
遡ること数週間前
やってしました。
あ゛ーーー
←こんな感じで。
今日は修理が終わって受け取りだったんですが、
ABARTH 500のデビュー日でした。
てなわけで、ABARTH 500をチョコっと
フォトギャラに。
で修理の詳細ですが、詳しくは
こちらに書きましたが・・・
ある日、出先で駐車場に停めようとしました。
隣は工事中で、鉄のポールで柵が組んでありました。
ガリッ
やってしまいました。 orz
柵の縦の棒で擦り傷
柵の上の横棒の先端で上のリアランプの上にエクボ。
柵の下の横棒の先端でバックランプユニットをバキッと直撃。
そしてバックランプユニットが外れました。
最初はね、軽傷だと思ってたんですよ。
ところがね、思わぬ事態になりました。
調べてみると、バックランプユニットを取り付けてるステーが剥がれてるらしい。
ふむふむ、それで?
このステーはバンパーに溶着されている。
ふむふむ、それで?
接着して治すことも出来るが、強度が出せない。
何かの拍子に外れるかもしれない。
ふ、ふむふむ。そ、それで?
しっかり治すならバンパー交換が一番。
ふ、ふ~ん。そ、そ、そうなんだ(汗)
てかね、当たり所が悪かったのはしょうがない。
でもさ、バックランプユニットに直撃してるのに、
ランプは軽く傷がついただけで、
バンパーに溶着されたステーが剥がれるってどういうこと!?
ステーの溶着強度<バックランプユニットの強度
て事だよね。
ちょっと待てコラ~!
破損したら交換するランプユニットが硬すぎるんと違うんかい~!
ステーの溶着強度が低すぎるんと違うんかい~!
はぁ・・・・・・
他の部分の修理もあるし、ここまで来たらとことんやりますよ。
ええ、もう、腹くくりましたよ。
てなわけで、当初の予想を大幅に超える修理となりました。
でもまあ仕方無いよな。
大切な相棒のためだもん
(アホ)
Posted at 2009/04/19 05:48:09 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記