• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SG9_GRB_ZC31のブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

日誌: SUSTINA 5W-40に交換


「ワコーズ4CR-40 5W-40」から「エネオスsustina5W-40」に交換&「フラッシング」
0-1000km; 気温10-20℃、前回同様、低回転が回る・発熱は多く6000rpmは厳しい印象
初めて以来、低フリクション感あってSUSTINAはお気に入り



吸気温度が上がるとフェールセーフが働く、と聞きました
涼しくなりパワー出せていることも多いけれど、登りや50km/h以下で苦しいことがある、5W-よりもっと楽に回って欲しいと思っているので

次回は「SUSTINA 0W-50」を試したい
SUPER GT で使われていた、とは驚き。当然もっと強烈なOILだろうと思っていた
ENEOS SUSTINAのモータースポーツへの挑戦
http://www.noe.jx-group.co.jp/carlife/product/oil/sustina/motorsports.html

次は「SUNOCO Svelt 0W-50」を試したい
Sveltシリーズ - 日本サン石油株式会社
http://www.sunoco.co.jp/product/street/svelt.html

0W-を視野に入れた事でよく回るエンジンに出会える気がしてきた

-----------------------------------------
ECU: Provaアクセスポート、SI-DRIVE: S  AccessPORT 車種一覧
オイル:    SUSTINA 5W-40、 毎5000km
クラッチ:   HPI・軽量フライホイールHPI
 LSD: リヤ機械式標準・フロントヘリカル標準
 車高調:  HKS maxⅢSport 09spec前12キロ・後10キロ
ホイール:  ENKEI R205純正
-----------------------------------------

Posted at 2014/11/01 04:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冷却・潤滑 | クルマ
2014年09月05日 イイね!

日誌:今日のエンジン、エンジンルームの排熱

できたらいい、エンジンルームの冷却
ラジエーター・インタークーラーの通風を良くする
・導風板
・ボンネットのウィンドウ側を開放
・エキマニの隔離


追記 (皆さんの記事を参考に)
エアコンを使わなくなると水温上昇、停車時には97℃
電動FANの効果を感じ、排熱の悪さを再認識、モニターすることが大切

低速運転で60km/h程度、風を切って走らないと水温は90℃以上になるので
高負荷運転で、すぐに100℃になり、フェイルセーフが掛かるらしい
効率よいとされる低温時の71℃、から85℃程度にしたい

特にIntercoolerには風が通っていない、のを改善するとターボの効きが良くなるのでは?
Posted at 2014/09/06 00:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冷却・潤滑 | クルマ
2014年08月24日 イイね!

日誌:ワコーズ4CR-40他の40と違うのか?

今日のエンジン はオイル


アクセスポート+fujitsuboマフラー+(試したオイル)
・RECS施工後
「ニチモリNEO-003 5W-50」  (鉱物油、悪くない、と思った:汚れ心配)
「ENEOS SUSTINA 5W-40」  (全合成油、きれいに回る、伸びる、と思った:熱心配)
「RESPO 10W-50」  (チタニウム、真夏なら5W寄り、高回転も使える、と思った、もっと回れ)
日誌140726 RESPO F TYPE Racing SM 10W-50 の次は



WAKO'S 4CR-40 5W-40
油膜薄く・低抵抗・高価なオイル、他の40と違うのか?
5W-40以下は熱対策していないGRBに向かないかも、低回転は使える、涼しくなって回ってくれることが分った、もっと回すと熱害、低フリクション感あるが、上は50がいいかも、真夏でもRESPO 10W-50がタイヤ新調と重なって一番良かった


試行錯誤: 
(4CR-60 10W-60 も試さないと。それと、マルシェさんが7.5W-60を使っている・・・)
(電子スロットルいじれるフラッシュ・エディター等で、まずは現車あわせ?)
(燃費悪化、チタンマフラーだが純正戻し検討、純正センターパイプ意外に軽い、タイコやや重く非常にでかい)
(軽量フライホイール止めたら低速トルク出るだろうか反省、空吹かし反応よくなったがトルクは減った、高速は良い、)



経過の印象:「WAKO'S 4CR-40 5W-40」
200km:  10W-と今のところ変わらない、気持ち楽

1500km:  学習が燃費悪い9km/L表示、低速がなくなる一方なこの頃、いつもの坂、1速落とさねばならない、純正は低速あったので登りや発進が嫌になってきた、換えてみると夏は10W-50が良かったかも、回り方が雑な印象、2-3000rpm回るがスムースでない、6000rpmまで回らない、気温23度でも水温100度になったので10W-50の効果感じた

2000km:  10W-よりも低回転から来る、気温21度のとき気持ちよく回った、
28度Cのとき水温100度フェールセーフに?スロットルぎくしゃく、1・2速高回転・のろのろ急登りは最悪、スピード出せば良くなった

2500km:  燃費悪化、表示8.3km/L、気温18-23度、パワー・低速トルク戻った、水温87-90℃通常時90℃、登りで回すとあっけなく100℃、走行風使えてない、熱対策が必須


3000-4500km:  メンテ不足のため回していない最近、気温下がり19-23℃、マイルドになって低速楽になった、5Wの回りやすさのままだが、劣化のせいか6000rpmまで使えない、
高回転、無理に踏まなければいい学習してくれると思っている、     色は汚れているけれど過敏さ減って普段乗り悪くない

