• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeCCIのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

馬車道「ぶらん」

馬車道「ぶらん」誰よりも先に行ってきました!

馬車道 関内「ぶらん」

hajiさんの弟さんが開業したお店

弟さん(シェフ)の思いと、
hajiさんの惜しみない力添えが
結晶となったお店。



先週の水曜日、京都のなで肩さんから東京のなで肩さんに連絡がありました。

週末に出張で来るかも知れないとは聞いてましたが
どこのラーメン食いに行きたいと言うかな?と思っていたら


----------------------------------------------------------
日曜日なんとか空きそう

今ハジッチダイニングを1900に予約しようとしているけど

どやっ

----------------------------------------------------------

まぢかっ!


みんカラ仲間では来週末のワイン部が初の来訪となるはずが
このオサーンが急遽飛び込んでみんカラ仲間第1号となりました♪

この話題になるたびに、このオサーンは嬉しそ~うにニヤニヤしてました。

とまあ、そんなわけで、なで肩オサーン2匹と、hajiさん、紅一点のこの方
こぢんまりした大人の宴となりました。



んま~い料理の模様は こちら と こちら へ!

んで、なで肩オサーンのブルグ「先取り(笑) 馬車道♪」はこちら。

そして弟さんと同じぐらい、このお店に愛着があるであろう
hajiさんのブルグ「正確には関内 「ぶらん」なのです♪」はこちら。

あ゛・・・・馬車道でなくて関内なのね(汗)




さて、料理を食べながら、シェフが話してくれました。

海外での修行を通じて、日本の文化に誇りを持ちたいと思った、と。

それを自分が身につけたフランス料理、イタリア料理といった
洋食というフィルタを通して表現したい、と。



心打たれました。


政治家がどうしようもなくヘボなのはいただけないが、
僕らの日本に誇りを持とう。

古来から脈々と受け継がれてきた「侘び寂び」といった精神を大切にしよう。

そして季節感、器の色や感触、目で見て楽しむもてなしの心があふれる空間。

全てがシェフの心を表していると思います。



こういうの好きです。ものすごく好きです♪



シェフは洋食というフィルタを通して、と言ってましたが
僕はそれも日本の料理、日本の文化だと思います。

古来から、日本は海外の文化を取り入れて発展させ、
それを独自の文化にしてしまう懐の深さがありました。

僕には今日の料理は間違いなく日本料理だったと思えました。







そして、僕らの他には女性のお客様が一人。

落ち着いた雰囲気の中で、一品一品シェフから料理の説明を聞き、
ゆっくりと食事を楽しんでいました。

その方と少し話したのですが、こういう空間のお店が欲しかったと。



お店の中はカウンターと厨房だけのレイアウトです。

以前にhajiさんのブログで店内の様子を見たときに「あれ?」と思いました。
なんでこういう風にしたんだろう?と。

ところが行ってみて分かりました。



お客様の目の前でシェフが調理する。

その光景がお客様から見やすい高さになるように設計されていて
目の前の食材がどうなるのかワクワク見入ってしまいます。



シェフが真剣に打ち込む姿、料理が徐々に完成していく楽しさ。

そういった目で見る楽しさもあり、
女性一人でも来やすい雰囲気があるのではないかと思えました。







最後に、一番印象に残ったこと。

hajiさんとシェフが話す姿。

厳しい中にも愛情があり、二人とも何とも優しい目をしていたのが印象的でした。





hajiさん、シェフ。

美味しくて楽しい一時をどうもありがとう♪

また来ます!
Posted at 2009/06/29 19:52:33 | コメント(16) | トラックバック(2) | | 日記
2009年06月25日 イイね!

meguちゃんのお江戸散策

meguちゃんのお江戸散策まずはこちら↓を読みましょうw

イタリアンな宴。
下町な宴。
お久しぶり過ぎて・・・ドキドキ・・・
meguちゃん、ようこそ♪




先週末、meguちゃんが福岡からやってきました。

そういや会うの2年ぶり?
全然そんな気がしなかったね。


meguちゃんをお迎えするにあたり、
張り切るtae姉から僕に、一つの指令が下りました。

「もんじゃ食べたいって」

よ~く話を聞くと、東京の下町=もんじゃ、ということだったので


浅草観光~隅田川の水上バス観光~もんじゃの本場、月島


てなプランを進言しました。
お聞き入れいただきホッとしています。
あの大きな手でシバかれたら本当に首が飛んでしまうところでした。


【宴はコチネッラ】

さて、meguちゃんが上京した金曜日。

この日はうさ姉が幹事の宴です。

そして、ひっさびさに殿がやってきました。
もうGT降りてアストンにでも乗ってるんじゃないかと思いましたが、
GTが5万㌔越えたそうです。

今回は中目黒のコチネッラ


ここはあのチョイ悪オヤジ、ジローラモさんの奥様、キッコさんが営むイタリアン。
そしてうさ姉はそこの料理教室に通ってるそうで。
なるほど、料理作ってワイン飲んでへべれけになる会場はここでしたか。


このお店を、一言で言うなら「居心地がよい」だと思う。
料理が美味しいのはもちろん、明るくアットホームな雰囲気のお店。

その日は我々の席の目の前でキッコさんが手打ちパスタや料理を作っていました。
それが後ほど運ばれてくる。

なんか家のキッチンとダイニングを大きくしたような感覚?
そんな雰囲気がアットホームさと、居心地の良さと、安らぎをもたらしてくれるのかも知れません。

料理のなどの模様はこちらこちらへ。


この日はジローラモさんもお客さんを連れて来ていました。
なんとなく彼の表情が緊張して見えたのは気のせい?
大切なお客様だったのでしょうね。

そしてジローラモさんの服装。
デニムのパンツに白シャツ。
そこに淡いピンクのジャケットをさらりと着こなすあたりがさすが!



【雨のち曇りの浅草&月島】

日曜は朝から雨のあいにくの天気となってしまいましたが、
麗しき   4  を連れた僕・・・いや、4人に仕える奉公人の僕という
普段のオフじゃあり得ない男女比率での観光でした(笑)


浅草では、浅草寺参拝と仲見世の観光
そして芋ようかんが有名な舟和でマッタリ休憩

隅田川の水上バス観光

もんじゃの本場月島で、素材こだわる美味しいお店花菱でもんじゃ。


meguちゃん、ご希望のもんじゃはどうだった?


月島の60軒近くあるもんじゃ屋の半数を制覇している月島ベテランのこの方が作った
「明太もちチーズもんじゃ」は美味しかったでしょ。


浅草~月島の模様はこちらこちらこちらへ。
※貴重な殿のレア画像もあります(爆)



ちょっと天気がイマイチだったのが残念でしたが、あっという間の楽しい日曜でした。

meguちゃん、また来てね~♪






そういや金曜の宴ではおとなしかったこのオサーン

しばらく会わないうちに真人間になったのかと思いましたが
相変わらずの人格エラーを発動してました。

午前中は所用がありもんじゃから参加とのことだったのですが、
なんだかんだともたもたしているうちに、もうmeguちゃんは空港に向かう時間。

なんとか月島に来たものの、もんじゃも、お好み焼きも食べられず、
そしてお腹いっぱいのみんなの横で、1人焼きそばを食べる。

さらにmeguちゃんを助手席にのせて空港まで送ろうとの魂胆だったと思いますが
そこは殿に華麗にかっさらわれ、助手席は空っぽのまま空港へ。

ああ、不憫(ち~ん)

まあ・・・・・次があるさ、ガンバレ!

Posted at 2009/06/25 21:01:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月16日 イイね!

ミシュラン エナジーセイバー エコラリー 勝つのはこのチームだ!

・最後に勝つと思うチーム
チーム 親爺

・勝つと思う理由
頑張れ親爺!今こそ親爺の底力を見せる時だ。

行楽シーズンの大渋滞。
家族が寝る中で睡魔と戦い鍛えたその忍耐力。
エアコンOFFでエコラン?そんなのへっちゃらでしょ。
Posted at 2009/06/16 17:33:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年06月13日 イイね!

部活は係長入魂の一杯で♪

この記事は、係長入魂の一杯

鶴見のとろとろ肉そば てんか

で開催された部活の模様です。

そして、次回予告もしちゃいます。




さあさあ、これ↓ と これ↓↓。

どっちが食べたい?



≪肉そば(並)≫



≪変わり担々麺≫



さあ、もっと見たい人はここをクルックすするのだ!




今回食べたのは「変わり担々麺」

係長からお店を聞き、ものすごく気になっていた一杯です。



ガツンとガッツリ系でボリューム満点。



ガッツリ系と言えば○郎が思い当たりますが、実はイマイチ好みではない。
どうも途中で油っぽく感じてしまい、飽きちゃうんです。

ところがここは違う!

ガツン&ガッツリでしっかりした味なのに、どこかサッパリ。

そして気がつくとスープを飲み干してしまう。



不思議です。


そしてガッツリ逝った後なのに、また食べたくなる。



さすが係長のお薦めの一杯。

すばらしい。ワンダホー。トレビア~ン。ボ~ノ♪






さて今回の部活。

ラーメン以外の模様はこんな感じ。

そして衝撃の災難が(大げさ?)が僕のGTに発生していました。
ああもう、なんだかなぁ・・・・・




そして今回、わざわざ一杯を食べるためにアルプスの麓から山を越えてきたこの方



もれなく次回の部活開催希望日を打診されました(笑)






ということで


次回の部活は7月4日(土)に決定!

場所はフラリンコしやすい場所!



次回の当番はこの方(予定)!




さあ!部員のあなた。そして入部希望のあなた。

体調を整えて来たるべき日に備えるのだ!
Posted at 2009/06/15 19:05:20 | コメント(16) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2009年06月12日 イイね!

自主練

自主練明日は部活です。今回の主催者、ネコ係長

    

をひしひしと感じています。

楽しみ~♪



先週末は体調が悪かったのですが、
今週末の部活に向けて徐々に体を仕上げて参りました。

明日、腹ペコで突撃できれば完璧な仕上がりです。



今週のある平日のこと。

体を仕上げている最中の僕に

「竹の塚に美味い塩ラーメンがあるんだけど今日行かね?」とお誘いが。

いぐ~♪

もちろん即答。

その後「竹の塚」ってどこ?と思い
電車に乗りながら「竹の塚って、とーおーいー」と思いましたが
そんなことより美味いラーメンを食すことがはるかに大切です(笑)




さて、今日のお目当てはらーめん しおの風

店名に表れているとおり、塩ラーメンを基本とするお店です。



詳しくはこちらに書きましたが、この店レベル高い!



基本は魚介+鶏の塩ラーメン。

特筆すべきは、多数の素材を見事に調和させたスープと
一品料理屋としても通用しそうな数々のサイドメニュー。

ラーメンはどちらかと言うと少なめな量ですが、
その分、サイドメニューを楽しんで欲しい。

そんな気持ちなのかもしれません。



例えば餃子。
ラーメン屋としては定番ですが、ここは塩ダレがあります♪
ガーリックオイルの塩ダレ。この味は新鮮で美味しい。




そして焼きナスの冷製。
これだけで絶対ご飯食べられる!と思える美味しさです。




きっと他のメニューも美味しいでしょう!


何度も来て、いろいろ食べたくなる。

そんなお店でした。





そういやここ、フラミンゴからもそんなに遠くないな。

食べてからフラリンコ、あるいはフラリンコした帰りに食べる。

うむ、よいパターン♪



さあ、明日に向けて準備は整いました。

部員の皆さんはどうですか?

明日はガッツリ系ですよ。体調は万全ですか?



勝利の栄光を君に!
Posted at 2009/06/12 17:57:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「暑いぞ熊谷!バーニングマンレース。最長6時間耐久とか正気とは思えんwがんばれ」
何シテル?   07/28 11:50
DeCCI(でっち)です。もうAlfa GTなしの生活はありえません(^^; ついでに突発性無計画放浪癖もあります。さて、どこ行こう?出発してから考えます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
78 91011 12 13
1415 1617181920
21222324 252627
28 2930    

リンク・クリップ

Rosso Amore 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/08 22:54:26
 
関東GT組の小部屋≪掲示板≫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/31 11:04:21
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
その他 その他 その他 その他
麺 および 画材置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation