
買っちゃいました。
付けちゃいました。
かっちょえぇ~♪
GR DIGITAL 2用の
テレコンバージョンレンズ。
ワンタッチで取りつけ可能なオプションレンズです。
前から気になってたんですが、
リコーの正式ブログを見てましたら一気に火が付きました。
テレコンレンズってスゴクいいじゃん!
GR DIGITAL 2。通常は28mmの広角レンズです。
※正確には35mmフィルム用レンズに換算して28mm相当。
『相当』はめんどくさいから以下、略。
それを40mmの画角にしてくれるレンズです。倍率にすると1.43倍になります。
早速購入し、ブログパクって撮影してみました(^^;
ミニカーのマクロ撮影。。
(※クリックすると大きくなります)
左が28mmで、右が40mm。(F値:9.0)
注目はミニカー台座の左下部分。
画角が28mmの方は伸びてるのがわかります。
40mmの方が見た目に近いですね。
マクロ撮影していて、この伸びが気になっていたのです。
絞りを開放(F値を小さく)して周りをぼかすなら気にならないのでしょう。
でも絞りを絞って周りをぼかさないようなマクロ撮影の時は
外側の伸びとが気になってました。
このカメラで40mmにするとこう変わるのか!というのが購入した最大の理由なのです。
一眼のパンケーキレンズとかもそうですよね。
画角が大きいので、より自然な感じで撮影できるのは魅力です。
続いて風景を撮影。
(※クリックすると大きくなります)
左が28mmで、右が40mm。
まあ1.43倍になったので、当然ズームしたような感じですね。
アルチャレを見に行ったとき、ズームが欲しい!
と思ったのですがちょっと気休めになりそうです(笑)
ちなみに、GR DIGITAL 2は短焦点カメラなので光学ズームは付いてません。
さて、最近のコンデジの流行は広角レンズの搭載。
超広角といわれる21mmのレンズをもったカメラもあった気がします。
確かに広く、大きなエリアを映せます。
これはこれですごく魅力的なポイントです。
しかしマクロ撮影。
場合によっては広角じゃない方が見た目に近く、自然な撮影ができます。
広角にも欠点はあります。
自分が主にどんな撮り方をするのか?人物?風景?接写?
それを考えてカメラを選ぶのは大切ですね。
いやはや、なんとも奥が深い。
ブログ一覧 |
写真・カメラ | 日記
Posted at
2008/10/04 23:03:35