• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCEAN BLUEのブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

30kwリーフで走行可能距離チャレンジ

皆さん、お疲れ様です。

GWですね~、楽しんでるでしょうか?



沖縄ジモピーとしては出来ればどこも混み過ぎてあまり動きたくない期間です。




さーて、30kwリーフの実力ですが、ちょっと前に100%充電から試す機会がありました。



実はその前にも98%からスタートした時


と言っても充電終了前は98%なのに充電が終わると何故か100%に盛るんですが(笑)


確認するとやっぱり100%ではない。


心の広い人間なので気にしません(笑)

誰にでも少し良く見せたい気持ちがあります(笑)



話を元に戻して、普通に街中日中お仕事走行。

那覇は日本で一番混む道があるんだとか?


特に気にせず那覇や浦添や混んでる所を混んでる時間にバリバリ通って

途中あまりにも充電しないで済むので

表示の走行可能距離と充電後の距離を計算してみると?

何じゃこりゃ?このまま少し引っ張ってみましょう。


で、結果は



なんじゃこりゃー!!!(松田優作風に)


時代はドンドン変わっていきます。


で、ちゃんと100%からやったら


ちょっとぶれちゃったけど50%で160㎞


320㎞行けそうです。



しかし、いつものごとく集中力が切れ数日後のこの結果。


電費はこの位。


出せる人ならもっと行けると思います。3万キロ超えててこれだから。


タイミングも悪かったと言うか、かなりの確率で信号に引っかかったし。

追越しまでして(笑)


残念ですが、300㎞は達成できず・・・。


しかしこれ乗ってて、初期型に乗り換えたらまともに乗れないんじゃない?

逆は余裕だけど(笑)


しかし、ホントに技術の進歩は凄いな~!


過去のリーフ走行距離チャレンジはこちら
10セグリーフで走行可能距離チャレンジ ファイナル

アイミーブ初期型16kの走行距離チャレンジはこちら
アイミーブ 走行可能距離チャレンジ その2



ついでに沖縄の夕日と昨日の満月を皆さんにプレゼントします!




Posted at 2018/05/01 23:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2018年04月21日 イイね!

30kw リーフ その(1)

韓国ネタももう少し書きたいんですが、

ちょっとびっくり30kwリーフ!

初期と中期は書きましたが、30kwは初めてなの・・・。

24と30という数字以上の違いを感じます!


e-NV200バンは中期みたいなもんだし、また違った良い所があります。



リーフの30kwに乗った感じは


まず充電でビックリ!


ここから急速充電をスタートして



30分たったころに車に行くと


え?







100%?


約38kwの充電器で

30分で100%って事は?

44%だったから56%充電されたとして・・・・。

16.2kw(新車で)

そうか、あるな。


24kwバッテリーだと無いけどね(笑)



途中見てないけどほぼMAXスピード充電?凄い!


メーターは100%だけど実際はこう


もう少し、200Vで1時間なら200V×15A×充電効率だけど

最後はトリクル充電なのでもう少し入りますね。

アバウトな100%だな(笑)


充電器の履歴で見ると97%


まーこの辺が距離による劣化の影響ですかね?


でも急速充電器だからね。

これは凄い。




で、次に今日高速含めて那覇から90㎞走った結果が


あと145㎞走れるの?



うーーーーん。


技術の進歩は凄まじい。




あと初期型との違いで気が付いた変更点。


良くなった点
・グレードXはハンドルヒーター&シートヒーター&リヤシートヒーターも付いてる。


・充電口がノブじゃなくてボタンになった。


・充電口にライトがついた(オプションかも)


・カメラがフロントガラスに付いててよそ見してても追突しにくいらしい。






 そのカメラが白線を認識していて外れるとやかましい。

・スロットルコントローラーがセッティングが変わっていて、
 スロットルオフによる回生が少なくなってる。

・ステアリングにエコボタンが付いた。



悪くなった点
・アルミホイールじゃない。(元々オプションだったの?コストダウン?)


・オートライトが無くなった。(オプション?コストダウン?)


・スイッチオフにしてドアを開けても勝手にライトが切れない。
 安いアイミーブMでも親切に切れるのに・・。横着できない仕様になってます。


・LEDライトじゃなくなった。
これはいい事かもしれませんね。切れると高いから。


すみませんが、自分はカタログや能書きはあまり興味が無いのでグレード差やオプションなのか等、調べてません。

間違ってたらごめんなさい。



あともうひとつ気が付いた点。

クルーズコントロールを使うと走行可能距離が10㎞減る事。

当たり前。





しかしバッテリーの進歩は凄いな。


その内、走行距離チャレンジ出来るかな~?

一体何キロ走れるんだろ?
Posted at 2018/04/21 23:09:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2017年11月30日 イイね!

10セグリーフで走行可能距離チャレンジ ファイナル2

リーフ2号機で走行可能距離チャレンジをしてみました。

前と同じ10セグ。

年式は同じ23年。


スタートは100%、表示は114㎞。



前のリーフの
10セグリーフで走行可能距離チャレンジ ファイナル

より総走行距離は少ないのに厳しい結果となりました。


亀が出たのが179㎞


残り4.4%表示。


で、一度急速充電器を通り過ぎて

アイミーブと時と同じ0.5%になるようにと

距離を調整しようと少し走ろうと思ったら急にニュートラルになり止まりました(笑)

何度Dレンジに入れても入らない。

電気自動車乗ってて初めて電欠しました(笑)


三菱と日産は違いますね。


惰性で近くのレストランの駐車場に駐車しようとして

バックも出来ない事に気付きそのまま前向き駐車。


アイミーブを呼んで充電しようと来る間に

そう言えば日産カードだとレッカー無料だったのを思い出して

少しだけアイミーブから充電ようとしてる時にレッカー到着。





本当にリーフは亀マークが出てすぐなんですね。

初めて出しました。

今迄、こんな事何度もやってて点いたことが無いから出してみたかったんですが、

亀マーク後、約2㎞しか走れませんでした。

結果182㎞。


残り2.4%で止まってしまうの?

この画像のテクトムのメーターは距離補正かけてないので電費は不正確。

この初期型は10以上の電費は表示されません。


ちなみに亀マークは

アイミーブ16kだとこのメーターで残り10%

ミニキャブミーブ16kも同様。

アイミーブMの10.5kwだと残り15%で亀マークが出ます。

このメーターだと残量は正確です。


どちらが亀マークに意味があるかと言えば三菱でしょうね。

残り2kmで亀マークが出てもどうしようもない。

何の警告で点くんでしょうか?


三菱みたいに残り15㎞以上走れる位で亀マーク出てもらわないと

亀の様に走っても充電器まで行けないですよね。


日産の場合、もう止まるから安全に止める所探してねの亀マーク。

三菱の場合、もう残りが無いから近くの充電器に行きなさいねの亀マーク。

さて、どちらが意味のある有効な警告灯でしょうか?



リーフも前回と違って社外メーターが付いてる分、

今回はもっと安心して行けるかと思ったんですが、

日産は仕様が違いました。


社外メーターは正確でしたよ。

レッカーで持って行って急速充電を始めると残り2%。


でも日産は0手前まで使える仕様ではないです。


前回と比べると180と182で同じように見えますが、残量は前回7%今回2%。

道路状況も車も違うので何とも言えませんが、

普段乗りでも少し前より厳しい気がしてました。




と言う事で御参考に!

良い子は真似しないで下さい。


以上、リーフ走行距離チャレンジファイナル2でした!


Posted at 2017/11/30 22:41:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2017年11月29日 イイね!

EVの充電カード 三菱、日産 EV急速充電の傾向

昨日、充電中にディーラーの奴と話をしてたんです。

充電カード、急速充電器、バッテリー、この先の傾向について。


結局、奴は知らないもんで自分の講義になりましたけど(笑)


ホント、ディーラーの営業までまだまだわかってないと感じたEVです。



三菱と日産。


共に出先で急速充電出来る充電カードがあります。

三菱は分課金制。1分5円~8円(プランによっては5円~15円)

日産は使いたい放題。今は2,160円。



結論から言うとこれがオーナーの感覚を狂わせ、

他にも影響する項目はいっぱいありますが、

バッテリーの寿命に影響すると思います。



何故なら急速充電と言うのは発熱量が大きいから。



携帯だって夏場ダッシュボードなどに置いて暑くなると

発熱してバッテリーや本体に良くないから勝手にシャットダウンするでしょ?

たかだか数A程度のバッテリーで。

数ミリアンペア程度の消費電力で。


EVの様に25kwや80kwも瞬間で電流を流す機械にいいと思います?

人が待ってるのにおかわり充電なんて論外。


急速充電を30分連続でして発熱したバッテリーに更に急速?

急速充電器も凄い勢いでうるさい冷却ファンが回ってますよね?


1回ならまだしも、おかわりなんてするとバッテリーをどんどん痛めつける。

相当な距離を走らないとセグの減らない人もいるのに

自分が買ったリーフは2台とも2万キロ弱で10セグ。

特に距離の走らなかった初期のEVの劣化はこれが原因の一部かと思います。

急速の80%充電だと走れる距離が少ないからもう一度やってしまう。

自分もEVを初めて買ったばかりの頃は不安でやりました。


だからありがたい固定費プランカードは容量の多いリーフには必須だけど、

オーナーがバッテリー劣化に加担してる可能性は高い。



前にアイミーブ 走行コストと充電時間の効率化で書きましたが、

三菱カードだと効率も料金も時間も考えて、こうなります。

賢くやらないと時間もお金も損をするって話。



自分はこんな充電の仕方してて

結局、バッテリー容量減りませんでした。

三菱は正確に何パーセント残と年一回の無料チケットで測ってくれます。

日産は数字では出してくれない。


他にも色んな要素はありますが、

カードプランで充電の仕方は随分変わってしまうと思います。


特に日産カード使いたい放題は頭を使わないと言うか、

そうしたくなる気持ちはわかります。タダだから。


でも人が待ってるのにおかわり充電なんてしたら近いうち間違いなく殴られます(笑)

当たり前。

アイミーブで10分充電したいだけなのに1時間待たされるの?



古いEVを5台ほど乗った個人的な意見でした。



あーあと新しい40kwだった?のリーフですが、

沖縄では20kwの急速充電器が多いので出先では30分充電しても最大10kw。

走行可能距離メーターで1/4増えるだけです。


沖縄最速の40kwでも最大20kw、半分増えるだけ。


夏は更に充電スピード落ちますけどね(笑)

何故なら充電器保護の為。

急速充電器だって熱でよく壊れますから。



簡単でわかり易い明確な説明でしょ(笑)


15分とか40分の急速充電でってメーカーのカタログに書いてある?

この辺がわかってなくて聞いてないとトラブルになるらしい。

数分あれば説明できる。

その前に売る側が知識が足りない。


20kwの急速充電で40kw充電しようと思ったら計算上2時間かかる。

4回連続急速充電って事ね。

40分では終わらない。

バッテリーの劣化があればもっと。


でも1時間連続、2回連続もバッテリー寿命にプラスはないよ。

50kmや100㎞走って少しバッテリーを冷やしてからその先で充電すれば?

待ってる人を怒らせて、

急速で発熱しまくったバッテリーの寿命縮む可能性を

更に高くしてまで連続でやる意味あるの?

賢いやり方とは思えないな。

待ってる人がいないなら自由だけどね。



いずれバッテリー容量の大きい車が増えてくれば

負荷と発熱量、稼働時間が増えるので急速充電器の故障率も上がるでしょう。

夏場負荷を落としてる位なんだから。


つまり利益率を少しでも上げて急速充電器の寿命を延ばしたいと言うNCSの方向性。


となると現状ではもっと速い急速充電器は簡単には増えない。

そう考えると充電カードプランのコストが上がるのが先の可能性が高い。



数分のリサーチと簡単な計算をしてから購入する人がほとんどだと思いますが、

営業も悪いけど、初のEVならもっと慎重にならないといけません。



それでもコスパと言う意味ではEVは今の所は最強です。



長く書き過ぎたので大幅カットしました!

最後まで読んだ人いないでしょ(笑)




今度、リーフ初期型2号機の走行可能距離チャレンジファイナル2を書きます。

良い子は真似しないで下さい(笑)
Posted at 2017/11/29 23:01:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2016年06月06日 イイね!

10セグリーフで走行可能距離チャレンジ ファイナル

4月の話ですが、ドライブがてら記録に挑戦しました。

100%充電後、スタート


途中経過




結果 記録更新



バッテリー残は7% この調子なら190㎞いける時があるかもしれません。

その時の交通事情によりますね。


自分のは買った時の2万キロから10セグでしたが、
それから倍の4万キロ走ってもセグが欠ける事はありませんでした。

Posted at 2016/06/06 22:40:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | 日記

プロフィール

「マツダの「NAロードスターレストアサービスの事前説明会が12月に開催。参加申し込みは11月17日か…
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20171110-10276805-carview/?sid=cv
何シテル?   11/15 08:10
沖縄で貸し別荘やホテルの一部屋も貸し出しをやっています。 沖縄の景色、いい所など紹介していくつもりです。 沖縄大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

晴れ のち 曇り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 18:28:40
ノーブランド ボンネットスポイラ― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/01 08:12:43
眠ってシルビアパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 22:07:49

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVと言うだけあります。
トヨタ アクア トヨタ アクア
軽いな〜、アクアは!
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
レーダークルーズコントロールは高速ならいいかも。
ホンダ フリード ホンダ フリード
5人乗りは初めて。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation