• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SG9_GRB_ZC31のブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

日誌:雑記・あるある 水温 冬春 吸気温 0W-50

アクセスポート>ライブデータ>水温
・気温12度前後ならば水温:  走行84度、徐行87度、停車97度、全開時の伸びある
・気温18度で登山10分、全開時の吹け、なくなり冷却で復活、春でも無理か?
・気温20度、ウォータースプレータンク減っていることに気付いた、冬は補充せず
気温が高いと知らぬ間に減っている、他の動作条件に触れたと思われる


・ウォータースプレー作動灯・スイッチ音が頻繁に動作することがある (動作条件と無関係に)
スイッチオートでは、知らぬ間に減っていて、水量減ると起こり補充で解決
初めこのことが解らなかった、取説にある?


下記参考にさせていただきました
・チェロ. 様パーツレビュー spec C標準装備 インタークーラーウォータースプレイ
https://minkara.carview.co.jp/userid/113606/car/1175704/4748417/parts.aspx
I/CスプレースイッチがONの状態で,LLC温度が80度以上 and 回転数が4,000rpm以上 and 吸気圧が13.9kpa以上 and 吸気温度が20度以上 の時,すべての条件が成立すれば5秒間噴射される。



・GTR系チューニングshop「アウトトラッシュ」さんにて
「吸気温度により出力制限」あると聞いた
GDBでintercooler前置きのメリットをを教えていただきました
・レスポンス鈍化影響少ない ・ECU設定変更でパワー出せる
・吸気温度センサーはエアフロにある? intercooler後に無いような。
 
インマニ内のこれが吸気温度センサー?当然ここで測ると思うが(フォレスターSG9)

 スロットルの汚れ(フォレスターSG9)


・この車エアコン無しのブロワーでも曇らない所が快適
・ヒーターは弱い印象、足元の送風弱い


-----------------------------------------
2010年GRB 特別仕様車「R205」・・・■SI-DRIVE: S■VDC:OFF
■ECU:「Provaアクセスポート」■オイル:「SUSTINA 0W-50」■クラッチ:「HPI」カッパーMIX
■フライホイール「HPI」6.7kg■LSD:リヤ機械式標準・フロントヘリカル標準
■車高調:「HKS maxⅢSport 09spec」前12キロ・後10キロ■ホイール:ENKEI R205純正
■座位置:STIシート最高付近■未導入:オイルクーラー・前置きIntercooler・吸排気チューン
-----------------------------------------

Posted at 2015/04/26 23:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸気 ターボ | クルマ
2015年04月08日 イイね!

日誌: 4月8日の雪、 登り・雪の恐怖

はじめて雪で救助してもらって以来、雪山に恐怖を感じている
まだ行けると思い登ってしまうと、引き返す時には雪量増えて
下れなくなってしまう


4月8日の雪、滑るまで雪と気付かなかった
いつもの道スタッドレス、通行少なく、路肩に薄雪、路面が見えない霧の中、
平地で雨だったので、、と油断して登って行くと、バウンドと同時にリヤ撚れる異変、
パンクではない。  凍るので気を付けている場所で、スリップ、3回目5秒間スリップ、
ようやく気が付いた

たまたまDCCD「ロック」にしていたおかげか、暴れず安定、四駆で安心初めて思った


2015年02月28日日誌:R205の旋回性・グリップ スタッドレスにて
https://minkara.carview.co.jp/userid/1656230/blog/35167945/



-----------------------------------------
2010年GRB 特別仕様車「R205」・・・■SI-DRIVE: S■VDC:OFF
■ECU:「Provaアクセスポート」■オイル:「SUSTINA 0W-50」■クラッチ:「HPI」カッパーMIX
■フライホイール「HPI」6.7kg■LSD:リヤ機械式標準・フロントヘリカル標準
■車高調:「HKS maxⅢSport 09spec」前12キロ・後10キロ■ホイール:ENKEI R205純正
■座位置:STIシート最高付近■未導入:オイルクーラー・前置きIntercooler・吸排気チューン
-----------------------------------------
Posted at 2015/04/08 22:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足 タイヤ スタッドレス | クルマ
2015年04月03日 イイね!

日誌:気付いた事 「発進・立上りのクラッチ蹴り」 HPIクラッチセット

低速発進、回転落ち防止にクラッチ蹴り、
シフトアップした1000-2000rpm付近でトルク無いせい。
少し回転上げてやると加速する、半クラッチでいい、とも言えるが。

3000rpm以下加速は高いギヤで蹴りながら、の方が使える、四駆・LSDのロスか?

低回転での付きの悪さが、乗りにくさ、力感なさ、の原因、と思う。 (0W-50にて)
登りでは車重1.5ton、低回転の傾向を、回していっても感じる
ギヤ選択に迷い、伸びやかさが無い傾向、

全開の時だけ320馬力を感じ気持ち良い。


下りでラリー風にしたい時、 進入・曲がり中 「向き変えエンブレ」
低回転でエンブレ強いので
「空走から2・3速へ繋ぐ 急減速」で後輪回り込ませ、出口に向け、
開け始めると全開まで行ける、 こうするものなのか?


「HPI GDB用クラッチセット」 純正α品+「HPI 軽量フライホイール」6.7kg使用中
低価格・操作とてもいい、切れいい、ジャダーなし、急加速で徐々に繋がる気がする
HPI公式 カッパーミックスクラッチhttp://www.hpi.co.jp/?cate=drive&p=coppermix_clutch
■カッパーミックス■高出力420PS対応
■ソリッドタイプで最軽量、高圧着力、ジャダーもなし
■街乗り、競技共に操作性抜群■NISMOとの共同開発

2014年05月08日 日誌:純正クラッチがもうすぐ終わる、HPIに交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/1656230/blog/33236649/edit.aspx

2014年05月31日 日誌:クラッチ・フライホイール交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/1656230/blog/33236649/



-----------------------------------------
2010年GRB 特別仕様車「R205」・・・■SI-DRIVE: S■VDC:OFF
■ECU:「Provaアクセスポート」■オイル:「SUSTINA 0W-50」■クラッチ:「HPI」カッパーMIX
■フライホイール「HPI」6.7kg■LSD:リヤ機械式標準・フロントヘリカル標準
■車高調:「HKS maxⅢSport 09spec」前12キロ・後10キロ■ホイール:ENKEI R205純正
■座位置:STIシート最高付近■未導入:オイルクーラー・前置きIntercooler・吸排気チューン
-----------------------------------------
Posted at 2015/04/03 00:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駆動 クラッチ | クルマ
2015年04月03日 イイね!

日誌:下地+クリスタルキーパー (ポリマー)施工

ENEOSにて、ボディに「クリスタルキーパー 」ポリマー版1年コーティング、
窓にはフッ素系をコーティングしたらしい、撥水洗車機が使える、とのこと

2年前、「下地処理は別料金」、を知らず購入店を通して依頼した先もENEOSで、「下地処理無しで中古車にコーティングする店がある」ことを知りました。   (謝罪:  コーティングしてすぐは、愛おしい位にすべすべだった事、思い出しました、下地は必須でない、状態による、問い合わせして欲しかったと思っています)


お話から詳しそうだったので相談にのっていただき、

水道水のカルシウム・ミネラルの白い付着物、を残したくない黒系車向け、にお勧めなのはポリマーコーティングとのこと、実車に応じて勧めると言う。水滴残ったまま走行を1年程やってしまい、円状に残ったうろこを見て、の処方です。

クリスタルキーパー は1年ガラスコーティングのみかと思ったが、コーティング時に機械掛けするそうで、クリスタルキーパー ポリマー版との違いらしい。

時間かけて下地処理をやっていただいた、施工後の感想は、
ボディは艶出ていたが、ボンネット・前後窓は酷く、円状が残ってしまった、「水分あってもいいから拭き取ること」、念を押されました。  窓の残った円状は特殊機械を使えば取れるらしいです。  このノウハウ:「黒にはポリマーをもっと知ってほしい」らしい。   選択肢が広がり感謝です。  

次回からピュアキーパーと言っていた?確かにクリスタルキーパー1年と言っていたが・・・ピュアキーパーをクリスタルの値段でやった?

KeePer LABOサイトには「クリスタルキーパー」はガラスコーティング しか載っていない。


「ピュアキーパー」3ヶ月ポリマーコーティング
http://www.keeperlabo.jp/service/coating/pure/

「フッ素ガラスコーティング」 窓ガラス撥水コーティング
http://www.keeperlabo.jp/service/sidemenu/index.html#item_01
フッ素タイプは油膜取り後の施工により圧倒的な撥水力が長期間持続します。

研磨 「軽」「鏡面」「復元鏡面」
http://www.keeperlabo.jp/service/polish/


Posted at 2015/04/03 00:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外装 コーティング | クルマ

プロフィール

「日誌: Kendall (ケンドル)10W-30と10W-40の使用感 http://cvw.jp/b/1656230/40759974/
何シテル?   11/25 01:39
■ZC31S「積めて走れる宝物」■パーツレビューでなくブログに書いてます すみません ニックネーム「SG9_GRB_ZC31S」、 ■2020年アルトワークス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   12 34
567 891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

VVTについての考察2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 20:50:36
EGRバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 13:09:44
[スズキ スイフト]NKN 強化ドライブシャフトアウタージョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 22:41:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 積めて走れる宝物 (スズキ スイフトスポーツ)
■2022年10月 18.5万km「キャンバー増しタイヤ異常摩耗のためTM車高調をLo ...
スズキ アルトワークス ターボRS2015からワークス1998に (スズキ アルトワークス)
素人が作ったひどい車、1.5wayLSDらしいが少しでもハンドル切って開けると抵抗で、F ...
スズキ アルト ターボRS AGSお試しメイン2台目下取>HA22S (スズキ アルト ターボRS)
「AGSお試しだがメイン2台目扱い」、「ZC31S乗れない時用」、「エンジンが素晴らしい ...
スバル インプレッサ WRX STI 積めて走れる趣味車 (スバル インプレッサ WRX STI)
■2019(令和1)年6月「中古車オークションにて売却」、「走行距離28.2万km」修理 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation