
支那そば屋 こうや(豚骨鶏ガラ雲呑麺)
四谷には雲呑麺が有名な店が2軒ある。
(僕の知る限りは2軒)
そのうちの1軒がここ。
支那そば屋 こうや
もう1軒は「まるいち」。
しかしそのラーメンは全くの別物。
方向性が全く違うので、競合することはないだろう。
(「まるいち」の紹介はまたの機会に)
ここのスープは基本的に豚骨の塩味。
そこに鶏ガラのうま味。
少し甘みのあるスープは玉葱を加えているかららしい。
豚骨と鶏ガラのの角をとってまろやかにしている、そんな感じ。
味はあまり濃くなく、どちらかと言うとあっさりめの薄味。
しかしコクは十分にある。
そしてラード。
ラードは好き嫌いが分かれるところ。
ラードの旨みは好きだが、少し脂っぽい気がした。
食べているときは旨みがあって良いのだが、
食べた後でもしばらくの間は口の中にラードが残る感じ。
豚骨+鶏ガラ+玉葱の余韻が消えてしまう感じがする。
食べ終わった後にコーヒーなどで口直ししたくなるのはいただけない。
まあ好みの問題ですがね(^^;
麺は少し縮れた細麺。
薄味のスープに細麺は良く合うと思うし、実際美味しい。
しかしラードが強いので、脂っぽさを感じてしまうのも事実。
ちょっとスープに負けているような印象かな。
そして雲呑。
てるてる坊主のような形の大きめな雲呑で、食べ応え十分。
一口で食べるには大きすぎるが、餡の旨みはしっかりしている。
そしてぷるぷるの皮が美味しい。
雲呑だけで注文するのも良いでしょう。
ここのメニュー、昼は麺類だけだが
夜になると炒め物を中心とした中華の一品料理が加わる。
何人かで炒め物をつまみつつ、ラーメンを食べる。
そんな風に会社帰を楽しんでいる人で賑わってました。
メニューなどの詳細は
こちらのフォトギャラへ。
Posted at 2009/04/23 20:21:02 | |
トラックバック(0) |
ラーメン | 日記