他のOILでも、登りで30分程度4-5000rpm多用した時、また回し気味で距離走った時、「低回転時に爆発ひとつが目立つ様な音になる」  マフラー温度か?抜け良くなってか?低速トルク厳しくなるので自分には良くない、低回転で走り続けるとマイルドな音、低速出る

6700km:  10月気温13-19℃になり5000rpmに抑えていれば水温87-94℃程度、低速トルク無くなる事もないので気持ちよく回ってくれる、この走行距離で回してしまうと、性能落ちたのが分った、お気に入りの「SUSTINA5W-40」に交換したところ、一般にオイル交換で感じる通り、回りトルク増した(完)
Posted at 2014/08/24 02:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冷却・潤滑 | クルマ
2014年07月28日 イイね!

日誌:RESPO F TYPE Racing SM 10W-50

今日のエンジンは、
オイル交換(ZEROのOEM元「RESPO F TYPE Racing SM 10W-50 4.5L」)
謳い文句が:
・粘弾性潤滑流体・流動抵抗が非常に少ない・チタニウムのボールベアリング効果

■第一印象:
5W-40SUSTINAと比較、真夏でレスポンス5W並みかと思ったが、やや重いかな?
これはECUセッティングしてないGRBにとって、低速域もっさり感
上は7000rpmまで回る印象、優先するのはピストンに優しい方?
未リセット、学習済むと変わるかもしれない、
(5W-40SUSTINAでも新品なら回ったかも、4000km使用だったのに黒く汚れていた
この位、の使い方で持たないことが分ったので、良いOIL必要。)


■追記: 1000kmよかった!学習進むと良くなり、低回転5W並みに回る気がする、
良く回るとは言い難いが、トルクバンド上に広がり、力感あって吹けていく
踏んで回すと7000rpm、空ぶかしではやはり6000rpmは苦しい、がっかり
(疑問: ミッションの異音、OIL入って無いかの如く「ジャーー」
クラッチペダル放すと「ジャラジャラ」 保留中)


■追記: 2000km、学習状態と回り方が雑な感じ、スムースでなく、ぼこつく
次回候補、一度は使いたい「WAKO'S 4CR-60 10W-60」


■追記: 2500km、温まれば低温5W並み・6000rpmまで使えた気がする、同時にタイヤ新品装着だったので、印象が良かった可能性あり、回した結果: 気温30度付近でも水温:85-98度・吸気温:気温+10度で大丈夫、気持ちよく下ってくれるが登りで踏むと低速トルク不足、学習落ち着いた時、2000kmで透明でも何かがダウンした、学習してそうなった、と思う、4000km交換してしまったが後半元気なかった
Posted at 2014/07/28 04:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冷却・潤滑 | クルマ
2014年07月01日 イイね!

日誌:安いオイル・エンジン調子の疑問

整順再投稿

■エンジンの調子が違う時がある、キーOFF毎に学習する?

■安いOIL、無理に踏んで、ウォータースプレー頻繁に作動、調子戻らない

■安いOILのせいだろうと、マフラー交換後、間を置いて「SUSTINA 5W-40」に、一時、燃調良くなり見違えた。スロットルラグも気にならぬ程度に。

■走行6000km超え、高回転使用でOIL劣化したか、ECUが何かして?出力低下、音ばかりで遅い。OIL交換後も燃調戻らない、この状態は所有してきた全車と似、フェイルセーフ状態だった?

■こんなにデリケートな物なのか?すぐ崩れるなら純正変えない方が良い?

■エンジンは8000rpm付近まで使いきれて当たり前だと思っている

■ウォータースプレータンク半分以下になると頻繁に点灯(作動?)、補充で解決、なぜ? その時AUTO・切り、同じ作動。

判ったこと:     OILはいい物を。ウォータスプレータンクは満たしておく。
Posted at 2014/07/01 04:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冷却・潤滑 | クルマ

プロフィール

「日誌: Kendall (ケンドル)10W-30と10W-40の使用感 http://cvw.jp/b/1656230/40759974/
何シテル?   11/25 01:39
■ZC31S「積めて走れる宝物」■パーツレビューでなくブログに書いてます すみません ニックネーム「SG9_GRB_ZC31S」、 ■2020年アルトワークス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VVTについての考察2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 20:50:36
EGRバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 13:09:44
[スズキ スイフト]NKN 強化ドライブシャフトアウタージョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 22:41:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 積めて走れる宝物 (スズキ スイフトスポーツ)
■2022年10月 18.5万km「キャンバー増しタイヤ異常摩耗のためTM車高調をLo ...
スズキ アルトワークス ターボRS2015からワークス1998に (スズキ アルトワークス)
素人が作ったひどい車、1.5wayLSDらしいが少しでもハンドル切って開けると抵抗で、F ...
スズキ アルト ターボRS AGSお試しメイン2台目下取>HA22S (スズキ アルト ターボRS)
「AGSお試しだがメイン2台目扱い」、「ZC31S乗れない時用」、「エンジンが素晴らしい ...
スバル インプレッサ WRX STI 積めて走れる趣味車 (スバル インプレッサ WRX STI)
■2019(令和1)年6月「中古車オークションにて売却」、「走行距離28.2万km」修理 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation