日本に来ましたね

Dにて壊れてるソレノイドバルブをハイブースト対応の物に交換するので待ち時間、電動アバルト乗れますよのお知らせ


全く気づかなかったけど、ショールームにエレクトリックアバルトが展示してあるし笑
ショールームの外にあるF595と、695ばかり見てました笑笑





では早速試乗をお願いしたらもう勝手走ってきて下さいと近くの熊本港へ

フェイクでレコモンサウンド出るんですよね
かなりこだわったとの事で良い音です
※お外に出てる音なので威嚇できます笑

オンオフできますが、問題はずっとアイドリング音が鳴ってて、その上重ねてにエンジン回転が上がる音が重なるのであれ?みたいな



高剛性のボディで足がよく動いて元帥力も高めなのに乗り心地が良い現代の🚗³₃

トルクは凄くゼロスタートはヤバいっすね笑
さすがモーター

インフラ揃ってれば欲しいですね
コレなら楽しめるエレクトリックの車です







熊本港にて

テレスコの移動量も大きくてポジションで悩むことも『もう』ないですし質感がどうした?大丈夫か?という感じで良い♪

バッテリーがeチンクと同じなので.航続距離が短いのが問題

ワンペダルや、ツーペダルモードもスロットルの踏み具合と加速の違和感もなくて、正直国産の物より乗りやすくて重量バランスも良い

かなり走れる印象でした
Posted at 2023/11/03 19:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月22日 イイね!

パーツレビュー

パーツレビュー基本的にアバルトでは追加系をせず、インテリア、エクステリアをノーマル風にしたい、、

が、基本なのでパッと見ノーマルにしてますが、たまにつけたい小物とか出ちゃうんですよねぇ

しかもパーツレビューサボってるんでほとんど載せてないwww


最初から付けてるカナードは当然リャン面カナードなんでダウンフォースは当然皆無

目的は、今は特に画像より立ててIC排気ダクトから負圧を発生させて空気を抜くために装着したもので、真夏に塗装割れでメーカーいきになった時には明らかにエアコンのコンデンサに風が当たらない
エアコンの効きが悪くなりちゃんとICダクトからエアが抜けてるのが確認できました


そこに備忘録シリーズ入りになってきちゃいましたが、部長ワークスさんから発売の
ばじぽんクラフトさんのフロントバンパータクトフィンは見てくれの為だけにつけちゃいました笑



2年以上前のアバルト購入前から欲しかったのですが、当時は部長ワークスさんで扱ってなかった個人作だった記憶がありますね

そして、噂のロゴインパクト
欲しかったんですが、グリジオ・レコードのツレは白を選んで自分は中々に小心者なのでやりきれませんでしたが、フォローさせてもらってる方で、黒を選んだ方を見て真似をさせて貰いました

バンパーインサートを白く塗装する前は中々に分からなかったのですが、白く塗装したら日光の照り返しで艶が白っぽくなりちゃんと分かるよになりました笑



こうなったらダクトフィンはほぼ被らない品なので珍しく多めにエクステリア製品に手をつけて、部長ワークスさんVersionのリアバンパーダクトフィンを装着



被らない品でにノーマル風なのが良いですね♪
インテリアもシリウスメーターをつけたので、目玉の親父の穴処理のためにとりま、アバルトエンブレムを貼り付け













後日、助手席側のエアバッグ割れ防止のためにアルジュジャパンさんのエクセーヌダッシュマットが届く予定

少しづつノーマルから離れていってしまいますね、これはさみしい(´;ω;`)

Posted at 2023/10/22 12:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月06日 イイね!

MonsterSport福岡さん

MonsterSport福岡さん今日は月末辺りにDで左F/Rのホイールとタイヤをヒットしたので交換予定

ピロのキャンバー調整がネガに3メモリ分以上進んでしまったんでアッパーを外して調整

うちの🅿️は整備、改造禁止なので油圧シザースで保安基準適合させるににスペーサーの交換が精々


ウマなし※真似しちゃダメですよー!
うちの🅿️だと隠れてここら辺が限界

しかも、さすがにこの怪我じゃ作業も無理ぽ

MonsterSportさんて中古の金利が(実質)で1.9%なんですよね
私が買ったABARTHの金利と同じですね
今なら購入履歴があれば1.25%だっけか?

中古だと5%以上が多い中、金利安いとか良いでねステランティスと、同じジャックスなのでここでジムニーシエラ買おうかしら?🤔笑






1番のお気に入りだったシルバー号が売れてしまいました(つД<。




左フロントのキャンバーをメモリ振り切ってネガってたのをメモリ最大値に戻して、メカさんが試乗へ



これでステアリングもセンターに戻って左右の出面よピッタリ、うちの個体は出面に関してはミリ単位で合っていてリアのトーションビームも緩めて合わせるなんて必要もなく良かったなぁと








Posted at 2023/10/06 15:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月01日 イイね!

オフ会の闇後半ブログ削除

オフ会の闇後半ブログ削除載せたものの、荒事専門の会社の本社から私が危険なので消すよう指示がありました

ただ、どうしても人を操りたいとなると天才的な才能とカリスマ性または手っ取り早く薬物となるそうです

こればかりは用心、その一言に尽きると思います

確か次の日は吐いたり気分が悪かったりと病院で採血をしておけば良かったと後悔しています


皆様も全てはエビデンスです

無ければ負けてしまうので、最大限に残して見てください
Posted at 2023/10/01 18:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々の浮上

新年初モンスポさん
皆様本年もよろしくおなしゃす((_ _ (´ω` )」
何シテル?   01/05 17:59
《むしゃくしゃしてやった》です。 おっちゃんです。。。CP9Aの記録用に開設 騒音規制R51-03が施行してしまう前に、内燃機関の楽しい車な乗りたいと色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

THREEHUNDRED カーボン エアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 14:54:43
シフトノブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 12:31:33
[アバルト 595 (ハッチバック)] エアコンフィルターの交換(1回目、21,971km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:31:07

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルトさん (アバルト 595 (ハッチバック))
元4流ラリースト、、グラベルよりターンマックが得意とか終わってます(笑) 今回は弄り過 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
マインズさんに面倒みて貰ってました。 東名カム、マインズGT2835タービンキット お ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボでは3台目CP9Aでは2台目の車で、久々にエボに乗るなら自分の最盛期の頃乗っていたC ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation