• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SG9_GRB_ZC31のブログ一覧

2013年08月26日 イイね!

ピロースタビリンクと車高調で世界が変わった

2012年購入の中古車(初年度登録2006年9月フォレスターSG-9E型)の為

前オーナー装着の車高調「HKSハイパーMAXパフォーマー」(6k4k?)
が不調で、リヤガチガチ(影響なかった)、フロントゴツゴツで柔らかかった。

アラゴスタ車高調TYPE-S品番S6.A1.000
ダンパー最弱: 充分使える乗り心地がゆったり
2割強めて: よく動いているが乗り心地優先
7割5割ぐらい: 市街地でごつごつするけど必要、高速で踏ん張り不足
曲がり始めが遅れる感じ、9k5kから15k10kに変えてみたい

純正からgaragenobさんピロスタビリンクに替えたところ(Aragostaと同時交換)
うっすら舵を当てていると前輪がラインに乗っていく感じ、これが効果だと思ってますが・・・
(ダウンするとリヤのリンクが長い、GDB用を着けている方がいた)

遅ればせながら、旋回する世界を味わえた
得意になってどこでもやってしまうので抑えながら走る

備考
・クスコスタビライザー青F・R 前オーナー装着
・フロントタワーバーをSTIフレキシブルに替えたら直進でナーバスなところがなくなった



Posted at 2013/08/26 06:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスターSG9(2005) | クルマ
2013年08月25日 イイね!

ハブボルト・ハブリング・スペーサの関係

2012年購入の中古車(初年度登録2006年9月フォレスターSG-9E型)
社外ホイールに交換して困ったこと、

RAYS CE28NF 7.5J18+43 PCD100-5H
ゴールドの鍛造ホイール(再塗装品)をオークションで購入、
適合することが判って気持よく過ごした。

アラゴスタ車高調 TYPE-S 品番S6.A1.000  (指定なし時9kg5kg)
に交換し、高速はもうひとつだけど、選択は間違っていなかったと自信をつけた。
(ではなく、garageNOBさんの記事・皆さんのパーツレビューのおかげです)
車高は-30mm?程度にした。 リヤドライブシャフトがバンザイするのと、
車高調フロントシリンダーがDシャフトブーツと干渉する為。

タイヤもブリヂストン RE-11 225 45R18 中古をオークションで購入、
四角いタイヤは思いっきり荷重が掛けられるな、と峠で試す

半年たった頃、タイヤ交換の時、
時を違えて前輪の左右バブボルトが1本ずつ折れた。

3mmスペーサでブレンボキャリパーを逃がしていたので
よく見るとハブとの接触面積が異常に少ない。(なくても大丈夫だった)

スペーサ外して記事を探すと、ハブリングかなと思い
RAYSホイール用 ハブリング 4個SET! 外径65.1内径56.1φ(現物は65φ表記)
★レイズ社よりオプションパーツとして販売されている商品 らしい
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?tab_ex=commerce&ei=euc-jp&fr=auc-prop&rkf=1&alocale=0jp&acc=jp&p=RAYS%a5%db%a5%a4%a1%bc%a5%eb%cd%d1+%a5%cf%a5%d6%a5%ea%a5%f3%a5%b0+4%b8%c4SET%21+%b3%b0%b7%c265.1%a6%d5%a2%ce%c6%e2%b7%c256.1%a6%d5&auccat=0
を購入、内径はスバルのハブ径と一致、

記事には「ハブリングは強度に影響しない」とも載っていたが
「社外ホイールのハブ径は汎用性高めるため広めに出来ている」
たぶんボルトに曲げる力が掛かって折れたんだと思う。
(やはり装着は常識なんだと判りました)


とりあえず純正ハブボルトに交換。ナットのねじの掛かりが
少ない気がして、見えるように貫通ナットも装着しておいた。
貫通メッキナット(20個)M12x1.25 スバルクロームメッキ17HEX60°テーパー座
★国産ホイールメーカーが付属用として採用している商品 らしい
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?tab_ex=commerce&ei=euc-jp&fr=auc-prop&rkf=1&alocale=0jp&acc=jp&p=%b4%d3%c4%cc%a5%e1%a5%c3%a5%ad%a5%ca%a5%c3%a5%c81%c2%e6%ca%ac%2820%b8%c4%29M12x1.25+%a5%b9%a5%d0%a5%eb&auccat=0
スチールショートナットだが持ったら軽く、バブボルトが3mm埋まって見える、
充分だと思った。 ですが、錆び易いですね。
Posted at 2013/08/25 14:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスターSG9(2005) | クルマ

プロフィール

「日誌: Kendall (ケンドル)10W-30と10W-40の使用感 http://cvw.jp/b/1656230/40759974/
何シテル?   11/25 01:39
■ZC31S「積めて走れる宝物」■パーツレビューでなくブログに書いてます すみません ニックネーム「SG9_GRB_ZC31S」、 ■2020年アルトワークス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

VVTについての考察2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 20:50:36
EGRバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 13:09:44
[スズキ スイフト]NKN 強化ドライブシャフトアウタージョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 22:41:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 積めて走れる宝物 (スズキ スイフトスポーツ)
■2022年10月 18.5万km「キャンバー増しタイヤ異常摩耗のためTM車高調をLo ...
スズキ アルトワークス ターボRS2015からワークス1998に (スズキ アルトワークス)
素人が作ったひどい車、1.5wayLSDらしいが少しでもハンドル切って開けると抵抗で、F ...
スズキ アルト ターボRS AGSお試しメイン2台目下取>HA22S (スズキ アルト ターボRS)
「AGSお試しだがメイン2台目扱い」、「ZC31S乗れない時用」、「エンジンが素晴らしい ...
スバル インプレッサ WRX STI 積めて走れる趣味車 (スバル インプレッサ WRX STI)
■2019(令和1)年6月「中古車オークションにて売却」、「走行距離28.2万km」修理 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation